2007年11月20日
マテフレックスコートで鷹さんと・・・
日曜日は、朝からいいお天気
!
今年は何回かこちらの方へ来ているんですが、
延べ8回目にして、やっと山頂を見ることがかないました!
う~ん、長い道のりであった・・・しみじみ。

突然ではありますが、この日は朝から、御殿場にて、鷹さん との プチリアルテニス に。
鷹さん、いろいろとお手数をおかけしてすんませんでした。
(詳細は鷹さんの記事にて・・・)
コートに着いて、早速、鷹さんにご挨拶。鷹さん とはこないだの埼玉遠征 以来です。
ついてそうそうに、鷹さん から私にプレゼント
が・・・
なんと、ロールガット と 短パンをお土産にいただいちゃいました!

さて、鷹さん のホームコートでもある、この湯沢平公園コート
。
鷹さんの記事 にもありますが、ここのコートサーフェスは、マテフレックス!
私は、過去何回かプレーしたことはありますが、
プールなんかに敷いてある
網目状のプラスチック製のタイルが、
コンクリートの上にしきつめてあります。
今回は、お茶どころの姫様、マテフレックスコート
に興味深々な御様子でした。
この マテフレックスコート
、やはり、
バウンドが速く、また、スライスはめっちゃ滑ってきます。
トップスピンは意外に高く弾みますね。
この日も、コートサイドには、鷹さん所有の多数のラケット

が!
2対1で、ミニラリーから、ボレー&ストローク、ロングストローク
とこなしながら、鷹さんの記事 にあった、5種類の張り方で張った、RA2000
、
来週の パンみゃ~会 に参加の皆さんより一足お先に、試し打ちしてきましたよ~!
やはり、自分の今のラケットに張っている、縦:ナイロン、横:ポリ
が一番しっくりきましたね。
一通りこなした後、鷹さん がお仲間さんとラリーしている最中、
お茶どころの姫様 と スマッシュ練習~。
ベースラインぎりぎりに入る、ナイストップスピンロブが炸裂!!
・・・姫様の球出し、きつかったっス・・・
その後は、鷹さん と シングルスマッチ!
サーフェスが高速サーフェス
、打ったもん勝ちな部分があるため、
お互いに、ラリーの早いうちからしかけていく展開のゲームでした。
以前のかんなっぱさんの記事の印象から、
鷹さんのフォアの逆クロスを警戒していたんですが、
どちらかというと、この日は、フォアのクロス の方が球が走っていた印象が・・・。
鷹さん、序盤で足をひねられたこともあり、ゲームは勝たせてもらいましたが、
また足が万全な時にまたやりましょう!
ゲームが終わって、鷹さん とお話しているうちに、
お茶どころの姫様、見れば、コンチグリップでのサービス練習 をやってました!
前日、あれだけ、『出来ないからもういい
』ってへそ曲げてたので、
姫様 の方から自発的にサービス練習に取り組んでくれたのは、ちょっと嬉しかったり
私はリターンに入り、鷹さん にサービスの指導はお任せしちゃいました。
お茶どころの姫様 のサーブ、
とりあえず、スイングはもう少し段階を踏む必要はあるとして、
うまくラケットにヒットしない原因の大半はトス。
スタンスとグリップは薄めのグリップ仕様にしたんだけど、
トスが、厚めのグリップの時と同じ上げ方なので、
体からはるか右の方へトスが・・・
トスの位置については、もう少し正確な位置をアドバイスすれば良かったと、ちと反省です
しかし、グリップについては、鷹さん から、
目から鱗なアドバイス
があったようで、
その点については、帰りの車では、姫様、御機嫌でした。
お昼過ぎまで、みっちり打たせてもらって、テニス終了。
9時前から13時前まで、お腹いっぱいテニス満喫させてもらいました。
マテフレックスコート、翌日、やっぱりしっかり足腰にきましたねぇ~
この日は、前日の急な話にもかかわらず、
早朝からのコート確保に、お土産に、
と、鷹さん、本当にありがとうございました。
またよろしくお願いします!

