2009年02月14日
コルネサーブ♪
今日は、めちゃめちゃ暖かかったですね!
今朝は、遅めの時間から、早朝練習へ。
今朝までの雨で、コートの何面かは、池が出来ている状態でしたが、
残りのコートで、ダブルスのゲームを何試合か。
昨日の夜に、全豪オープンの録画を観て、サーブのイメトレはしていたんですが、
どうも、朝一番のゲームで、いきなりイメージ通りのサーブを打つのは、至難の業・・・![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
ゲーム序盤は様子を見ながらのサーブになっちゃいますね。
しかし、今日はその分、ファーストボレーをしっかりベースライン深くへコントロールできたので、
サービスゲームでの主導権をこちらが握ることができたのが良かったかな![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
早朝練習後は、Sコーチ の グループレッスンへ。
嫁様 は、本日も体調不良にて、レッスンはお休みでした。
姐御、チョコ、サンキューでした![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
本日は、男性3人、女性4人でのレッスン。
練習メニューはこんな感じ。
●球出しフォアバックストローク
●ドロップボレー&ミニストローク
●ボレー&ボレー(ミドル&ロング)
●球出しボレー3球打ち
●球出しトップスピンロブ打ち
●ストレートストローク
●ハイバックボレー&スマッシュ
●サービス練習
●ダブルスゲーム形式
●サービス練習
前日の夜に、録画していた、サフィーナ vs コルネ戦を見ていて、
印象に残った、コルネ選手のサーブ。(最近、ちょっとコルネ選手、お気に入りです)
女子選手にしては、しっかり膝を曲げて、腰を入れて、タメを作るフォームなんですよね。
早朝練習では、あんまり試せなかったけど、このサービス練習では、
コルネサーブをイメージしつつ、膝の曲げをしっかり意識して、斜め上方へジャンプ!
ジャンプすることによって、少し縦回転がかかりやすくなった
ような気がするのは、気のせいかなぁ~。
実は、サービス練習の時に、姐御が持ってきていたデジカメで、
みんなのサービスのフォームを撮影していたんですが、
自分のサービスのフォームは、・・・う~ん、微妙~![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
まだまだ、身体を開くのが早いなぁ~・・・
身体の軸も少し折れ気味なのも、イマイチ。
でも、こういう、客観的に自分のフォームを見る機会は、
やっぱり必要ですな。
ゲーム形式では、サービス、バシバシ入って、
ポイント自体は取れていたので、それ自体は悪くないんですが、
まだまだフォーム改善の余地ありありですね。
少しでもレベルアップしてると、信じて、頑張りま~す!![えっへん](http://blog.tennis365.net/common/icon/02.gif)
今朝は、遅めの時間から、早朝練習へ。
今朝までの雨で、コートの何面かは、池が出来ている状態でしたが、
残りのコートで、ダブルスのゲームを何試合か。
昨日の夜に、全豪オープンの録画を観て、サーブのイメトレはしていたんですが、
どうも、朝一番のゲームで、いきなりイメージ通りのサーブを打つのは、至難の業・・・
![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
ゲーム序盤は様子を見ながらのサーブになっちゃいますね。
しかし、今日はその分、ファーストボレーをしっかりベースライン深くへコントロールできたので、
サービスゲームでの主導権をこちらが握ることができたのが良かったかな
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
早朝練習後は、Sコーチ の グループレッスンへ。
嫁様 は、本日も体調不良にて、レッスンはお休みでした。
姐御、チョコ、サンキューでした
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
本日は、男性3人、女性4人でのレッスン。
練習メニューはこんな感じ。
●球出しフォアバックストローク
●ドロップボレー&ミニストローク
●ボレー&ボレー(ミドル&ロング)
●球出しボレー3球打ち
●球出しトップスピンロブ打ち
●ストレートストローク
●ハイバックボレー&スマッシュ
●サービス練習
●ダブルスゲーム形式
●サービス練習
前日の夜に、録画していた、サフィーナ vs コルネ戦を見ていて、
印象に残った、コルネ選手のサーブ。(最近、ちょっとコルネ選手、お気に入りです)
女子選手にしては、しっかり膝を曲げて、腰を入れて、タメを作るフォームなんですよね。
早朝練習では、あんまり試せなかったけど、このサービス練習では、
コルネサーブをイメージしつつ、膝の曲げをしっかり意識して、斜め上方へジャンプ!
ジャンプすることによって、少し縦回転がかかりやすくなった
ような気がするのは、気のせいかなぁ~。
実は、サービス練習の時に、姐御が持ってきていたデジカメで、
みんなのサービスのフォームを撮影していたんですが、
自分のサービスのフォームは、・・・う~ん、微妙~
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
まだまだ、身体を開くのが早いなぁ~・・・
身体の軸も少し折れ気味なのも、イマイチ。
でも、こういう、客観的に自分のフォームを見る機会は、
やっぱり必要ですな。
ゲーム形式では、サービス、バシバシ入って、
ポイント自体は取れていたので、それ自体は悪くないんですが、
まだまだフォーム改善の余地ありありですね。
少しでもレベルアップしてると、信じて、頑張りま~す!
![えっへん](http://blog.tennis365.net/common/icon/02.gif)
てっきりそういうような『パン』があったような気がして、そのパンから何かヒントを得て、新サーブを開発されたのかな・・・と思って読み始めました。
いや~食べ物ネタがどうしても強く意識付けられているもので、やっちゃいました~~
コルネ選手は、フランスの19歳の新鋭選手ですよ~。
>てっきりそういうような『パン』があったような気がして
うちの嫁様も、いつも、『コルネパン』って言ってます(笑)