2007年11月29日
京都旅行 その8(百人一首ゆかりのお寺へ・・・)
テニスに関係のない記事がたんまりになっちゃいましたが、
もう開き直りで、あともう少し、最後まで書いちゃおうかなと思います。
2日目はちょっと早めにスタートして、嵯峨野・嵐山方面 へ。
この界隈、修学旅行生で賑わっている、
嵐山の渡月橋 あたりが有名ですが、
朝はこの辺は素通りして、もう少し先までぶらぶらと。
竹林を抜けて向かった先は、
お茶どころの姫様 オススメの、
常寂光寺。
ちょうど、この日の朝テレビをつけたら、ズームイン!で常寂光寺が紹介されてました。
今年のJR東海の京都キャンペーン の場所にも選ばれているそうですね。
この 、常寂光寺 のある場所は、小倉山の中腹。
あの 小倉百人一首 の選定者、藤原定家の山荘、
時雨亭があったところです。
小倉百人一首 の名前は、
この小倉から取ったと言われています。
山門を抜けて石段を登り、後ろを振り返ると・・・
この石段から山門を振り返って眺める紅葉、
上から見下ろす角度になるんですが、最高に綺麗でした
これはJR東海のキャンペーンポスターにもなっている、多宝塔。
この時間帯はまだ人も少なくて、じっくり見ることができました。
常寂光寺 を後にして、柿の木がいい雰囲気の落柿舎 や、
平家物語ゆかりの 祇王寺 をぶらぶら。
祇王寺 の苔むして朽ち果てた感じもなかなか良かったですね。
さらに歩くことしばし。化野(あだしの)念仏寺 にやってきました。
化野は古来より、無縁仏の風葬の地とされてきた土地で、
ここは、8000体あまりの無縁仏、石仏、石像、石塔が一帯から集められており、
他とは少し雰囲気も違ってました。
しかし、石仏だけのモノトーンな景色を想像していたんですが、
意外に紅葉も綺麗でした
もう開き直りで、あともう少し、最後まで書いちゃおうかなと思います。
2日目はちょっと早めにスタートして、嵯峨野・嵐山方面 へ。
この界隈、修学旅行生で賑わっている、
嵐山の渡月橋 あたりが有名ですが、
朝はこの辺は素通りして、もう少し先までぶらぶらと。
竹林を抜けて向かった先は、
お茶どころの姫様 オススメの、
常寂光寺。
ちょうど、この日の朝テレビをつけたら、ズームイン!で常寂光寺が紹介されてました。
今年のJR東海の京都キャンペーン の場所にも選ばれているそうですね。
この 、常寂光寺 のある場所は、小倉山の中腹。
あの 小倉百人一首 の選定者、藤原定家の山荘、
時雨亭があったところです。
小倉百人一首 の名前は、
この小倉から取ったと言われています。
山門を抜けて石段を登り、後ろを振り返ると・・・
この石段から山門を振り返って眺める紅葉、
上から見下ろす角度になるんですが、最高に綺麗でした
これはJR東海のキャンペーンポスターにもなっている、多宝塔。
この時間帯はまだ人も少なくて、じっくり見ることができました。
常寂光寺 を後にして、柿の木がいい雰囲気の落柿舎 や、
平家物語ゆかりの 祇王寺 をぶらぶら。
祇王寺 の苔むして朽ち果てた感じもなかなか良かったですね。
さらに歩くことしばし。化野(あだしの)念仏寺 にやってきました。
化野は古来より、無縁仏の風葬の地とされてきた土地で、
ここは、8000体あまりの無縁仏、石仏、石像、石塔が一帯から集められており、
他とは少し雰囲気も違ってました。
しかし、石仏だけのモノトーンな景色を想像していたんですが、
意外に紅葉も綺麗でした
素敵な写真がいっぱいですね。
一番いい気候にいったのかも・・・
お天気もいいし、いうことないね!
本当にキレイですよね~
常寂光寺、いいとこだったでしょ?(笑)
以前行った時は、多宝塔まで登っていなかったので、
新しい発見でした!
最後の写真の真実を知っているのは・・・うふふ。
この日はほんといいお天気でしたね。
行楽日和でもあり、テニス日和でもあり♪
今まで人の多さに秋の京都は敬遠してましたが、
なかなか良かったです♪
常寂光寺、人もそれほど多くなくて、良かったね。
多宝塔からの景色、確かにどこかで見たことがある
アングルの景色でしたね。
>最後の写真の真実を知っているのは・・・うふふ。
綺麗な紅葉の写真じゃないですか~!!(^_^.)