2008年05月08日
オムニコートの弊害
九州で行われている、福岡国際女子テニスですが、
伊達選手、今日も、藤原選手 に勝って、準々決勝進出ですね!
さて、先週の岐阜、今週の福岡、来週の久留米と、伊達選手 がエントリーの大会、
サーフェスが全てオムニコート
(正式には、砂入り人工芝コートですね)なんですよね~。
一般的には、足腰に優しい、と言われているこのオムニコート
ですが、
個人的には、必ずしも、そうではないんじゃないかと思っています。
特に、シングルスで激しく走り回ったり、ネットダッシュをする場合など、
急激なスタート・ストップを伴うような動きの際には、
オムニコート
って、逆に足腰に負担が大きいんじゃないかと思いますね。
オムニコート
って、砂の多いところと少ないところが、どうしてもできるので、
スライドしながら遠くのボールを取りにいって、途中で砂の少ないところで、
足がひっかかったりすると、転倒したり、最悪、怪我 の原因になったりしますよね
伊達選手 のコーチである、小浦さん の話では、伊達選手も、
ハードコート
ではでない足腰へのダメージがあるみたいですね。
伊達選手、今日も、藤原選手 に勝って、準々決勝進出ですね!
さて、先週の岐阜、今週の福岡、来週の久留米と、伊達選手 がエントリーの大会、
サーフェスが全てオムニコート

一般的には、足腰に優しい、と言われているこのオムニコート

個人的には、必ずしも、そうではないんじゃないかと思っています。
特に、シングルスで激しく走り回ったり、ネットダッシュをする場合など、
急激なスタート・ストップを伴うような動きの際には、
オムニコート

オムニコート

スライドしながら遠くのボールを取りにいって、途中で砂の少ないところで、
足がひっかかったりすると、転倒したり、最悪、怪我 の原因になったりしますよね

伊達選手 のコーチである、小浦さん の話では、伊達選手も、
ハードコート
