2008年04月25日
とろ~り♪
すっかり、メタボブログと化している今日この頃
テニスネタがないからねぇ~
今日は、神戸は六甲道の『しゅはり』 へ行ってきました。

テニスネタがないからねぇ~

今日は、神戸は六甲道の『しゅはり』 へ行ってきました。

2008年04月25日
スポーツと政治
さて、世界中で物議を醸し出している、北京オリンピックの聖火リレー
、
中国政府が世界各国の中国人留学生にも召集をかけているみたいで、
オーストラリアでは、なんと1万人以上
、中国系の住民が集まったみたいですね。
・・・1万人以上ですよ、1万人以上
なんかイナゴの大群みたいで気持ち悪ぃ~
聖火リレー
って、世界各国の人間に歓迎されてこそ、
やる意味合いってあるかも知れないけど、
聖火
の周りを、中国人と中国の国旗一色にして、熱烈歓迎!!
ってなんか違うんじゃないの
って思ってしまいます。
日本では、テレビも新聞も、
中国に対しては、何も言えなくなってしまってる のが腹立たしい限りですが、
こちら関西のテレビ局、関西テレビの番組では、
私の地元、書写山円教寺のお坊さんが、
チベット問題に対して、仏教者として、メッセージを読み上げていました。
関テレは、あの、『あるある大辞典』問題で、現在、民放連から除名されている
という状態ではあるんですが、チベット問題に関しては、しっかり報道していると思います。
関東のテレビ局は、どこも、中国の御機嫌取りのような報道ばかりで、かなりうんざりです・・・
中には、某○日みたいに、どこの国の放送局なんだ?と言いたくなるような局もありますしねぇ

中国政府が世界各国の中国人留学生にも召集をかけているみたいで、
オーストラリアでは、なんと1万人以上

・・・1万人以上ですよ、1万人以上

なんかイナゴの大群みたいで気持ち悪ぃ~

聖火リレー

やる意味合いってあるかも知れないけど、
聖火

ってなんか違うんじゃないの

日本では、テレビも新聞も、
中国に対しては、何も言えなくなってしまってる のが腹立たしい限りですが、
こちら関西のテレビ局、関西テレビの番組では、
私の地元、書写山円教寺のお坊さんが、
チベット問題に対して、仏教者として、メッセージを読み上げていました。
関テレは、あの、『あるある大辞典』問題で、現在、民放連から除名されている
という状態ではあるんですが、チベット問題に関しては、しっかり報道していると思います。
関東のテレビ局は、どこも、中国の御機嫌取りのような報道ばかりで、かなりうんざりです・・・

中には、某○日みたいに、どこの国の放送局なんだ?と言いたくなるような局もありますしねぇ
