2010年08月04日
いろいろお試しDAY
先週の金曜の夜は、電車が人身事故で遅れて、
帰宅したのが、夜中の1時半・・・![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
なんだかんだと寝たのが、2時半ぐらい。
結局、土曜日の朝は、起きることができず、
早朝練習はお休み![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
翌日がシングルスの試合ということもあり、
10時からの、グループレッスンへ久々に参加して、
そこで試合前の調整をすることにしました。
この日は、男性2人、女性2人でのレッスン。
●球出し4球打ち
スタンスを広くとって、重心を低くする
戻りの1歩目のサイドステップを大きく取る
●球出しスライス打ち&ボレー
体が開きすぎないように
●4人ボレー&ボレー
逆クロスのボレーでミス多し・・・![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
●1対2ストローク打ち
1人側で、走らされた時に簡単にミスらないように、
つなぎ球と踏み込んで打つ球を見極める
●球出しスマッシュ&ハイバックボレー
テークバックで横を向いて、肩の後ろに引いた体勢を早めに完了する
顔を早く下げてしまわないように、打点に視線を残す
●ダブルスゲーム形式
サーブは回転を意識して、スピンとスライスの打ち分けメインで。
さて、先週、嫁様に大爆笑された、ワタクシのサングラス姿、
レッスンメンバーには、意外にも、普通の反応で、一安心。
コーチにも、『いいサングラス買ったやん』 と評価も上々でした。
サングラスをかけての初めてのプレーの感触は、
ストロークでは、意外にそれほど違和感なし。
ただ、4人でダブルス形式のボレーボレーをやった時に、
視線の動きが大きくなる分、距離感をつかむのが一瞬遅れて、
ミスする場面がたまにありました。
この辺は慣れかなぁ~・・・
さすがに、眼の疲れ具合は格段に減りましたね~![カンタン](http://blog.tennis365.net/common/icon/09.gif)
さて、この日のもう一つのお試し。
前日に新しく張った、ナダルの使用しているあの黒いストリング、
RPMブラスト の試し打ち。
肘が痛くなってからは、しばらく、
マルチのエクセルに戻していたんですが、
ショップのおっちゃん曰く、このストリング、
『柔らかめのポリやから、前に張ってた、ポリスターと似たような感じちゃうか』
とのことだったので、
最近は、特に痛みもないので、思い切って張ってみました。
打ってみての印象は、
ビンビン腕にくるような衝撃もなく、
スピンも心持ち、よくかかっているような![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
ただ、『スピンがよくかかる!』って思っちゃうと、
ナチュラルなスイングを逸脱して、力の入った変なスイングになってしまいがちなのが、
私の悪い癖だったりします![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
フォームを崩さないように気をつけなくては・・・
この日は、先週に比べると、割と涼しかったはずなのに、
睡眠不足がたたったのか、とにかく、体力がついていかず、
最初のメニューで、既に、息切れでバテバテ状態![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
最後のダブルスのゲーム形式では、
サーブはいい感じで打てたけど、後のプレーがぐだぐだで
ボレーミスを連発でした![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
翌日の、炎天下でのシングルスの試合を控えて、
大いに不安の残るテニスとなってしまいました・・・![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
帰宅したのが、夜中の1時半・・・
![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
なんだかんだと寝たのが、2時半ぐらい。
結局、土曜日の朝は、起きることができず、
早朝練習はお休み
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
翌日がシングルスの試合ということもあり、
10時からの、グループレッスンへ久々に参加して、
そこで試合前の調整をすることにしました。
この日は、男性2人、女性2人でのレッスン。
●球出し4球打ち
スタンスを広くとって、重心を低くする
戻りの1歩目のサイドステップを大きく取る
●球出しスライス打ち&ボレー
体が開きすぎないように
●4人ボレー&ボレー
逆クロスのボレーでミス多し・・・
![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
●1対2ストローク打ち
1人側で、走らされた時に簡単にミスらないように、
つなぎ球と踏み込んで打つ球を見極める
●球出しスマッシュ&ハイバックボレー
テークバックで横を向いて、肩の後ろに引いた体勢を早めに完了する
顔を早く下げてしまわないように、打点に視線を残す
●ダブルスゲーム形式
サーブは回転を意識して、スピンとスライスの打ち分けメインで。
さて、先週、嫁様に大爆笑された、ワタクシのサングラス姿、
レッスンメンバーには、意外にも、普通の反応で、一安心。
コーチにも、『いいサングラス買ったやん』 と評価も上々でした。
サングラスをかけての初めてのプレーの感触は、
ストロークでは、意外にそれほど違和感なし。
ただ、4人でダブルス形式のボレーボレーをやった時に、
視線の動きが大きくなる分、距離感をつかむのが一瞬遅れて、
ミスする場面がたまにありました。
この辺は慣れかなぁ~・・・
さすがに、眼の疲れ具合は格段に減りましたね~
![カンタン](http://blog.tennis365.net/common/icon/09.gif)
さて、この日のもう一つのお試し。
前日に新しく張った、ナダルの使用しているあの黒いストリング、
RPMブラスト の試し打ち。
肘が痛くなってからは、しばらく、
マルチのエクセルに戻していたんですが、
ショップのおっちゃん曰く、このストリング、
『柔らかめのポリやから、前に張ってた、ポリスターと似たような感じちゃうか』
とのことだったので、
最近は、特に痛みもないので、思い切って張ってみました。
打ってみての印象は、
ビンビン腕にくるような衝撃もなく、
スピンも心持ち、よくかかっているような
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
ただ、『スピンがよくかかる!』って思っちゃうと、
ナチュラルなスイングを逸脱して、力の入った変なスイングになってしまいがちなのが、
私の悪い癖だったりします
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
フォームを崩さないように気をつけなくては・・・
この日は、先週に比べると、割と涼しかったはずなのに、
睡眠不足がたたったのか、とにかく、体力がついていかず、
最初のメニューで、既に、息切れでバテバテ状態
![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
最後のダブルスのゲーム形式では、
サーブはいい感じで打てたけど、後のプレーがぐだぐだで
ボレーミスを連発でした
![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
翌日の、炎天下でのシングルスの試合を控えて、
大いに不安の残るテニスとなってしまいました・・・
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
僕も日曜に外でやりましたが・・・
慣れてないって事もありますが、この炎天下の中集中する・持続するって言うのが
非常に難しく思えました。蒸し風呂状態のインドアも大概ですが
ヒリヒリする日差し下でのプレイも・・・厳しいですね。
その中で如何に集中するか!が課題のようです。
ちょうど今、↑黒バボラを張っております。しかし・・・ナダルにはなれませんね(笑)
最近は柔らかいポリが多く僕もお試しで都度張ってますが
今の所はシグナムプロ・トルネードが一番スピンがかかりやすく思えますね。
機会がありましたらお試しあれ。
暑い日でバテてくると、集中力を維持するのが大変ですね~。
ナダルガット、試合で使ってきましたが、感触は上々でした。
サーブがとても打ちやすくなったような気がします。
>シグナムプロ・トルネード
評判も良さそうですね。
また、切れたら、試してみようかな。