今年は何回かこちらの方へ来ているんですが、
延べ8回目にして、やっと山頂を見ることがかないました!
う~ん、長い道のりであった・・・しみじみ。

突然ではありますが、この日は朝から、御殿場にて、鷹さん との プチリアルテニス に。
鷹さん、いろいろとお手数をおかけしてすんませんでした。
(詳細は鷹さんの記事にて・・・)
コートに着いて、早速、鷹さんにご挨拶。鷹さん とはこないだの埼玉遠征 以来です。
ついてそうそうに、鷹さん から私にプレゼント

なんと、ロールガット と 短パンをお土産にいただいちゃいました!


さて、鷹さん のホームコートでもある、この湯沢平公園コート

鷹さんの記事 にもありますが、ここのコートサーフェスは、マテフレックス!

私は、過去何回かプレーしたことはありますが、
プールなんかに敷いてある
網目状のプラスチック製のタイルが、
コンクリートの上にしきつめてあります。
今回は、お茶どころの姫様、マテフレックスコート

この マテフレックスコート

バウンドが速く、また、スライスはめっちゃ滑ってきます。
トップスピンは意外に高く弾みますね。
この日も、コートサイドには、鷹さん所有の多数のラケット



2対1で、ミニラリーから、ボレー&ストローク、ロングストローク
とこなしながら、鷹さんの記事 にあった、5種類の張り方で張った、RA2000

来週の パンみゃ~会 に参加の皆さんより一足お先に、試し打ちしてきましたよ~!

やはり、自分の今のラケットに張っている、縦:ナイロン、横:ポリ
が一番しっくりきましたね。
一通りこなした後、鷹さん がお仲間さんとラリーしている最中、
お茶どころの姫様 と スマッシュ練習~。
ベースラインぎりぎりに入る、ナイストップスピンロブが炸裂!!
・・・姫様の球出し、きつかったっス・・・

その後は、鷹さん と シングルスマッチ!
サーフェスが高速サーフェス

お互いに、ラリーの早いうちからしかけていく展開のゲームでした。
以前のかんなっぱさんの記事の印象から、
鷹さんのフォアの逆クロスを警戒していたんですが、
どちらかというと、この日は、フォアのクロス の方が球が走っていた印象が・・・。
鷹さん、序盤で足をひねられたこともあり、ゲームは勝たせてもらいましたが、
また足が万全な時にまたやりましょう!
ゲームが終わって、鷹さん とお話しているうちに、
お茶どころの姫様、見れば、コンチグリップでのサービス練習 をやってました!
前日、あれだけ、『出来ないからもういい

姫様 の方から自発的にサービス練習に取り組んでくれたのは、ちょっと嬉しかったり

私はリターンに入り、鷹さん にサービスの指導はお任せしちゃいました。
お茶どころの姫様 のサーブ、
とりあえず、スイングはもう少し段階を踏む必要はあるとして、
うまくラケットにヒットしない原因の大半はトス。
スタンスとグリップは薄めのグリップ仕様にしたんだけど、
トスが、厚めのグリップの時と同じ上げ方なので、
体からはるか右の方へトスが・・・
トスの位置については、もう少し正確な位置をアドバイスすれば良かったと、ちと反省です

しかし、グリップについては、鷹さん から、


その点については、帰りの車では、姫様、御機嫌でした。
お昼過ぎまで、みっちり打たせてもらって、テニス終了。
9時前から13時前まで、お腹いっぱいテニス満喫させてもらいました。
マテフレックスコート、翌日、やっぱりしっかり足腰にきましたねぇ~

この日は、前日の急な話にもかかわらず、
早朝からのコート確保に、お土産に、
と、鷹さん、本当にありがとうございました。
またよろしくお願いします!