2010年01月17日
肩を入れてコースを隠して打つ
土曜日は早起きして、7時から、早朝練習へ。
この日は、割と暖かくて、テニス日和
でしたねぇ~。
みっちりクロスラリーで身体を温めたあと、ダブルスのゲームを1試合、
その後、6人余りになったので、ダブルス組とシングルス組に分かれて、
私は、Hさん と、久々のシングルスゲームに入ることに。
今年、最初のシングルスマッチです。
Hさん は、フラットドライブ系のオールラウンダー。
ミスも少なくて、綺麗なテニスをされるんですが、
自分は、Hさん とは、なぜか相性が良くて、大抵、パワーで押し切って勝つパターンが多かったり。
この日は、1stサーブの確率が良く、
サーブと次のフォアハンドで、ゲームを作ることができました。
また、練習し始めた、肩関節の外旋・内旋を使った、両手バックハンドのスピンも、
クロスにしっかりコントロールできたのが、良かったかな。
バックハンド側に高く弾ませる球は、積極的に使っていきたいところです。
終始、先手を取って、6-1 で勝つことができたんですが、反省点としては、
フットワークの悪さ、特に、フォア側に振られた時の反応がかなり遅い事かな・・・
どうも、年明けてから、ず~っと、身体が重い感じ。
早朝練習 後は、グループレッスンまでの時間、
嫁様 に撮影してもらって、サーブのフォームチェック。
軸が前に倒れるのを防ごうとすると、トスが必要以上に後ろになったり、
と、悪戦苦闘することしばし。
インパクト近辺で、身体が早く開いちゃうのと、右足が左足より、前に出て行こうとするのが、
怪しげなフォームの原因の一つっぽい・・・
ラケットヘッドもなかなか落ちないし、まだまだ先は長そうです。
その後の、レッスンは、男性3人、女性6人での、賑やかなレッスンでした。
この日のメニューは、
●球出しフォアバック打ち
●ボレー&ボレー
●アングルボレー&ストローク
●球出しボレー&ロブボレー
●ストレートストローク
●バックハイボレー&スマッシュ
●サービス練習
●ダブルスゲーム形式
この日のテーマは、『肩をしっかり入れる』。
逆クロスやストレートを狙う形を最初に作って、
コースを隠しておいて、クロスに打つ時は、
身体を一気に回して、打つように。
自分も、回りこんで、逆クロスやストレートに打つ時は、しっかり肩が入っているんですが、
デュースサイドでクロスやストレートを打つ時は、肩の入りが浅いので、
気をつけたいところです。
この日の夜は、コーチとレッスンメンバーで、アジアンダイニングの新年会
でした。
普段、レッスン終わってからって、真っ直ぐ帰る人が多いので、
意外にじっくり話する機会がなかったこともあって、楽しいひとときでした。
主婦層が多かった割に、多数の参加で、わいわいにぎやかにできたので、
幹事役としては、ほっと一安心
また、こういう機会がもてたらなと思います。
この日は、割と暖かくて、テニス日和

みっちりクロスラリーで身体を温めたあと、ダブルスのゲームを1試合、
その後、6人余りになったので、ダブルス組とシングルス組に分かれて、
私は、Hさん と、久々のシングルスゲームに入ることに。
今年、最初のシングルスマッチです。
Hさん は、フラットドライブ系のオールラウンダー。
ミスも少なくて、綺麗なテニスをされるんですが、
自分は、Hさん とは、なぜか相性が良くて、大抵、パワーで押し切って勝つパターンが多かったり。
この日は、1stサーブの確率が良く、
サーブと次のフォアハンドで、ゲームを作ることができました。
また、練習し始めた、肩関節の外旋・内旋を使った、両手バックハンドのスピンも、
クロスにしっかりコントロールできたのが、良かったかな。
バックハンド側に高く弾ませる球は、積極的に使っていきたいところです。
終始、先手を取って、6-1 で勝つことができたんですが、反省点としては、
フットワークの悪さ、特に、フォア側に振られた時の反応がかなり遅い事かな・・・
どうも、年明けてから、ず~っと、身体が重い感じ。
早朝練習 後は、グループレッスンまでの時間、
嫁様 に撮影してもらって、サーブのフォームチェック。
軸が前に倒れるのを防ごうとすると、トスが必要以上に後ろになったり、
と、悪戦苦闘することしばし。
インパクト近辺で、身体が早く開いちゃうのと、右足が左足より、前に出て行こうとするのが、
怪しげなフォームの原因の一つっぽい・・・
ラケットヘッドもなかなか落ちないし、まだまだ先は長そうです。
その後の、レッスンは、男性3人、女性6人での、賑やかなレッスンでした。
この日のメニューは、
●球出しフォアバック打ち
●ボレー&ボレー
●アングルボレー&ストローク
●球出しボレー&ロブボレー
●ストレートストローク
●バックハイボレー&スマッシュ
●サービス練習
●ダブルスゲーム形式
この日のテーマは、『肩をしっかり入れる』。
逆クロスやストレートを狙う形を最初に作って、
コースを隠しておいて、クロスに打つ時は、
身体を一気に回して、打つように。
自分も、回りこんで、逆クロスやストレートに打つ時は、しっかり肩が入っているんですが、
デュースサイドでクロスやストレートを打つ時は、肩の入りが浅いので、
気をつけたいところです。
この日の夜は、コーチとレッスンメンバーで、アジアンダイニングの新年会

普段、レッスン終わってからって、真っ直ぐ帰る人が多いので、
意外にじっくり話する機会がなかったこともあって、楽しいひとときでした。
主婦層が多かった割に、多数の参加で、わいわいにぎやかにできたので、
幹事役としては、ほっと一安心

また、こういう機会がもてたらなと思います。
シングルスはもう1年半もしてないので
もう無理かもしれないと諦め気味の私です。
しんころさんは何事にも真剣でいいですね♪
幹事お疲れ様でした。
私も最近仲間と食事する機会がちょくちょくありましたけど
テニス談議って延々と続きませんでしたか?
日曜日の試合で、まだまだ体力不足を痛感しましたね。
連戦となると、足が動かないです…
宴会、テニス仲間が集まると、テニス談義が尽きることがないですよね~。
次の日が試合でなければ、ロングランだったんですが、
翌日に備えて、1次会でお開きにさせてもらいました(^_^;)