2010年02月20日
フォアハンドのスライス
今日の グループレッスン は、男性2人、女性4人でのレッスン。
自分は、レッスンは2週間ぶり。
気温が上がって、暖かくて、テニス日和
でした。
今日の、練習メニューは、
●球出しフォアバック打ち
●ボレー&ボレー
●ボレー&ストローク
●球出しアングルボレー
●ストレートストローク
●サービス&リターン
●ダブルスゲーム形式
といった内容。
フォアバック打ちのメニューは、
1周目は、普通に打って、
2周目は、フォアバックともに、スライスで。
特に、フォアハンドでのスライスは、
レッスン生の女性メンバーは、打ち慣れていない人が多いこともあって、
皆、悪戦苦闘してました。
ここで、Sコーチ からアドバイス。
『バックハンドスライスの場合、打っている最中に、
ラケットヘッドが返ることはまずないんだけど、
フォアハンドスライスの場合、結構、普通のストロークのように、
ラケットヘッドが返っちゃってる人が多いなぁ~。
普通のストロークの場合は、身体の回転でヘッドを回して、ボールを打つんだけど、
スライスの場合は、ラケット面をキープして、真っ直ぐなスイングで打つんですよ』
先日、うちの嫁様のスライス練習した時にも、
スライス打つ時は、身体、開いちゃダメ!!ってアドバイスしましたが、
フォアハンドの場合、バックハンド以上に、身体開きやすいのもあって、
余計に、スライスが打ちにくいのかもしれませんねぇ~。
鈴木貴男先生のフォームをまたチェックしておかなければ・・・
13時過ぎまでやって、レッスン終了。
この日は、まだまだテニスの予定が入っていたので、大急ぎで帰宅。
ご飯を食べて、すぐまたコート
へ・・・
自分は、レッスンは2週間ぶり。
気温が上がって、暖かくて、テニス日和
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
今日の、練習メニューは、
●球出しフォアバック打ち
●ボレー&ボレー
●ボレー&ストローク
●球出しアングルボレー
●ストレートストローク
●サービス&リターン
●ダブルスゲーム形式
といった内容。
フォアバック打ちのメニューは、
1周目は、普通に打って、
2周目は、フォアバックともに、スライスで。
特に、フォアハンドでのスライスは、
レッスン生の女性メンバーは、打ち慣れていない人が多いこともあって、
皆、悪戦苦闘してました。
ここで、Sコーチ からアドバイス。
『バックハンドスライスの場合、打っている最中に、
ラケットヘッドが返ることはまずないんだけど、
フォアハンドスライスの場合、結構、普通のストロークのように、
ラケットヘッドが返っちゃってる人が多いなぁ~。
普通のストロークの場合は、身体の回転でヘッドを回して、ボールを打つんだけど、
スライスの場合は、ラケット面をキープして、真っ直ぐなスイングで打つんですよ』
先日、うちの嫁様のスライス練習した時にも、
スライス打つ時は、身体、開いちゃダメ!!ってアドバイスしましたが、
フォアハンドの場合、バックハンド以上に、身体開きやすいのもあって、
余計に、スライスが打ちにくいのかもしれませんねぇ~。
鈴木貴男先生のフォームをまたチェックしておかなければ・・・
13時過ぎまでやって、レッスン終了。
この日は、まだまだテニスの予定が入っていたので、大急ぎで帰宅。
ご飯を食べて、すぐまたコート
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
フォアスラは、足をケガした時に下がるのが面倒な時に
ライジングフォアスラが自然と身につきましたね。
コーチからダメ出し(あまり使わない方)が出るまで多用していました。
今はしっかり動けるので、速いサーブの時ぐらいかな?フォアスラを使うのは
それと・・・Jr対策と速いのは強いけど緩急に弱い上級様がいるので
ちょっとリズムを変えるのに使いますね。
今、思ったんですが、ライジングって間を詰めるもんですよね。
それにスライスで返すって意味があるのかな?
フォアのスライス、フォア側に遠く走らされた時に、時々使ってますね。
>それにスライスで返すって意味があるのかな?
アプローチショット打つ時は、まさに、ライジングでスライスじゃないですか~。
フォアのクロスショットで相手を外に追い出した後に、
フォアのスライスのストレートでアプローチして、ボレー!
ってのに使えますね。