2008年04月25日
スポーツと政治
さて、世界中で物議を醸し出している、北京オリンピックの聖火リレー、
中国政府が世界各国の中国人留学生にも召集をかけているみたいで、
オーストラリアでは、なんと1万人以上、中国系の住民が集まったみたいですね。
・・・1万人以上ですよ、1万人以上
なんかイナゴの大群みたいで気持ち悪ぃ~
聖火リレーって、世界各国の人間に歓迎されてこそ、
やる意味合いってあるかも知れないけど、
聖火の周りを、中国人と中国の国旗一色にして、熱烈歓迎!!
ってなんか違うんじゃないのって思ってしまいます。
日本では、テレビも新聞も、
中国に対しては、何も言えなくなってしまってる のが腹立たしい限りですが、
こちら関西のテレビ局、関西テレビの番組では、
私の地元、書写山円教寺のお坊さんが、
チベット問題に対して、仏教者として、メッセージを読み上げていました。
関テレは、あの、『あるある大辞典』問題で、現在、民放連から除名されている
という状態ではあるんですが、チベット問題に関しては、しっかり報道していると思います。
関東のテレビ局は、どこも、中国の御機嫌取りのような報道ばかりで、かなりうんざりです・・・
中には、某○日みたいに、どこの国の放送局なんだ?と言いたくなるような局もありますしねぇ
そして、日本で聖火をもって走る聖火ランナーですが、
欽ちゃん や、星野監督、
北島康介選手 や 末續慎吾選手 などの現役代表選手や、
有森裕子、荻原健司、松岡修造などの元選手
に一般公募メンバーといった面々。
世界的に中国のチベット虐殺への抗議の声が高まってて、
聖火ランナーを辞退する人も出てきている状況ですが、
日本の聖火ランナー達は、いったいどういう思いで走るんでしょうねぇ~?!
さすがに、現役の選手は、現地での試合の事などを考えると、
いろいろハードルが高くて、厳しいと思いますが、
そうでないランナーの人達、特に、
萩本欽一氏
松岡修造氏
は、他のランナーよりもかなりハードルが低いはず。
辞退するなり、走るなら何かメッセージを発するなり、
何か行動を起こして欲しい、というのが正直なところです。
テニスをやっている者からすると、松岡氏 が何らかのメッセージを発するのかどうか、気になるところ。
もし、チベット問題に関して、松岡氏から何も意見が出てこないような場合は、
今後、松岡氏がスポーツについて、どれだけアツク語っているのを見ても、
自分は、『ふぅ~ん・・・』と冷めた目線でしか見れなくなりそう・・・
こういう事を書くと、必ず、
『スポーツと政治は別だ』、とかいう意見が出てくるんですが、
あくまで個人的な意見ですが、
自分は、今回の北京五輪の抗議活動やボイコットに関しては、
その考えには反対です。
例えば、ある国の選手が、その選手が所属している国の政治的な立場によって、
不当なジャッジを受けたり、不当な扱いをするのであれば、
『スポーツと政治を混同するな』ってのは正当な意見だとは思います。
でも、今回の場合は、開催国である中国が、
今も、チベットに対して重大な人権侵害を行っているということ。
そもそも、オリンピック開催の条件として、IOCから、
『人権侵害について改善の措置を行うこと』
と言われていたはずですしねぇ。
また、オリンピック自体が、単なるスポーツの祭典という枠組みに収まりきらない、
利権の絡むイベントになっていること。
そして、中国などの一部独裁国家にとっては、国威発揚の場 になっていること。
今回、一番、オリンピックを政治的に利用しているのは、まぎれもなく中国ですしねぇ~。
中国さえよければ後はどうでもいい、中国のためのオリンピック・・・。
世界から集まる一流の選手の事を本当に真剣に考えるのなら、
あんな大気汚染の酷い北京で、真夏の厳しい環境でのオリンピック開催とはならないはずですよね。
中国にとっては、
政治的に意味のある都市、『北京』で、
中国で縁起がいい『八』という数字が並ぶ、『8月8日』に
オリンピックを開催することに意味があって、
出場する選手のことは、どうだっていいと考えているんじゃないかと思ってしまいます。
4年間、この大会を目指して頑張ってきた選手の皆さんに、
オリンピックをボイコットしろっていうのは、酷な話だと思いますので、
せめて、何とか無事に競技を終えて帰ってきて欲しいもんです。
26日は、長野市に中国人が大挙2000人も押し寄せ、
警備にあたる警官隊は3000人にもなるとか。
リレーの出発地・到着地・中間地点は、一般客立ち入り禁止、
機動隊員80人が、壁となって伴走するため、聖火は外から見えなくなる可能性もあったり、、
・・・と何のための聖火リレーなんだかわからなくなってきました。
大量にやってくる中国人留学生の留学費用も、この、ものものしい警備の費用も、
自分達の税金から出ていると思うと、なんだか腹立たしい限りですが・・・
いったいどうなりますことやら・・・
中国政府が世界各国の中国人留学生にも召集をかけているみたいで、
オーストラリアでは、なんと1万人以上、中国系の住民が集まったみたいですね。
・・・1万人以上ですよ、1万人以上
なんかイナゴの大群みたいで気持ち悪ぃ~
聖火リレーって、世界各国の人間に歓迎されてこそ、
やる意味合いってあるかも知れないけど、
聖火の周りを、中国人と中国の国旗一色にして、熱烈歓迎!!
