2008年06月23日
軽いのにするか、重いのにするか・・・
土曜日の日記です。
雨
が降る降ると言ってた割には、朝から普通にテニス
できました。
この日は、早朝練習 で、ペアのD井さん と組んでのゲームを幾つか。
コンパクトに改良したリターンは、この日もなかなか好調で、一発ミスがかなり減ってきました。
しかし、サーブはなんだかイマイチ![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
肘痛くなってから、両横に貼っていたバランサー(12g)を外して打っているんですが、
なんだかバランスが変わったせいで、サーブのスイングがしっくりこない感じでした。
その後のSコーチ の グループレッスン は、男性4人、女性3人でのレッスン。
練習メニューは、こんな感じでした。
●ボレー&ボレー
●球出しチャンスボール打ち込み
●ストレートストローク
●クロスボレー&ストローク
●ダブルスゲーム形式
●ストレートストローク
バックハンドのスピンは、打点を近くして、今週も継続して矯正中。
時々、打点が後ろになってしまうので、気をつけないと。
フォアハンドは、最初、打点が遅れ気味で安定しなかったんですが、
脱力を意識しつつ、打点を前で捉えることができた時は、
スピンのかかったペースのある球が打てたので、これをつなぎ球として使っていきたいところです。
早朝練習では軽い方のラケットを使っていたんですが、
グループレッスンからは、ラケットを前のバランサーを貼ったままの、
重い方に変えてプレーしてみました。
やはり、サーブは、明らかにこちらの方が、遠心力が利いてる感じで、
打ちやすかったですねぇ~![えっへん](http://blog.tennis365.net/common/icon/02.gif)
しかし、練習、終わった後は、やっぱり、ずっと軽いのを使ってた先週に比べると、
肘への負担が大きいようです・・・![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
一般的には、重い方が球に打ち負けにくいので、肘にはいいとは聞きますが、
十分に扱いきれない重さだと、これもまた肘への負担があるみたいです。
・・・う~む、軽いのでしばらく我慢した方がいいかぁ~・・・![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
雨
![雨](http://blog.tennis365.net/common/icon/56.gif)
![ラケット青](http://blog.tennis365.net/common/icon/47.gif)
この日は、早朝練習 で、ペアのD井さん と組んでのゲームを幾つか。
コンパクトに改良したリターンは、この日もなかなか好調で、一発ミスがかなり減ってきました。
しかし、サーブはなんだかイマイチ
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
肘痛くなってから、両横に貼っていたバランサー(12g)を外して打っているんですが、
なんだかバランスが変わったせいで、サーブのスイングがしっくりこない感じでした。
その後のSコーチ の グループレッスン は、男性4人、女性3人でのレッスン。
練習メニューは、こんな感じでした。
●ボレー&ボレー
●球出しチャンスボール打ち込み
●ストレートストローク
●クロスボレー&ストローク
●ダブルスゲーム形式
●ストレートストローク
バックハンドのスピンは、打点を近くして、今週も継続して矯正中。
時々、打点が後ろになってしまうので、気をつけないと。
フォアハンドは、最初、打点が遅れ気味で安定しなかったんですが、
脱力を意識しつつ、打点を前で捉えることができた時は、
スピンのかかったペースのある球が打てたので、これをつなぎ球として使っていきたいところです。
早朝練習では軽い方のラケットを使っていたんですが、
グループレッスンからは、ラケットを前のバランサーを貼ったままの、
重い方に変えてプレーしてみました。
やはり、サーブは、明らかにこちらの方が、遠心力が利いてる感じで、
打ちやすかったですねぇ~
![えっへん](http://blog.tennis365.net/common/icon/02.gif)
しかし、練習、終わった後は、やっぱり、ずっと軽いのを使ってた先週に比べると、
肘への負担が大きいようです・・・
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
一般的には、重い方が球に打ち負けにくいので、肘にはいいとは聞きますが、
十分に扱いきれない重さだと、これもまた肘への負担があるみたいです。
・・・う~む、軽いのでしばらく我慢した方がいいかぁ~・・・
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
12g何て普通なら全く気にならないのにね。
でもラケットにはメチャ影響するって不思議です。
我がコーチは今より軽くすると、振りすぎで肩を痛めるからと
言ってますね。たぶん370~400ぐらいあると思います。
ストロークは非常に打ちやすかったですが、ボレーになると
上で構えるとなると・・・疲れます(笑)
色々試行錯誤しながらベストが見つかるといいですね♪
重いラケット派の浩です(笑)
400gありますからねー。
まぁ先端にバランサー貼ればヘッドが効きますよね。
僕は好きじゃないんですが。サービスとかにいい効果ありますよ。そのへんのチョイス、難しいですよね。
パワーを取るか操作性を取るかですね。
私のギャルオくんは325gです(^^)v
重さが変わるとストロークよりもサーブに影響してるのねゞ
肘への負担を思うと軽いほうがいいかな?と思うけど…
ん~~??
肘の事もあるし、なかなか悩みどころでございます。
ボレーはトップヘビーじゃない方が取り回しがいいので、
これまた難しいです(^_^;)
サーブはトップヘビー気味の方が打ちやすかったです。
ストロークもトップヘビーで問題なかったんですが、
今はちゃんと取り回しができていない感じですね。
間をとったバランスにしてみようか・・・
悩みどころです。
*モモ*ちゃんのギャルオくんもそこそこの重さだね!
肘痛い時は、軽い方を使うようにしようかな~。
サービスゲームだけ、重いやつにしてみるかぁ(笑)