2008年11月05日
夫婦シングルス対決!
日曜日の日記の続きです。
失意の団体戦を終えて、小鹿嫁 と近くのショッピングモールにてランチ。
小鹿嫁 曰く、
『相手も強かったし、やっぱり練習しないで勝てるほど甘い相手じゃないよ』
・・・確かにおっしゃる通り。
ここ最近のテニスを振り返ると、やはり、ダブルスのゲームが中心。
結婚後に、シングルス形式の練習・試合をやったのは、
市民大会の試合で1試合、T田さんと4ゲームマッチ1回、
Kさんとのシングルス練習が1回、グループレッスンのシングルス寄りの練習ぐらい・・・
練習してなさすぎですな・・・![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
さて、地元の試合、試合終了後は、コート開放になる事が多いんですよね。
この日の試合日程が早く消化できて、コートが空かないかな~・・・
と思っていたら、1面空いたばかりのコートを確保できました。ラッキ~![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
小鹿嫁 は、前日、テニス無しだったので・・・
私は、試合の反省を踏まえての練習・・・
・・・というわけで、お互いの利害が一致したということで、
前半は、サービスからのシングルス形式練習、
後半は、シングルスのゲーム、
夕方まで2時間、小鹿嫁 とみっちり練習してきました。
ストロークでは、ペースを落として、確率の高い球を打つ ことを意識しましたが、
やはり、それでもミスが多い・・・![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
打ちにいっていないにもかかわらず、ミスが多いのが気になります。
また、左右に振られた後の戻りが異様に遅い!
振られた後の返球がすぐ浅くなってしまい、小鹿嫁 に、オープンコートに打ち込まれて、
ノータッチのストロークエースを取られてしまいました![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
シングルスでのフットワークにかなり問題ありな感じです。
6-2、4-1 となったところで、タイムアップ。
団体戦でのプレーよりは、少しは落ち着いてスイングできたとはいえ、
今までゲーム取られたことのなかった小鹿嫁 に、
3ゲーム取られたのが、この日の調子を物語っていましたねぇ~![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
しかし、こういった、シングルス形式の練習を、もっとやらんといかんな~、と痛感しました。
普段、ダブルスしかやっていないと、ディフェンスがぼろぼろ状態っす。
というわけで、T田さん にお誘いしてもらった、月末のシングルスの試合にエントリーすることにしました。
リーグ戦形式なので、試合の中で練習するぐらいのつもりで、プレーしてこようと思います。
失意の団体戦を終えて、小鹿嫁 と近くのショッピングモールにてランチ。
小鹿嫁 曰く、
『相手も強かったし、やっぱり練習しないで勝てるほど甘い相手じゃないよ』
・・・確かにおっしゃる通り。
ここ最近のテニスを振り返ると、やはり、ダブルスのゲームが中心。
結婚後に、シングルス形式の練習・試合をやったのは、
市民大会の試合で1試合、T田さんと4ゲームマッチ1回、
Kさんとのシングルス練習が1回、グループレッスンのシングルス寄りの練習ぐらい・・・
練習してなさすぎですな・・・
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
さて、地元の試合、試合終了後は、コート開放になる事が多いんですよね。
この日の試合日程が早く消化できて、コートが空かないかな~・・・
と思っていたら、1面空いたばかりのコートを確保できました。ラッキ~
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
小鹿嫁 は、前日、テニス無しだったので・・・
私は、試合の反省を踏まえての練習・・・
・・・というわけで、お互いの利害が一致したということで、
前半は、サービスからのシングルス形式練習、
後半は、シングルスのゲーム、
夕方まで2時間、小鹿嫁 とみっちり練習してきました。
ストロークでは、ペースを落として、確率の高い球を打つ ことを意識しましたが、
やはり、それでもミスが多い・・・
![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
打ちにいっていないにもかかわらず、ミスが多いのが気になります。
また、左右に振られた後の戻りが異様に遅い!
振られた後の返球がすぐ浅くなってしまい、小鹿嫁 に、オープンコートに打ち込まれて、
ノータッチのストロークエースを取られてしまいました
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
シングルスでのフットワークにかなり問題ありな感じです。
6-2、4-1 となったところで、タイムアップ。
団体戦でのプレーよりは、少しは落ち着いてスイングできたとはいえ、
今までゲーム取られたことのなかった小鹿嫁 に、
3ゲーム取られたのが、この日の調子を物語っていましたねぇ~
![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
しかし、こういった、シングルス形式の練習を、もっとやらんといかんな~、と痛感しました。
普段、ダブルスしかやっていないと、ディフェンスがぼろぼろ状態っす。
というわけで、T田さん にお誘いしてもらった、月末のシングルスの試合にエントリーすることにしました。
リーグ戦形式なので、試合の中で練習するぐらいのつもりで、プレーしてこようと思います。
試合、お疲れさまでした。
相手、相当手強かったようですねぇ。
でも、また次の試合に向けて切り替えてがんばってください。
いいヒッティングパートナーがいることだし♪
やっぱり練習って大事ですよね。
私も日頃ダブルスしかしてないのに、いきなりシングルスの試合やると、慣れるまで相当とまどいます。
ほんと、試合が練習ですね。(^^ゞ
そうですよね。
シングルスとダブルスは、同じテニスで共通しているところもありますが、全く別物ですよね。
私など、ダブルスにおいてはほとんどストロークをしていないわけで・・・
でも、シングルスになるとストロークがメインになってくるわけで・・・・
考え方も全然違うし、別に分けて練習する必要があるのでしょうかね。
なすすべなくやられてしまいました。
もう少し工夫のしようはあったと反省です。
Dollyさんは、シングルスでも、
しっかり、勝つテニスされてるので偉いと思いますよ~。
なかなかわかっていても、シングルスの練習、増やせていないですね~。
ダブルスよりも、動かされて打つストロークが多いので、
よりフットワークが重要だな~と思いました。
一応、シングルスの試合前は、ダブルスのゲームでも、
ストロークを多めにしてみたりはしてはいるんですけどね(^_^;)
おひさです~
こじかちゃんも元気ですか??
私は、ダブルスがここ最近めっきり・・・・
両方バランスよくやりたいものですが。
テニスにはストロークは必須!!
シングル、ダブルにしろやっぱりこれはできないとネェです。
トレーニングを続けてるせいか、以前よりは走り回れるようになりました!
しんころさんも頑張ってね!!
小鹿嫁、元気にしてますよ~。
今日は、『体験レッスンに行って、サーブ開眼した!』
って言ってました(^_^;)
安定したストロークのためには、
打点に入るためのフットワークが必要だと痛感することしきりです。
ダブルスやってると、つい横着してしまう癖が・・・
シングルスの機会、増やしていこうと思います。