2009年05月04日
崩しにいって、逆襲をくらう
今朝は、朝起きたら、体が鉛のよう・・・![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
6連荘テニスで、疲れもピークに達したようです。
一応、この日は午後からもテニスの予定があり、試合前日ということもあって、
早朝練習はキャンセルして、体力温存、惰眠を貪りました。
午後からは、仲良くさせてもらっている、K夫妻 と、
近所のコート
で、2時間、試合に備えての ミックス練習でした。
Kさんの旦那さん、A級昇格の年には、S川 と優勝を争った実力者。
脚が早くて、先日もスクール内のミックス大会では、
コートを縦横無尽に走り回っていたそうな・・・
奥様曰く、『球、打とうとしたら、旦那さんが横から視界に入ってきたので、慌てて横に逃げた』
とかなんとか![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
旦那さんも、『走り回って、やっと調子が出てくるんですよねぇ~』
(この人、絶対、どMに違いない・・・)
フットワークに難のある、我々夫婦にとっては、何ともうらやましい話です。
Kさん、普段の練習の時は、割と奥様には、いろいろ指摘をするらしいんですが、
先日の、S川 のスパルタミックス練習の話をしたところ、
『練習だから、まあ言った方がいいんだけど、
1球ごとに言われるのは、厳しいでしょ~』
すると、奥様、
『後でまとめて、ごちゃごちゃ言われるよりも、
その時に言ってもらった方がいいやん
』
(この人も、どMなのか?!)
さすが、普段、旦那様に鍛えられてるだけのことはあります。
ちなみにうちの嫁様に、『スパルタ練習してみる?』って聞いてみたところ、
『そこまでして、試合出たくない』
『今度から、お弁当、自分で入れてね
』
『今日の晩御飯は・・・
』
え~、今のは冗談、冗談!!ゴホゴホゴホ・・・![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
アップ後、Kさん夫妻は、並行陣での形式練習、
我々夫婦は雁行陣での形式練習をやった後、ゲーム開始です。
Kさん夫妻のフォーメーションは、雁行陣メインで、時折、並行陣、
というよりは、並行陣になったら、ほとんど、旦那さんが1発で決めてしまう感じ。
甘いボールは確実に嫁様の方へ決めてきます。
Kさん が、嫁様 の横を抜きに来るストレートのショットに対しては、
嫁様も、大体、雰囲気が読めるようになってきたみたいで、
カウンターのボレーを何本か決めてたんですが、
さすがに、距離の近いボレーから決めにくるショットは、厳しいですね。
私が、Kさんの足元に沈めても、ローボレーからストレートに流してくるので、
やはり、先にこちらも奥様の方を攻撃するべきだったかな~。
こちらは、私のベースライン深くへのショットと、裏をかく、嫁様のストレートのショットで応戦。
反省点は、私が、時折、前に詰めた時のイージーミスが少し多かったのと、
奥様をロブで崩しに行った時に、不用意に崩しにいったために、反撃を食らってしまったこと。
雁行陣でのラリーをしている状況で、
デュースサイドから、相手女性の頭上にストレートロブを上げた場合、
相手女性がハイボレーやスマッシュを打たずに、相手男性がカバーに入った場合に、
カバーに入る相手男性のバックハンド側になるため、
スライスロブでもそれほど問題ではないんですが、
アドサイドでラリーをしているところから、スライスロブを相手女性の頭上に上げた場合、
カバーに入る相手男性がフォアハンドで打てるのと、
こちらのロブが、女性に触らせる目的で打っているため、
球脚がそれほど長くないために、逆にこちらのピンチを招くケースが・・・
Kさん夫妻は、奥様にロブを触らせずに、一旦落としてから、
Kさんがグリグリスピンで、嫁様の前を横切るようなアングルショット!
ストレートのアタックは取れても、あのグリグリアングルを嫁様にボレーしろというのは、ちょっと無理。
あれは、完全に私の配球ミスですね
。
そういえば、Kさんも、昨日一緒にやったS川 も、D井さん も、
相手女性に触らせてミスを誘うような配球はほとんどしてなかったな~。
力押しでいって、チャンスボールを女性に決める方が、リスクが少ない
ってことなんでしょうかねぇ~。
ゲームの方は、2-5から2ゲーム挽回したものの、4-6で押し切られちゃいました。
Kさんが嫁様 に決めた回数と、私が 奥様 に決めた回数の差がはっきりスコアに出ちゃったかな。
サービスも、Kさんは嫁様 から何本もノータッチエース取ってたのに対して、
私は確実にリターン返されてましたしねぇ~![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
ちょうどゲームが終わったところで、時間もいっぱい。
昨日ほどヘビーではなかったこともあり、
練習開始時には重かった体も、2時間テニスして、
やっと体がほぐれたって感じ。
明日は、目指せ1勝!
で頑張りたいと思います。
心を鬼にして打つべし!!![パンチ](http://blog.tennis365.net/common/icon/42.gif)
・・・できるかな?
![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
6連荘テニスで、疲れもピークに達したようです。
一応、この日は午後からもテニスの予定があり、試合前日ということもあって、
早朝練習はキャンセルして、体力温存、惰眠を貪りました。
午後からは、仲良くさせてもらっている、K夫妻 と、
近所のコート
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
Kさんの旦那さん、A級昇格の年には、S川 と優勝を争った実力者。
脚が早くて、先日もスクール内のミックス大会では、
コートを縦横無尽に走り回っていたそうな・・・
奥様曰く、『球、打とうとしたら、旦那さんが横から視界に入ってきたので、慌てて横に逃げた』
とかなんとか
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
旦那さんも、『走り回って、やっと調子が出てくるんですよねぇ~』
(この人、絶対、どMに違いない・・・)
フットワークに難のある、我々夫婦にとっては、何ともうらやましい話です。
Kさん、普段の練習の時は、割と奥様には、いろいろ指摘をするらしいんですが、
先日の、S川 のスパルタミックス練習の話をしたところ、
『練習だから、まあ言った方がいいんだけど、
1球ごとに言われるのは、厳しいでしょ~』
すると、奥様、
『後でまとめて、ごちゃごちゃ言われるよりも、
その時に言ってもらった方がいいやん
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
(この人も、どMなのか?!)
