2009年02月28日
ボレー&ボレーだと思えば・・・
今日は、珍しく早めに目が覚めたので、
のんびり朝御飯を食べながら、テレビ見ながらまったり・・・
・・・ありゃ?
結構いい時間になってしまいました![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
というわけで、ちょっと遅めのスタートで早朝練習へ。
天気予報では、今日は暖かいはずだったんですが、
朝方のこの時間は、まだ気温が低くて、原付に乗っていると、
顔に当たる風が冷たいです・・・![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
早朝練習では、ダブルス5試合こなして、ダブルフォルト無し、負け無し、
と、自分にしては、珍しく上出来な感じ![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
まあ、1stサーブの入りは入ったり入らなかったりでしたけどね・・・
早朝練習後は、Sコーチ の グループレッスンへ。
この頃には、すっかり暖かくなって、ぽかぽか陽気![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
半袖でプレーできるぐらいでしたね~。
今日は、久々に嫁様も参加。
男性4人、女性3人でのレッスンでした。
練習メニューはこんな感じ。
●球出しフォアハンド回り込み/バックハンド逆クロス打ち
●ボレー&ボレー
●ボレー&ストローク
●ストレートストローク
●球出しトップスピンロブ打ち
●サービス練習
●ダブルス形式
●球出しトップスピンロブ打ち
先週、今週と、やっているこのメニュー、結構、好きなメニューだったりしますね。
力いっぱい、腕でラケットを振り上げるよりも、
脱力した状態から、ラケットヘッドの部分のスピードを上げる
意識を持ったほうが、いい感じの当たりになるみたいです。
ダブルスでは、1本、スピンの強打で、ネットプレーヤーへ突いた後に、
もう1本、強打すると見せかけて、相手が詰めてきたところに、
同じ構えからスピンロブが打てると、少々浅くても、
タイミングで抜くことができますからねぇ~。
今日の早朝練習でも、1本、イメージ通りに抜けたショットがあったので、
攻撃的に詰めてくる相手には、効果的に使っていけたらいいなぁ~。
今日は、早朝練習、レッスン通じて、相手のポーチボレーのキャッチが絶好調![えっへん](http://blog.tennis365.net/common/icon/02.gif)
先日、嫁様と一緒に、バレーボールのVリーグの、試合観戦に行ったんですが、
その時、印象に残った事の一つが、各チームのレシーバーの選手の動き。
相手アタッカーの強烈なスパイクのコースを読んで、そのスパイクコースを消すように、
コースに入っていく動き が、イメージに結構残ってたんですよね。
テニスの場合は、1回で相手コートへ返さないといけない分、難しいとは思うんですが、
それでも、相手の打ってくるコースが、ある程度、わかって、コースに入ってしまえば、
意外に何とかなるもんです。
実際、ボレー&ボレーでは、相手の打ってくるコースがある程度わかっているので、
少々きつめの球打たれても、結構返せますもんね。
自分の場合は、相手が前衛にいる自分の足元へ叩いてくる時は、
できるだけ、ボレー&ボレーの心境で構えるようにしています。
セオリー通りにきっちり打ってきてくれる相手ほど、返しやすいかな。
ダブルス的には、めちゃいい感じのテニス
になってきているんですが、
ダブルスの試合は、4月、と、もうしばらく先。
で、来週、試合があるのは、シングルスの方なんですよねぇ~![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
のんびり朝御飯を食べながら、テレビ見ながらまったり・・・
・・・ありゃ?
