2010年05月18日
体験レッスン
日曜日の日記の続きです。
ここ、最近の我が家のテニス
事情。
私の方は、テニスは、週末の早朝練習と、
お誘いを受けての御呼ばれテニス
がメイン。
この春は、出費が何かとかさんだこともあって、
3月以来、グループレッスンは、お休みしている状態です。
嫁様は、嫁様で、パートのシフトが重なったりと、
今まで行っていた、レッスンに行けない日が多くなったこともあって、
平日にコート取ったりして、テニスしようとしてたみたいですが、
これがまた、ことごとく、雨
で流れたりして、テンション下降気味
・・・
試合の方も、市民大会以来、ここ最近は、気持ちが入らないようで、
スキップが続いている状態です。
さて、現在、嫁様の受けているレッスン、(私も受けているグループレッスン含めて)、
どちらかというと、基本練習が中心のレッスン。
嫁様、春先に、幾つか、ダブルスの試合に出てみて、
基本練習よりも、ダブルスでのフォーメーションであるとか、試合での戦術とか、
そういった練習をしたい、というふうに、思うところも、
少しずつ、変化してきている様子。
そんな中、嫁様が、フリーペーパーで、見つけてきた、
市内のスクールの体験レッスン無料券。
2人まで、体験レッスンを受けることが可能、ということで、
嫁様と一緒に受けてみることにしました。
(まあ、どっちかというと、自分は、今回は、レッスン内容の評価役で・・・)
我々が受けたクラスは、中級クラス。
2人コーチがついたんですが、2人とも、地元大学生の若者コーチ(21歳と19歳だとか・・・)。
この日のレッスン生は、我々含めて8人で、女性は嫁様のみ。
他のレッスン生は、このクラスの元々の生徒さんは3人ぐらいで、
残りは上級クラスからの振り替えメンバーらしい。
練習メニューは、
●球出しフォアバック打ち
●アプローチショット&ボレー
●生徒同士でのストローク ⇒ コーチとボレー&ストローク ⇒ コーチとボレー&ボレー のローテーション
●並行陣対雁行陣での形式練習
●サービス練習
●ダブルスのゲーム形式
といった90分の内容。
嫁様のチェックポイントとしては、
リアルタイムにコーチから適切なアドバイスがもらえるか?
って点に注目してましたね。
私の感想としては、
以前、嫁様と見学に行った某インドアスクールに比べると、
コーチからのアドバイスも、少しはあったんですが、中級クラス、ということもあって、
期待していたような内容は、ちょっと難しかったかな~![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
後で、若者コーチも言ってましたが、
初級~中級クラスでは、球出しやコーチとの打ち合いが中心で、
アドバイスも、基本ショットのアドバイスがメイン。
上級クラスにいくに従って、生徒同士の打ち合いが少し多くなって、その分、
横で見ているコーチからの戦術的なアドバイスの割合が増えるとか。
嫁様の評価は、
●戦術的なアドバイスがもっとほしい、
●コーチ自身、硬式テニス歴がまだ浅く、女ダブの効果的なアドバイスが期待薄、
●スクール生全体で女性比率が少ない、
などの理由から、びみょーな感じでした。
なかなか、ニーズにぴったり合う環境を探すのって、
難しいもんですな・・・![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
ここ、最近の我が家のテニス
![ラケット青](http://blog.tennis365.net/common/icon/47.gif)
私の方は、テニスは、週末の早朝練習と、
お誘いを受けての御呼ばれテニス
![ラケット青](http://blog.tennis365.net/common/icon/47.gif)
この春は、出費が何かとかさんだこともあって、
3月以来、グループレッスンは、お休みしている状態です。
嫁様は、嫁様で、パートのシフトが重なったりと、
今まで行っていた、レッスンに行けない日が多くなったこともあって、
平日にコート取ったりして、テニスしようとしてたみたいですが、
これがまた、ことごとく、雨
![雨](http://blog.tennis365.net/common/icon/56.gif)
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
試合の方も、市民大会以来、ここ最近は、気持ちが入らないようで、
スキップが続いている状態です。
さて、現在、嫁様の受けているレッスン、(私も受けているグループレッスン含めて)、
どちらかというと、基本練習が中心のレッスン。
嫁様、春先に、幾つか、ダブルスの試合に出てみて、
基本練習よりも、ダブルスでのフォーメーションであるとか、試合での戦術とか、
そういった練習をしたい、というふうに、思うところも、
少しずつ、変化してきている様子。
そんな中、嫁様が、フリーペーパーで、見つけてきた、
市内のスクールの体験レッスン無料券。
2人まで、体験レッスンを受けることが可能、ということで、
嫁様と一緒に受けてみることにしました。
(まあ、どっちかというと、自分は、今回は、レッスン内容の評価役で・・・)
我々が受けたクラスは、中級クラス。
2人コーチがついたんですが、2人とも、地元大学生の若者コーチ(21歳と19歳だとか・・・)。
この日のレッスン生は、我々含めて8人で、女性は嫁様のみ。
他のレッスン生は、このクラスの元々の生徒さんは3人ぐらいで、
残りは上級クラスからの振り替えメンバーらしい。
練習メニューは、
●球出しフォアバック打ち
●アプローチショット&ボレー
●生徒同士でのストローク ⇒ コーチとボレー&ストローク ⇒ コーチとボレー&ボレー のローテーション
●並行陣対雁行陣での形式練習
●サービス練習
●ダブルスのゲーム形式
といった90分の内容。
嫁様のチェックポイントとしては、
リアルタイムにコーチから適切なアドバイスがもらえるか?
