2009年09月06日
サングラス酔い?!
土曜日の日記の続きです。
この日は、夕方から1時間だけコートをとってあったので、
嫁様とシングルスのゲームをば。
ただ、前日とこの日の昼間、結構、歩き回って、
体力的には、既にヘロヘロ状態でしたが・・・![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
嫁様 は、前日にウィンザーで購入したサングラスを初着用してのゲーム。
(我が夫婦、普段はサングラス全くしないんですよね)
ゲーム開始して、しばらく、
ダブルフォルトやフレームショットを連発する 嫁様。
慣れないにしても、なんだか様子がおかしい・・・
話を聞いてみると、全く距離感がつかめなくて、
地面に突いたボールさえ、掴むのに一苦労だとか。
嫁様 の購入したサングラス、
上部は色がやや濃い目で、下部はやや薄目。
『太陽見るときはまぶしくなくていいし、ボールも見やすそう!
』
なんて言ってた 嫁様 ですが、実際は、
視線を上下に動かすと、色の薄い部分から濃い部分へ、
視界が移るたびに、目の前がチカチカして、酔ってきたらしいです・・・![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
せっかく、試合用に購入したサングラスですが、
こりゃ、本番はサングラス無しでいく方が無難ですな~。
(自分は、もともと似合わないので、しないけど・・・
)
この日は、夕方から1時間だけコートをとってあったので、
嫁様とシングルスのゲームをば。
ただ、前日とこの日の昼間、結構、歩き回って、
体力的には、既にヘロヘロ状態でしたが・・・
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
嫁様 は、前日にウィンザーで購入したサングラスを初着用してのゲーム。
(我が夫婦、普段はサングラス全くしないんですよね)
ゲーム開始して、しばらく、
ダブルフォルトやフレームショットを連発する 嫁様。
慣れないにしても、なんだか様子がおかしい・・・
話を聞いてみると、全く距離感がつかめなくて、
地面に突いたボールさえ、掴むのに一苦労だとか。
嫁様 の購入したサングラス、
上部は色がやや濃い目で、下部はやや薄目。
『太陽見るときはまぶしくなくていいし、ボールも見やすそう!
![えっへん](http://blog.tennis365.net/common/icon/02.gif)
なんて言ってた 嫁様 ですが、実際は、
視線を上下に動かすと、色の薄い部分から濃い部分へ、
視界が移るたびに、目の前がチカチカして、酔ってきたらしいです・・・
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
せっかく、試合用に購入したサングラスですが、
こりゃ、本番はサングラス無しでいく方が無難ですな~。
(自分は、もともと似合わないので、しないけど・・・
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
サングラス選びは難しいですよね。
自分はインドアの照明があまりに偏ったまぶしさなので、眼鏡フレームに度無しレンズでスペシャルグラスを作っちゃいました。(コンタクト着用)
フレームは、オークリーなどのブランドだと、顔の面に沿った湾曲フレームが選べますし、レンズは紫外線カット、その場所の明るさに応じたカラー濃度、黄色いボールがクリアに見えるカラーなど、サングラスと違っていろいろチョイスできますので、なかなかおすすめです。確かHOYAだったと思いますが、リターンエースっていうテニス用のレンズなんかもあるんですよー。
次回、サングラスを検討される時は、眼鏡専門店に足を運んでみてはいかがでしょうか。
初日は目が回ってた嫁様も、2回目のテニスでは、
視線を安定させることで、次第に慣れてきたようです。
自分はサングラス似合わない人なんで、今まで無頓着だったんですが、
目も紫外線で日焼けする話を聞いてから、密かに検討したりしているところです。
しかし、結構な値段するもんなんですねぇ~・・・