2007年11月20日
マテフレックスコートで鷹さんと・・・
日曜日は、朝からいいお天気
!
今年は何回かこちらの方へ来ているんですが、
延べ8回目にして、やっと山頂を見ることがかないました!
う~ん、長い道のりであった・・・しみじみ。

突然ではありますが、この日は朝から、御殿場にて、鷹さん との プチリアルテニス に。
鷹さん、いろいろとお手数をおかけしてすんませんでした。
(詳細は鷹さんの記事にて・・・)
コートに着いて、早速、鷹さんにご挨拶。鷹さん とはこないだの埼玉遠征 以来です。
ついてそうそうに、鷹さん から私にプレゼント
が・・・
なんと、ロールガット と 短パンをお土産にいただいちゃいました!

さて、鷹さん のホームコートでもある、この湯沢平公園コート
。
鷹さんの記事 にもありますが、ここのコートサーフェスは、マテフレックス!
私は、過去何回かプレーしたことはありますが、
プールなんかに敷いてある
網目状のプラスチック製のタイルが、
コンクリートの上にしきつめてあります。
今回は、お茶どころの姫様、マテフレックスコート
に興味深々な御様子でした。
この マテフレックスコート
、やはり、
バウンドが速く、また、スライスはめっちゃ滑ってきます。
トップスピンは意外に高く弾みますね。
この日も、コートサイドには、鷹さん所有の多数のラケット

が!
2対1で、ミニラリーから、ボレー&ストローク、ロングストローク
とこなしながら、鷹さんの記事 にあった、5種類の張り方で張った、RA2000
、
来週の パンみゃ~会 に参加の皆さんより一足お先に、試し打ちしてきましたよ~!
やはり、自分の今のラケットに張っている、縦:ナイロン、横:ポリ
が一番しっくりきましたね。
一通りこなした後、鷹さん がお仲間さんとラリーしている最中、
お茶どころの姫様 と スマッシュ練習~。
ベースラインぎりぎりに入る、ナイストップスピンロブが炸裂!!
・・・姫様の球出し、きつかったっス・・・
その後は、鷹さん と シングルスマッチ!
サーフェスが高速サーフェス
、打ったもん勝ちな部分があるため、
お互いに、ラリーの早いうちからしかけていく展開のゲームでした。
以前のかんなっぱさんの記事の印象から、
鷹さんのフォアの逆クロスを警戒していたんですが、
どちらかというと、この日は、フォアのクロス の方が球が走っていた印象が・・・。
鷹さん、序盤で足をひねられたこともあり、ゲームは勝たせてもらいましたが、
また足が万全な時にまたやりましょう!
ゲームが終わって、鷹さん とお話しているうちに、
お茶どころの姫様、見れば、コンチグリップでのサービス練習 をやってました!
前日、あれだけ、『出来ないからもういい
』ってへそ曲げてたので、
姫様 の方から自発的にサービス練習に取り組んでくれたのは、ちょっと嬉しかったり
私はリターンに入り、鷹さん にサービスの指導はお任せしちゃいました。
お茶どころの姫様 のサーブ、
とりあえず、スイングはもう少し段階を踏む必要はあるとして、
うまくラケットにヒットしない原因の大半はトス。
スタンスとグリップは薄めのグリップ仕様にしたんだけど、
トスが、厚めのグリップの時と同じ上げ方なので、
体からはるか右の方へトスが・・・
トスの位置については、もう少し正確な位置をアドバイスすれば良かったと、ちと反省です
しかし、グリップについては、鷹さん から、
目から鱗なアドバイス
があったようで、
その点については、帰りの車では、姫様、御機嫌でした。
お昼過ぎまで、みっちり打たせてもらって、テニス終了。
9時前から13時前まで、お腹いっぱいテニス満喫させてもらいました。
マテフレックスコート、翌日、やっぱりしっかり足腰にきましたねぇ~
この日は、前日の急な話にもかかわらず、
早朝からのコート確保に、お土産に、
と、鷹さん、本当にありがとうございました。
またよろしくお願いします!

今年は何回かこちらの方へ来ているんですが、
延べ8回目にして、やっと山頂を見ることがかないました!
う~ん、長い道のりであった・・・しみじみ。

突然ではありますが、この日は朝から、御殿場にて、鷹さん との プチリアルテニス に。
鷹さん、いろいろとお手数をおかけしてすんませんでした。
(詳細は鷹さんの記事にて・・・)
コートに着いて、早速、鷹さんにご挨拶。鷹さん とはこないだの埼玉遠征 以来です。
ついてそうそうに、鷹さん から私にプレゼント

なんと、ロールガット と 短パンをお土産にいただいちゃいました!


さて、鷹さん のホームコートでもある、この湯沢平公園コート

鷹さんの記事 にもありますが、ここのコートサーフェスは、マテフレックス!

