2009年10月24日
タイミング合わねぇ~!!
今日は早朝練習にて、明日の団体戦に備えての練習。
まだオーダーはどうなるかわからないけど、
チームのHさん、ペアのD井さん、とそれぞれペアを組んで、ダブルスのゲームをこなしました。
ボレーは、当たりはバッチリではないけど、
とりあえず、ラケットを引きすぎない 意識で、
スピードよりもコース重視を心がけました。
明日はミスの少ないプレーができるといいんだけど・・・![カンタン](http://blog.tennis365.net/common/icon/09.gif)
午後からは、学生時代の後輩O の会社のサークルテニスへ久々の参加。
例のごとく、インドアカーペット
でのテニスだったんですが、
速すぎて、フォアもバックも振り遅れまくり![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
おまけに、スライスサーブが曲がる曲がる!![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
デュースサイドでのリターンで、両手バックのリターンを練習しようと、
あえて、バックで打とうとしたら、予想以上にサーブが手元に曲がってきて、
ラケットの根本でボコっ
ていうショット、何発もやっちゃいました。
ストロークの不調に引っ張られるように、ボレー・スマッシュも散々な出来![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
半年以上ぶりのインドアカーペットコート
だったんですが、
やっぱり、何回やっても、苦手意識は払拭できそうにありませんなぁ~・・・
まだオーダーはどうなるかわからないけど、
チームのHさん、ペアのD井さん、とそれぞれペアを組んで、ダブルスのゲームをこなしました。
ボレーは、当たりはバッチリではないけど、
とりあえず、ラケットを引きすぎない 意識で、
スピードよりもコース重視を心がけました。
明日はミスの少ないプレーができるといいんだけど・・・
![カンタン](http://blog.tennis365.net/common/icon/09.gif)
午後からは、学生時代の後輩O の会社のサークルテニスへ久々の参加。
例のごとく、インドアカーペット
![ハードコート](http://blog.tennis365.net/common/icon/100.gif)
速すぎて、フォアもバックも振り遅れまくり
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
おまけに、スライスサーブが曲がる曲がる!
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
デュースサイドでのリターンで、両手バックのリターンを練習しようと、
あえて、バックで打とうとしたら、予想以上にサーブが手元に曲がってきて、
ラケットの根本でボコっ
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
ストロークの不調に引っ張られるように、ボレー・スマッシュも散々な出来
![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
半年以上ぶりのインドアカーペットコート
![ハードコート](http://blog.tennis365.net/common/icon/100.gif)
やっぱり、何回やっても、苦手意識は払拭できそうにありませんなぁ~・・・
だから週末外でやると、すこし余裕があるんですね。
そこまで違いがあるなんて、気付いていませんでした(^_^;)
そしてすごーくゆっくりな球を打つひとのスライス
タイミングが合わずミスしてたのもサーフェースの違いだったんですね
勉強になりました。
試合頑張ってください!(^^)!
普段、ほとんどカーペットでプレーすることがないので、
スピードについていけずに、いつも苦労します。
オムニコートでは、滑るスライス、タイミングを外すための止まるスライス、
両方の使いかたがありますね。
面を合わせて返すのが上手な人には、止まるショットが効くことも結構あります。
勢いのない死んだ球を、きっちり打ち返すの、結構難しいんですよねぇ~。
今日の試合は、課題がまた浮き彫りになった、という意味では良かったんですが、もうちょっとゲーム取りたかったですねぇ~。
ようこそ!我がインドアカーペットへ!いつでも待ってますよぉー
Jr.ともども、ここならしんころさんをちょっとは焦らす事が出来そう・・・かな?
僕が一番苦労するのは、意味もなく急に伸びるボールです。
速いとかスピンの量関係なしに急に伸びる事があるんです。
カーペットの目が原因かな?何て思っておりますが・・・
カーペットになって以来、スライスの使い方を考えるようになりましたね。
我がコートはスライスが有効的です。後は・・・足元が滑らないので走って止まる事を
意識しないと・・・コケちゃいますからね(笑)
腰に優しい・・・何ていいますが意外に足が疲れるんですよね。
カーペットだと、サーブをラケットに当てるのも一苦労です・・・
バックハンドはラケットの根本にあたるショット続出で苦労しました。
後、カーペット専用のシューズを持ってないので、
ひっかかってこけそうになることもしばしば。
スライドできないので、足腰にも後からきますね~。
ディープさんのホームでは、かなり苦労することになりそうです^^;