2010年11月06日
ミックス練習
前の記事からの続きです。
この日は、11時から13時まで、コートを取って、
うちの夫婦とD井さん夫婦で、ミックス練習。
今週末に、ミックスの試合があるんだけど、
嫁様とのミックスは、GWの市民ミックス以来・・・
嫁様と一緒に練習する機会自体が、以前と比べて激減しているのもあって、
ミックス練習に至っては、最近はほとんどナッシング![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
とりあえず、付け焼刃ではあるけども、
試合に備えて、ミックスのゲームを3セットやりました。
第1セット
最近、女ダブしかやっていなかった 嫁様、
D井さん の球のスピードについていけていない感じ。
また、ワタシはというと、動きが悪くて、
ペアのカバーの動きや、女性プレーヤーへの揺さぶりも、
十分にできず。
また、つなぎ球が、D井さん のポーチにしこたま引っ掛かって、
何本もポイントを決められてしまった。
あっという間に0-6で終了~
D井さん が最近パワーアップしているとはいえ、
ちょっと、一方的にやられすぎ・・・![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
第2セット
嫁様も、D井さんのスピードに慣れてきたのか、
結構、リターンも返るようになってきた感じ。
ワタシも、ロブを使って、ようやく、
相手の陣形を崩せる場面が増えてきました。
今度はこちらの流れで、6-0でリベンジ!
第3セット
こちらの流れを維持したまま、
6-3で押し切ることができました。
少しは感覚戻ってきたかな?![カンタン](http://blog.tennis365.net/common/icon/09.gif)
今度の試合では、
並行陣で攻められた時の戦い方が、
ポイントになりそうな感じ。
嫁様、足元に沈めることのできる球は持ってるんだけど、
早い展開の中では、まだ高さのコントロールは厳しそう。
やはり、押し込まれた場合は、
正面に飛んでもいいので、相手女性プレーヤーの方へ返してもらって、
ワタシが相手女性プレーヤー寄りにポジション取って、
カウンターを狙っていく感じの方が良さそうかな~![あれー?](http://blog.tennis365.net/common/icon/10.gif)
また、試合会場のサーフェスが、珍しく、ハードコート
なので、
相手女性プレーヤーとの打ち合いになった場合は、
スピンボールを使った攻めが利きそう。
まあ、当然、相手がそれをやってくる可能性もありありな訳ですが![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
久々のハードコート
、
楽しんでこようと思います![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
この日は、11時から13時まで、コートを取って、
うちの夫婦とD井さん夫婦で、ミックス練習。
今週末に、ミックスの試合があるんだけど、
嫁様とのミックスは、GWの市民ミックス以来・・・
嫁様と一緒に練習する機会自体が、以前と比べて激減しているのもあって、
ミックス練習に至っては、最近はほとんどナッシング
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
とりあえず、付け焼刃ではあるけども、
試合に備えて、ミックスのゲームを3セットやりました。
第1セット
最近、女ダブしかやっていなかった 嫁様、
D井さん の球のスピードについていけていない感じ。
また、ワタシはというと、動きが悪くて、
ペアのカバーの動きや、女性プレーヤーへの揺さぶりも、
十分にできず。
また、つなぎ球が、D井さん のポーチにしこたま引っ掛かって、
何本もポイントを決められてしまった。
あっという間に0-6で終了~
D井さん が最近パワーアップしているとはいえ、
ちょっと、一方的にやられすぎ・・・
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
第2セット
嫁様も、D井さんのスピードに慣れてきたのか、
結構、リターンも返るようになってきた感じ。
ワタシも、ロブを使って、ようやく、
相手の陣形を崩せる場面が増えてきました。
今度はこちらの流れで、6-0でリベンジ!
第3セット
こちらの流れを維持したまま、
6-3で押し切ることができました。
少しは感覚戻ってきたかな?
![カンタン](http://blog.tennis365.net/common/icon/09.gif)
今度の試合では、
並行陣で攻められた時の戦い方が、
ポイントになりそうな感じ。
嫁様、足元に沈めることのできる球は持ってるんだけど、
早い展開の中では、まだ高さのコントロールは厳しそう。
やはり、押し込まれた場合は、
正面に飛んでもいいので、相手女性プレーヤーの方へ返してもらって、
ワタシが相手女性プレーヤー寄りにポジション取って、
カウンターを狙っていく感じの方が良さそうかな~
![あれー?](http://blog.tennis365.net/common/icon/10.gif)
また、試合会場のサーフェスが、珍しく、ハードコート
![ハードコート](http://blog.tennis365.net/common/icon/100.gif)
相手女性プレーヤーとの打ち合いになった場合は、
スピンボールを使った攻めが利きそう。
まあ、当然、相手がそれをやってくる可能性もありありな訳ですが
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
久々のハードコート
![ハードコート](http://blog.tennis365.net/common/icon/100.gif)
楽しんでこようと思います
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
ハードコートのサーフェスは難しいですが、嫁さんとのミックスの方がもっと難しく感じる今日この頃です(笑)
夫婦ペアは本当に難しいです。
試合中の喧嘩なんて論外そうなしんころ夫婦ペアを見習わなければと反省しきりです。
日曜日の試合も嫁さんの疑わしいジャッジを巡って何故かペア同士で言い争いになって相手ペアがドン引きでした(笑)
夫婦ミックス、お互いストレートに言葉を相手にぶつけちゃいがちなので、
コート上で喧嘩になるとこも少なくないみたいですね(笑)
まあ、お互いを尊重することが肝要かと。
私は、嫁さまとミックスやる時は、
・嫁様にもボールに触ってもらう
・嫁様がついていけるラリースピードに抑える
・嫁様のカバー頑張る
・心を鬼にして相手女性に球を集める
なんかに気をつけています。