って点に注目してましたね。
私の感想としては、
以前、嫁様と見学に行った某インドアスクールに比べると、
コーチからのアドバイスも、少しはあったんですが、中級クラス、ということもあって、
期待していたような内容は、ちょっと難しかったかな~
![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
後で、若者コーチも言ってましたが、
初級~中級クラスでは、球出しやコーチとの打ち合いが中心で、
アドバイスも、基本ショットのアドバイスがメイン。
上級クラスにいくに従って、生徒同士の打ち合いが少し多くなって、その分、
横で見ているコーチからの戦術的なアドバイスの割合が増えるとか。
嫁様の評価は、
●戦術的なアドバイスがもっとほしい、
●コーチ自身、硬式テニス歴がまだ浅く、女ダブの効果的なアドバイスが期待薄、
●スクール生全体で女性比率が少ない、
などの理由から、びみょーな感じでした。
なかなか、ニーズにぴったり合う環境を探すのって、
難しいもんですな・・・
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
しんころさんには中級クラスは物足りないのでは?
僕も水曜は中級クラスですが、自分のショット確認などはいいんですが
実践になると・・・荒くボールが返って来ない事もしばしばです。
あくまで基本練習と言う位置づけで参加してますね。
練習メニューはうちとあんまし変わらないようです。やはりコーチの質で
変わるんでしょうね。僕的にはスクールはコーチ次第だと思ってます。
うちには・・・シコラー風コーチや、ヒッテング嫌いコーチなどがいますからね。
僕のコーチは生徒相手に熱くなってくれるし、アドバイスもくれるので
合ってると思ってます。もう5年の付き合いですからね。
>しんころさんには中級クラスは物足りないのでは?
まあ、今回は、嫁様のための体験レッスンでしたからねぇ~。
振り替えの上級クラスのメンバー、皆、球速かったですねぇ。
嫁様的には、ちょっと方向性が違う感じだったみたいです。
19,21歳の若者をコーチと呼ぶのは私はイヤです<(`^´)>
たとえ上手くても、教えるのが上手いとは限らないし~
男ダブ、女ダブ、ミックスの違いも知ってて、ちゃんと指導してくれるなら別ですけどね~
レベルが上がるほど、生徒同士じゃなく、コーチと打ちあって、その上でのアドバイスが必要だと思うけど・・・(^^;
自分の場合は、相手の年齢や実力は、あまり関係なく、
ズバリ、自分が求めている事に対して、上達のためのヒントを、
いかにわかりやすく、与えてくれるか、って点を重要視しますかね~。
極端な例でいえば、コーチ本人のテニスでの実績やプレーが、
ぱっとしなくても、コーチングが一流であれば、問題なし。
(まあ、身近な環境で、そういう例はないとは思いますが・・・(笑))
今回は、嫁様のニーズとは、ちょっと違った感じだったのは確かですね。
スクールなどにお試しで行ってみるのが一番だと思いますが
平日が多いと思われるので 働いてると 合わせるのがむつかしいかもですね。
やはりいいコーチに習うのが 早道だと思います。
あと フリーでやっているコーチを見つけメンバーを揃えて
コートをとり 教えてもらう手もありますよ
しかしこの場合大きなスクールのコーチに比べ コーチング力が劣るかもしれませんが 一応プロなんで そこそこのレベルまでなら教えられると思います。
とにかくお試しで 数箇所行ってみる事です
>試合などで優勝される方などが行っているスクール
1個あるんですが、そこはまだ体験レッスン行ってないですね。
>あと フリーでやっているコーチを見つけメンバーを揃えて
これは、いきつけのショップのおっちゃんが教えてくれそうなんですが、
嫁様の行ける時間に、メンバーを揃えるのがなかなか難しそう・・・
まあ、まずは行ってみることですね。ありがとうございます。