2009年01月10日
狙い打つ!!
早朝練習終了後は、今年最初の早朝練習へ。
12月はあまり行けなかったので、久々の参加でした。
この時期の朝6時半って、まだ真っ暗で、さすがに、球がまともに見えないような状況だったので、
原付を飛ばすこと20分、7時を回ってから、テニスコート
へ到着。
めちゃ寒かったこともあり、軽くアップをしてから、まずは、ペースを抑え目にしてのゲーム。
昨年の年末あたりから、サービスのコースについて、
今までよりも、より狙い方をピンポイントで狙うように、意識をしているんですよね~。
今までは、サービスボックスを3分割ぐらいに分けて、
フォア側、ボディ、バック側を狙う意識で打っていたんですが、
どうしても、スピードを出そうとするあまり、
コントロールが甘くなるのと、サーブの確率自体が低くなっていました。
ここ、1、2ヶ月は、スピン回転を少し増やして、安定感を上げつつ、
狙いどころを、ワイドのライン上、ボディ、センターのライン上を狙うようにしています。
また、ワイドを狙う場合は、コーナーいっぱいではなく、
少し浅めに、サイドラインを横切っていくようなイメージで打つようにしています。
結果としては、スピードを抑えてでも、しっかりコースを突いてコントロールされた
サーブの方が、キープ率は断然いいですね~。
セカンドサーブのコントロールは、まだまだエリアでしか狙えないですけどね。
早朝練習後は、今年度初の、Sコーチ の グループレッスン。
この日は、男性3人、女性4人でのレッスンでした。
メニューは、基本のメニュー中心でした。
●球出しフォアバック打ち
●ボレー&ボレー
●タッチボレー&ミニストローク
●ストレートストローク
●クロスボレー&ストローク
●ハイバックボレー&スマッシュ
●サービス練習
●ダブルスゲーム形式
この日のレッスンでは、特にストロークでは、
足を止めないように細かく動かして、早めに打点に入って、
手主導ではなく、体幹の捻りを意識してテークバック。
インパクトでも、できるだけ、手で打ちにいかないようにして、
同じ弾道で、ベースライン手前を一定のペースで狙うようにしました。
やはり、安定して同じところを狙うためには、安定したスイング、
安定したスイングのためには、安定したフォーム、
安定したフォームのためには、なるだけ体の大きい部分を動かす
ことが大事ですよね~。
レッスン中は日も照って、割と暖かかったんですが、
午後からは一変して、
雪模様のお天気となりました。
嫁様の実家の方は、雪がほとんど降らないようで、結構、驚いていましたね~。
しかし、めちゃ寒かった~!![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
12月はあまり行けなかったので、久々の参加でした。
この時期の朝6時半って、まだ真っ暗で、さすがに、球がまともに見えないような状況だったので、
原付を飛ばすこと20分、7時を回ってから、テニスコート
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
めちゃ寒かったこともあり、軽くアップをしてから、まずは、ペースを抑え目にしてのゲーム。
昨年の年末あたりから、サービスのコースについて、
今までよりも、より狙い方をピンポイントで狙うように、意識をしているんですよね~。
今までは、サービスボックスを3分割ぐらいに分けて、
フォア側、ボディ、バック側を狙う意識で打っていたんですが、
どうしても、スピードを出そうとするあまり、
コントロールが甘くなるのと、サーブの確率自体が低くなっていました。
ここ、1、2ヶ月は、スピン回転を少し増やして、安定感を上げつつ、
狙いどころを、ワイドのライン上、ボディ、センターのライン上を狙うようにしています。
また、ワイドを狙う場合は、コーナーいっぱいではなく、
少し浅めに、サイドラインを横切っていくようなイメージで打つようにしています。
結果としては、スピードを抑えてでも、しっかりコースを突いてコントロールされた
サーブの方が、キープ率は断然いいですね~。
セカンドサーブのコントロールは、まだまだエリアでしか狙えないですけどね。
早朝練習後は、今年度初の、Sコーチ の グループレッスン。
この日は、男性3人、女性4人でのレッスンでした。
メニューは、基本のメニュー中心でした。
●球出しフォアバック打ち
●ボレー&ボレー
●タッチボレー&ミニストローク
●ストレートストローク
●クロスボレー&ストローク
●ハイバックボレー&スマッシュ
●サービス練習
●ダブルスゲーム形式
この日のレッスンでは、特にストロークでは、
足を止めないように細かく動かして、早めに打点に入って、
手主導ではなく、体幹の捻りを意識してテークバック。
インパクトでも、できるだけ、手で打ちにいかないようにして、
同じ弾道で、ベースライン手前を一定のペースで狙うようにしました。
やはり、安定して同じところを狙うためには、安定したスイング、
安定したスイングのためには、安定したフォーム、
安定したフォームのためには、なるだけ体の大きい部分を動かす
ことが大事ですよね~。
レッスン中は日も照って、割と暖かかったんですが、
午後からは一変して、
![雪だるま](http://blog.tennis365.net/common/icon/84.gif)
嫁様の実家の方は、雪がほとんど降らないようで、結構、驚いていましたね~。
しかし、めちゃ寒かった~!
![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
コメント
この記事へのコメントはありません。