さすが、普段、旦那様に鍛えられてるだけのことはあります。
ちなみにうちの嫁様に、『スパルタ練習してみる?』って聞いてみたところ、
『そこまでして、試合出たくない』
『今度から、お弁当、自分で入れてね
![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
『今日の晩御飯は・・・
![ぷんぷん](http://blog.tennis365.net/common/icon/06.gif)
え~、今のは冗談、冗談!!ゴホゴホゴホ・・・
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
アップ後、Kさん夫妻は、並行陣での形式練習、
我々夫婦は雁行陣での形式練習をやった後、ゲーム開始です。
Kさん夫妻のフォーメーションは、雁行陣メインで、時折、並行陣、
というよりは、並行陣になったら、ほとんど、旦那さんが1発で決めてしまう感じ。
甘いボールは確実に嫁様の方へ決めてきます。
Kさん が、嫁様 の横を抜きに来るストレートのショットに対しては、
嫁様も、大体、雰囲気が読めるようになってきたみたいで、
カウンターのボレーを何本か決めてたんですが、
さすがに、距離の近いボレーから決めにくるショットは、厳しいですね。
私が、Kさんの足元に沈めても、ローボレーからストレートに流してくるので、
やはり、先にこちらも奥様の方を攻撃するべきだったかな~。
こちらは、私のベースライン深くへのショットと、裏をかく、嫁様のストレートのショットで応戦。
反省点は、私が、時折、前に詰めた時のイージーミスが少し多かったのと、
奥様をロブで崩しに行った時に、不用意に崩しにいったために、反撃を食らってしまったこと。
雁行陣でのラリーをしている状況で、
デュースサイドから、相手女性の頭上にストレートロブを上げた場合、
相手女性がハイボレーやスマッシュを打たずに、相手男性がカバーに入った場合に、
カバーに入る相手男性のバックハンド側になるため、
スライスロブでもそれほど問題ではないんですが、
アドサイドでラリーをしているところから、スライスロブを相手女性の頭上に上げた場合、
カバーに入る相手男性がフォアハンドで打てるのと、
こちらのロブが、女性に触らせる目的で打っているため、
球脚がそれほど長くないために、逆にこちらのピンチを招くケースが・・・
Kさん夫妻は、奥様にロブを触らせずに、一旦落としてから、
Kさんがグリグリスピンで、嫁様の前を横切るようなアングルショット!
ストレートのアタックは取れても、あのグリグリアングルを嫁様にボレーしろというのは、ちょっと無理。
あれは、完全に私の配球ミスですね
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
そういえば、Kさんも、昨日一緒にやったS川 も、D井さん も、
相手女性に触らせてミスを誘うような配球はほとんどしてなかったな~。
力押しでいって、チャンスボールを女性に決める方が、リスクが少ない
ってことなんでしょうかねぇ~。
ゲームの方は、2-5から2ゲーム挽回したものの、4-6で押し切られちゃいました。
Kさんが嫁様 に決めた回数と、私が 奥様 に決めた回数の差がはっきりスコアに出ちゃったかな。
サービスも、Kさんは嫁様 から何本もノータッチエース取ってたのに対して、
私は確実にリターン返されてましたしねぇ~
![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
ちょうどゲームが終わったところで、時間もいっぱい。
昨日ほどヘビーではなかったこともあり、
練習開始時には重かった体も、2時間テニスして、
やっと体がほぐれたって感じ。
明日は、目指せ1勝!
で頑張りたいと思います。
心を鬼にして打つべし!!
![パンチ](http://blog.tennis365.net/common/icon/42.gif)
・・・できるかな?
連荘テニスお疲れ様です^^)
私は2日連続シングルスしただけで、翌日は廃人でした。情なや・・・
ミックスって、難しいなーと普段から感じていますが、レベルが上がると
お互いの期待やら注文やら増してしまって、本当に大変そうですね!
私も、過去に妻と出た試合中に喧嘩になり、とても空しい思いをしました(汗)。。。
いい年して恥ずかしい!(汗汗)
とりあえずペアの女性とは、楽しむ方向でいくのか、厳しくいくなら何を課題に
いくのか、など事前に意識合わせしておかないとまずいのかな、と考える
ようになりました。(なるべく避けてしまいますが・・・^^;)
なにより、平和が一番!^o^)??
ミックス、楽しむだけなら、さほど問題なさそうですが、
勝ちに行こうとした途端、いろいろと、難しい問題が出てくるみたいです。
ほんと、平和が一番ですよねぇ~(笑)
>Kさんが嫁様 に決めた回数と、私が 奥様 に決めた回数の差
こうなると、やっぱり、言われているように「心を鬼にして打つ!」のがいいのかもしれませんね。
仏のしんころさんから、鬼のしんころさん、になってください(^^;
鬼にはなりきれず、試合には負けちゃいました。
さすがに、365のメンバーとテニスする時は、
楽しくテニスしたいと思ってますが、
もし、次、ミックスの試合に出る機会があったら、
一度、勝ちに徹したプレーをやってみて、
どこまで自分のメンタルが耐えることができるか、
試してみようかなと思います。
・・・なんか、殺伐としたテニスになりそうです・・・