ってなんか違うんじゃないのって思ってしまいます。
日本では、テレビも新聞も、
中国に対しては、何も言えなくなってしまってる のが腹立たしい限りですが、
こちら関西のテレビ局、関西テレビの番組では、
私の地元、書写山円教寺のお坊さんが、
チベット問題に対して、仏教者として、メッセージを読み上げていました。
関テレは、あの、『あるある大辞典』問題で、現在、民放連から除名されている
という状態ではあるんですが、チベット問題に関しては、しっかり報道していると思います。
関東のテレビ局は、どこも、中国の御機嫌取りのような報道ばかりで、かなりうんざりです・・・
中には、某○日みたいに、どこの国の放送局なんだ?と言いたくなるような局もありますしねぇ
そして、日本で聖火をもって走る聖火ランナーですが、
欽ちゃん や、星野監督、
北島康介選手 や 末續慎吾選手 などの現役代表選手や、
有森裕子、荻原健司、松岡修造などの元選手
に一般公募メンバーといった面々。
世界的に中国のチベット虐殺への抗議の声が高まってて、
聖火ランナーを辞退する人も出てきている状況ですが、
日本の聖火ランナー達は、いったいどういう思いで走るんでしょうねぇ~?!
さすがに、現役の選手は、現地での試合の事などを考えると、
いろいろハードルが高くて、厳しいと思いますが、
そうでないランナーの人達、特に、
萩本欽一氏
松岡修造氏
は、他のランナーよりもかなりハードルが低いはず。
辞退するなり、走るなら何かメッセージを発するなり、
何か行動を起こして欲しい、というのが正直なところです。
テニスをやっている者からすると、松岡氏 が何らかのメッセージを発するのかどうか、気になるところ。
もし、チベット問題に関して、松岡氏から何も意見が出てこないような場合は、
今後、松岡氏がスポーツについて、どれだけアツク語っているのを見ても、
自分は、『ふぅ~ん・・・』と冷めた目線でしか見れなくなりそう・・・
こういう事を書くと、必ず、
『スポーツと政治は別だ』、とかいう意見が出てくるんですが、
あくまで個人的な意見ですが、
自分は、今回の北京五輪の抗議活動やボイコットに関しては、
その考えには反対です。
例えば、ある国の選手が、その選手が所属している国の政治的な立場によって、
不当なジャッジを受けたり、不当な扱いをするのであれば、
『スポーツと政治を混同するな』ってのは正当な意見だとは思います。
でも、今回の場合は、開催国である中国が、
今も、チベットに対して重大な人権侵害を行っているということ。
そもそも、オリンピック開催の条件として、IOCから、
『人権侵害について改善の措置を行うこと』
と言われていたはずですしねぇ。
また、オリンピック自体が、単なるスポーツの祭典という枠組みに収まりきらない、
利権の絡むイベントになっていること。
そして、中国などの一部独裁国家にとっては、国威発揚の場 になっていること。
今回、一番、オリンピックを政治的に利用しているのは、まぎれもなく中国ですしねぇ~。
中国さえよければ後はどうでもいい、中国のためのオリンピック・・・。
世界から集まる一流の選手の事を本当に真剣に考えるのなら、
あんな大気汚染の酷い北京で、真夏の厳しい環境でのオリンピック開催とはならないはずですよね。
中国にとっては、
政治的に意味のある都市、『北京』で、
中国で縁起がいい『八』という数字が並ぶ、『8月8日』に
オリンピックを開催することに意味があって、
出場する選手のことは、どうだっていいと考えているんじゃないかと思ってしまいます。
4年間、この大会を目指して頑張ってきた選手の皆さんに、
オリンピックをボイコットしろっていうのは、酷な話だと思いますので、
せめて、何とか無事に競技を終えて帰ってきて欲しいもんです。
26日は、長野市に中国人が大挙2000人も押し寄せ、
警備にあたる警官隊は3000人にもなるとか。
リレーの出発地・到着地・中間地点は、一般客立ち入り禁止、
機動隊員80人が、壁となって伴走するため、聖火は外から見えなくなる可能性もあったり、、
・・・と何のための聖火リレーなんだかわからなくなってきました。
大量にやってくる中国人留学生の留学費用も、この、ものものしい警備の費用も、
自分達の税金から出ていると思うと、なんだか腹立たしい限りですが・・・
いったいどうなりますことやら・・・
コメント
この記事へのコメントはありません。