![あれー?](http://blog.tennis365.net/common/icon/10.gif)
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
というわけで、ちょっと遅めのスタートで早朝練習へ。
天気予報では、今日は暖かいはずだったんですが、
朝方のこの時間は、まだ気温が低くて、原付に乗っていると、
顔に当たる風が冷たいです・・・
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
早朝練習では、ダブルス5試合こなして、ダブルフォルト無し、負け無し、
と、自分にしては、珍しく上出来な感じ
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
まあ、1stサーブの入りは入ったり入らなかったりでしたけどね・・・
早朝練習後は、Sコーチ の グループレッスンへ。
この頃には、すっかり暖かくなって、ぽかぽか陽気
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
半袖でプレーできるぐらいでしたね~。
今日は、久々に嫁様も参加。
男性4人、女性3人でのレッスンでした。
練習メニューはこんな感じ。
●球出しフォアハンド回り込み/バックハンド逆クロス打ち
●ボレー&ボレー
●ボレー&ストローク
●ストレートストローク
●球出しトップスピンロブ打ち
●サービス練習
●ダブルス形式
●球出しトップスピンロブ打ち
先週、今週と、やっているこのメニュー、結構、好きなメニューだったりしますね。
力いっぱい、腕でラケットを振り上げるよりも、
脱力した状態から、ラケットヘッドの部分のスピードを上げる
意識を持ったほうが、いい感じの当たりになるみたいです。
ダブルスでは、1本、スピンの強打で、ネットプレーヤーへ突いた後に、
もう1本、強打すると見せかけて、相手が詰めてきたところに、
同じ構えからスピンロブが打てると、少々浅くても、
タイミングで抜くことができますからねぇ~。
今日の早朝練習でも、1本、イメージ通りに抜けたショットがあったので、
攻撃的に詰めてくる相手には、効果的に使っていけたらいいなぁ~。
今日は、早朝練習、レッスン通じて、相手のポーチボレーのキャッチが絶好調
![えっへん](http://blog.tennis365.net/common/icon/02.gif)
先日、嫁様と一緒に、バレーボールのVリーグの、試合観戦に行ったんですが、
その時、印象に残った事の一つが、各チームのレシーバーの選手の動き。
相手アタッカーの強烈なスパイクのコースを読んで、そのスパイクコースを消すように、
コースに入っていく動き が、イメージに結構残ってたんですよね。
テニスの場合は、1回で相手コートへ返さないといけない分、難しいとは思うんですが、
それでも、相手の打ってくるコースが、ある程度、わかって、コースに入ってしまえば、
意外に何とかなるもんです。
実際、ボレー&ボレーでは、相手の打ってくるコースがある程度わかっているので、
少々きつめの球打たれても、結構返せますもんね。
自分の場合は、相手が前衛にいる自分の足元へ叩いてくる時は、
できるだけ、ボレー&ボレーの心境で構えるようにしています。
セオリー通りにきっちり打ってきてくれる相手ほど、返しやすいかな。
ダブルス的には、めちゃいい感じのテニス
![ラケット青](http://blog.tennis365.net/common/icon/47.gif)
ダブルスの試合は、4月、と、もうしばらく先。
で、来週、試合があるのは、シングルスの方なんですよねぇ~
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
サーブ・・・昨日は散々でしたね。
お稽古なので1ゲームマッチで・・・全敗でした。まぁ1ゲームマッチでほとんどが
リターンだったので仕方ないって思っておりますが・・・それにしても悔しいッス。
サーブは一度だけ、ノーアド1本勝負まで行ったんだけど
フォア側で打った4本のサーブ中3度がダブフォでした。
バック側はいいんだけど・・・
出来れば、しんころさんにはバック側に入って欲しいもんです(笑)
そうそう打って来るコースがわかっていれば・・・苦労しないんですけどね。
ボレーボレー戦はあの緊張感が好きなんですよね。
気が抜けない所がね。
ボレーボレーだと気楽に思えるように・・・リラックスして今度やってみます!
サービス、アドサイからの方がより自然な打ち方、って、
堀内バイブルにも書いてありましたよ。
自分はリターンはバックサイドなので、次お会いするときが楽しみですねぇ~。
ダブルスは、相手のコースを読みきって、プレーできた時は、
気分爽快ですよ~♪
相手が打ってくるときでも、慌てずに対処したいですね。