私は、過去何回かプレーしたことはありますが、
プールなんかに敷いてある
網目状のプラスチック製のタイルが、
コンクリートの上にしきつめてあります。
今回は、お茶どころの姫様、マテフレックスコート

この マテフレックスコート

バウンドが速く、また、スライスはめっちゃ滑ってきます。
トップスピンは意外に高く弾みますね。
この日も、コートサイドには、鷹さん所有の多数のラケット



2対1で、ミニラリーから、ボレー&ストローク、ロングストローク
とこなしながら、鷹さんの記事 にあった、5種類の張り方で張った、RA2000

来週の パンみゃ~会 に参加の皆さんより一足お先に、試し打ちしてきましたよ~!

やはり、自分の今のラケットに張っている、縦:ナイロン、横:ポリ
が一番しっくりきましたね。
一通りこなした後、鷹さん がお仲間さんとラリーしている最中、
お茶どころの姫様 と スマッシュ練習~。
ベースラインぎりぎりに入る、ナイストップスピンロブが炸裂!!
・・・姫様の球出し、きつかったっス・・・

その後は、鷹さん と シングルスマッチ!
サーフェスが高速サーフェス

お互いに、ラリーの早いうちからしかけていく展開のゲームでした。
以前のかんなっぱさんの記事の印象から、
鷹さんのフォアの逆クロスを警戒していたんですが、
どちらかというと、この日は、フォアのクロス の方が球が走っていた印象が・・・。
鷹さん、序盤で足をひねられたこともあり、ゲームは勝たせてもらいましたが、
また足が万全な時にまたやりましょう!
ゲームが終わって、鷹さん とお話しているうちに、
お茶どころの姫様、見れば、コンチグリップでのサービス練習 をやってました!
前日、あれだけ、『出来ないからもういい

姫様 の方から自発的にサービス練習に取り組んでくれたのは、ちょっと嬉しかったり

私はリターンに入り、鷹さん にサービスの指導はお任せしちゃいました。
お茶どころの姫様 のサーブ、
とりあえず、スイングはもう少し段階を踏む必要はあるとして、
うまくラケットにヒットしない原因の大半はトス。
スタンスとグリップは薄めのグリップ仕様にしたんだけど、
トスが、厚めのグリップの時と同じ上げ方なので、
体からはるか右の方へトスが・・・
トスの位置については、もう少し正確な位置をアドバイスすれば良かったと、ちと反省です

しかし、グリップについては、鷹さん から、


その点については、帰りの車では、姫様、御機嫌でした。
お昼過ぎまで、みっちり打たせてもらって、テニス終了。
9時前から13時前まで、お腹いっぱいテニス満喫させてもらいました。
マテフレックスコート、翌日、やっぱりしっかり足腰にきましたねぇ~

