2009年11月29日
課題は多し
前の記事からの続きです。
11時から15時まで、強風のクレーコート
で4時間、
来月の試合に備えて、ダブルス練習してきました。
メンバーは、ペアの D井さん、S川、今度の試合でS川がペアを組む Mくん、
何度か一緒に練習させてもらっている Kさん。
Mくん が遅れての参加だったので、最初は、S川・Kさん vs D井さん・しんころ で対戦。
まず、驚いたのが、Kさん のパワーアップぶり。
単発でのミスが大幅に減り、足を活かしたディフェンス、
チャンスを逃さず、しっかりポーチに出てくるし、
何よりも、ボレーの決定力が、格段に上がっていて、びっくりしました![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
結構、いいのを何本も打っても、とにかく、ブロックしてしつこく返ってくる![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
結局、こちらが決めきれずに、プレッシャーに負けて、最後はこちらがミスしてしまったり、
こちらが、弱気になって、つなぎにいったところをポーチに出られたり、
と、いいようにやられて、2コか3コで、負け![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
こちらは、スマッシュがとにかく入らず。
決めにいこうとしてもダメ、力を抑えてコースを突こうとしてもダメ、
コートに入る気がしなかったなぁ~・・・![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
続けて、2ndセットということで、同じペアで、もう一試合。
今度は、1試合目よりは、ミスが少し減ってきて、
タイブレの末、なんとか勝ちを拾ったものの、
上、全く決めれなくなってしまった・・・![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
その後、Mくん も来て、時間まで、何試合かやったんですが、
S川・Mくんペアには、勝てずじまい。
私の前衛での動きが悪く、近くを通ってるボールを、何球も見逃してしまい、
苦しい展開になることが多かったなぁ・・・
D井さん、たくさん走らせて、申し訳ねぇです。
全般を通して、言えるのは、
我々ペアは、やっぱり、他のメンバーに比べると、ミスが早い!!
内訳でいうと、
ダブルフォルト、リターンミス、スマッシュミス、サービスライン付近でのボレーミス
どれも、少なからず、やらかしてます。
今日のような調子だと、ディフェンスの強いところとあたると、あっという間に終わってしまいそう・・・
う~む![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
後半戦、唯一、良かったのは、両手バックハンドのリターン。
打点を引きつけて打つコツが、ようやく掴めてきたみたいで、
コンパクトに、クロスへ打つことができるようになってきました。
次やる時に、綺麗さっぱり忘れてませんように・・・![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
自分は、多めに休みを取りながらのテニスでしたが、
やっぱり疲れました・・・体力ねぇな~![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
11時から15時まで、強風のクレーコート
![クレイコート](http://blog.tennis365.net/common/icon/94.gif)
来月の試合に備えて、ダブルス練習してきました。
メンバーは、ペアの D井さん、S川、今度の試合でS川がペアを組む Mくん、
何度か一緒に練習させてもらっている Kさん。
Mくん が遅れての参加だったので、最初は、S川・Kさん vs D井さん・しんころ で対戦。
まず、驚いたのが、Kさん のパワーアップぶり。
単発でのミスが大幅に減り、足を活かしたディフェンス、
チャンスを逃さず、しっかりポーチに出てくるし、
何よりも、ボレーの決定力が、格段に上がっていて、びっくりしました
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
結構、いいのを何本も打っても、とにかく、ブロックしてしつこく返ってくる
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
結局、こちらが決めきれずに、プレッシャーに負けて、最後はこちらがミスしてしまったり、
こちらが、弱気になって、つなぎにいったところをポーチに出られたり、
と、いいようにやられて、2コか3コで、負け
![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
こちらは、スマッシュがとにかく入らず。
決めにいこうとしてもダメ、力を抑えてコースを突こうとしてもダメ、
コートに入る気がしなかったなぁ~・・・
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
続けて、2ndセットということで、同じペアで、もう一試合。
今度は、1試合目よりは、ミスが少し減ってきて、
タイブレの末、なんとか勝ちを拾ったものの、
上、全く決めれなくなってしまった・・・
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
その後、Mくん も来て、時間まで、何試合かやったんですが、
S川・Mくんペアには、勝てずじまい。
私の前衛での動きが悪く、近くを通ってるボールを、何球も見逃してしまい、
苦しい展開になることが多かったなぁ・・・
D井さん、たくさん走らせて、申し訳ねぇです。
全般を通して、言えるのは、
我々ペアは、やっぱり、他のメンバーに比べると、ミスが早い!!
内訳でいうと、
ダブルフォルト、リターンミス、スマッシュミス、サービスライン付近でのボレーミス
どれも、少なからず、やらかしてます。
今日のような調子だと、ディフェンスの強いところとあたると、あっという間に終わってしまいそう・・・
う~む
![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
後半戦、唯一、良かったのは、両手バックハンドのリターン。
打点を引きつけて打つコツが、ようやく掴めてきたみたいで、
コンパクトに、クロスへ打つことができるようになってきました。
次やる時に、綺麗さっぱり忘れてませんように・・・
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
自分は、多めに休みを取りながらのテニスでしたが、
やっぱり疲れました・・・体力ねぇな~
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
上級様クラスにチャレンジして以来意識しているのが、ラリースピードです。
とにかく、繋ぐ時はしっかり繋げるようミスを減らさないとって思いました。
攻めるのは僕のパワーでもそこそこ押せるんですが、さすがに1発では決めさせて
くれませんからね。ガマン出来ずに先にミスするのが僕だった訳です(汗)
まだムキになって打つ合う事も多々ありますが、ディフェンス強化を図り
チャンスを待つ事が少しずつ出来るようになったかな?って思います。
まだ僕らのレベルだとどっちもどっちって感じですが、上に上がれば
イージミスが命取りになりますもんね。
イージミス・・・僕の場合はやっぱダブフォですね(泣)
攻める時はいいけど・・・セカンド強化しないといけませんね。
ディープさんのテニスも段々攻守のメリハリがついて、
レベルアップしてきましたね。
実戦になると、強いペアは、サーブは1stからきっちり入れてきますね。
スピードをおさえつつ、コースを突いたサーブ、
確実に相手に返す、ファーストボレー、リターン
そのあたりは、試合で強いペアを実際に見ると、
必要性がわかると思います。
次回、御一緒する時までに、お互いセカンドサーブ、強化しておきましょう!