この日は、前日の急な話にもかかわらず、
早朝からのコート確保に、お土産に、
と、鷹さん、本当にありがとうございました。
またよろしくお願いします!
晴れて、富士山が見えてヨカッタですね!(やはり、風が出てくると隠れてしまったけど)
ラケットは、「普段使い+YONEX」だけを持ち歩いています。
10本と11本をそれぞれのラケットバッグに入れて。(6本入りのバッグにね)
そのうち、バッグ1個になりますよ!
いやぁ~テニスの実力はあんなもんです。足の怪我なんて関係ないっス。
手出しやUpなら打てるんですが、試合(形式)になると全く駄目。
ガットを張ってからは、球が飛びすぎて・・・もっと硬く張らないと駄目なのかな?
縦横ポリはやっぱりキツイし、ポリを太くしようか。(今は1.20mm)
フォアの逆クロスを打てる球なんてこなかったですよ。
特にバックハンドのスピンクロスが低く飛んできて・・・
姫様、自分からカゴを持ってサーブ練習に言ったのは驚きでしたね。
でも、グリップに気づかないなんて、「しんころ」さんらしくないなぁ~
これで、ストロークだけでなく、ボレーやサーブも楽になると思うんだけど。
午前中ならコート確保できるから、気楽においでませ!
私ね~このコート大嫌いなのよ・・・・
何でかって・・・・
このコートで、雨の中試合をやらされたことがあってね、転倒!!
ご存知の通り、これめちゃ滑る。
ってなわけで、それからは2度とこのサーフェスではテニスやってません・・・・
前記事のロールケーキおいしそう~☆自由が丘のロールケーキの店も美味しいんですけど、いつもすぐ売り切れちゃうんです・・・
このコート、マテフレックスコートっていうんですかぁ。
昔、初級の時に友達とやっていたけど、お互いにコートに入らず、入ったら速くて取れず・・・全然ラリーが出来なかったのを思い出しました。
球足が相当速そうですね?続かないワケだったんですね。。。
わたしもサーブのトス、気をつけてやってみます!!!
富士山の写メ キレイ♪
このコート私もちょっと興味あるな~
でも、早くて 跳ねるなんて打ちにくいかも…
姫様も前向きに練習してるのね(*^^*)
や~~~~っと、富士山を見ることができましたね(笑)
今日はもっと雪が積もって、本来の富士山(?)らしくなってきました。
私ねぇ~なんにも筋肉痛になってないよ。
っつ~か、あまり走っていないから??
滑りそうで、走るのが怖かったんだもん・・・
僕もこのコート嫌いです。
嫁さんのスクールのコートで1000円で1時間だから
たまに使用しますが・・・油断すると嫁&Jr.にやられちゃうもんね。
それだけは避けたい・・・(笑)
こちらはビルの屋上(6F?)だから、風がセットで~す!
今度やります?
以前鷹さんの記事で読みましたけど、私も遠い昔にリゾートでやりました。
雨上がりでまったくとれず「一体ナニ~このコート?」って思ったことあります。
次の日はお断りしました(笑)
私もサービス、試行錯誤の連続です。
グリップはかなり薄めにしていると思うのですが・・・トスね・・・
それが問題なのかも。
今の時期は乾燥していて、富士山も良く見えるのではありませんか?
リアルテニスされてたのですね 私も一度 お茶どころの姫様に お会いしてみたいです☆ さてリアル出来る日まで 毎日精進精進っと↑
朝、コート入りしたときに、朝露で湿ってて、ツルっと滑って、密かにびびっておりました(^_^;)
ストリング、冬場は硬くなるので、あまり硬く張るとしんどそうですね。
練習でリラックスして打たれてた時の球、いい球きてたので、
ゲーム中にどれだけ力まずに打てるかがポイントになりそうですね。(ついつい力んじゃいますよね~)
あっ、あのYONEXの薄ラケ、意外に打ちやすかったです♪
このコートどうしても、すのこのイメージですね
静電気が激しいようで気がちっちゃいそうです
富士山、これからは毎日見れそうです
関東に住んでてよかったかも・・・
こっちに来ます~?
ありゃ、マテフレックス、naoさんのトラウマコートでしたか~。
このサーフェス、滑って転んだら、めちゃめちゃ痛そうですね・・・
この日も、朝、端っこの方が少し湿ってて、ツルってすべりましたよ~(^_^;)
ロールケーキは今まで買ったことはなかったんですが、
ふらっと買っちゃいました♪ころころ入った栗が美味しかったです。
このコート、アンダースピン系が効くので、スライスやボレーが
かなり有効ですね。
サーブのフォームは自分もいろいろ改造中なんですよね。
トス、ちゃんとあがるよう、自分も気をつけますね~。
やっと富士山見れました!(*^_^*)
なかなかの高速コートなので、最初タイミングをつかむまでは
大変かも。
*モモ*ちゃんのハードヒットが炸裂すれば、なかなか取るのは厳しいと思うよん。
すっかり寒くなっちゃいましたねぇ。
自分は今日もふとももの裏っかわが痛いどす・・・(^_^;)
全然痛くならなかった?
確かにこのコート、オサワリショットってかんじじゃないですよねぇ~(笑)
速いので打ったもん勝ちっぽいです。
これからの季節、屋上コートは寒そう~・・・
いきなりこのコートだと、めんくらいますよね~。
それに静電気がバチバチ凄い!
ゲーム終わって握手するときに火花がバチッ!みたいな・・・(^_^;)
サービス、自分もトスがなかなか安定しないですね。
高さが高かったり低かったりが多いかな・・・
富士山、午前中と夕方に見れましたが、綺麗でしたよ。
毎日練習お疲れ様っす!
れなさんが試合参戦の時に覗きにいきましょうかねぇ~。
お茶どころの姫様もれなさんのサーブのフォームに、
きっと刺激を受けることと思います♪
風邪ひかないように練習頑張って下さいね~。
ほんとに静電気バチバチですよね~、このコート。
スライスがかなり効くので、ダブルスは特に、ネットとったもん勝ちでしょうか。
富士山、今回やっと見ることが出来ました。
これからどんどん白くなって、また綺麗なんでしょうね~。
最近、静岡県、特に富士山に親しみを感じてきたな~と思うのは私だけでしょうか?
日曜日は最高の日和だったんですね。
私はそのころ、大阪で大風に吹かれていました。
しんころさん・小鹿ちゃん、ミックスダブルスへの道も着々ですね。
コートの状態でプレーを変えていくって、大変そう。
でも、しんころさんはいつも考えているのでえらいな~。
>あっ、あのYONEXの薄ラケ、意外に打ちやすかったです♪
最近、ネットオークションでよく見かけます(3000円位から)。
ヒンギスが、1回目の「引退宣言」した頃に使っていたとか。
(RQis の広告から、ヒンギスが消えましたね)
見た目以上に、使い易いですよ!(ヨネラーなら大丈夫だと・・・)
「かんなっぱ塾長」の壁打ちラケットだそうです。
「RQis 1 Tour」に比べたら・・・埼玉で凄かったもんね!
富士山に雪が降って、綺麗に見える頃、また待ってますね!
やっと富士山みることができて、感慨もひとしおでございます。
このコートは、どちらかというと、ひろちゃん向きだと思いますよ~。
今のバボラにする前は、テニス始めてからずっとYONEXだったので、
埼玉での打てなさ具合は結構ショックでしたからね~。
久々の薄ラケ、
もっとずっしりくるのかと思いきや、
意外に打ちやすくて驚きました。