2012年04月01日
クレーコートで練習
木曜日は仕事が休みだったので、
午後からコートを取って、
嫁様とテニスでした。
ハードコートのつもりが、
取ったコートと隣のコートの2面だけがクレーコート。
…それで空いてたのね^_^;
ここのクレー、バウンドが高い上に、
かなりイレギュラー多し。
ワタシがトップスピン打つと、
バウンドしてから 嫁様の頭の上越えてくショットになったり、
と、 嫁様的には、モチベーションの上がらないコートだったみたいです。
他のコートでは、地元の高校生が団体戦の試合やってて、
休憩しながら、横から少し見てたんですが、
まあ、見事にストローカーばかり^_^;
ダブルスでも、後衛同士の打ち合いで、
どっちが先にミスするかって感じで、
前衛の存在感全く無かったなぁ。
まあ、自分が高校生の時も、
ボレーって、上から下に叩きつけるショットとしか思ってなかったな~…
ワタシの頃と違うといえば、
みんなバックハンドが両手なので、
バック狙われて万事休す、なんてことがあまり無いことかな。
どっちかというと、フォアを強打してのミスの方が
圧倒的に多かったですね。
そんな感じで、高校生の試合を横目で見ながら、
嫁様と少し練習した後、シングルス3セット。
両手バックのコントロールは、この日もイマイチ。
フラットはいいけど、スピンの深さのコントロールが
なかなか思うようにいかず。
力抜けてないんだろうなぁ~…
午後からコートを取って、
嫁様とテニスでした。
ハードコートのつもりが、
取ったコートと隣のコートの2面だけがクレーコート。
…それで空いてたのね^_^;
ここのクレー、バウンドが高い上に、
かなりイレギュラー多し。
ワタシがトップスピン打つと、
バウンドしてから 嫁様の頭の上越えてくショットになったり、
と、 嫁様的には、モチベーションの上がらないコートだったみたいです。
他のコートでは、地元の高校生が団体戦の試合やってて、
休憩しながら、横から少し見てたんですが、
まあ、見事にストローカーばかり^_^;
ダブルスでも、後衛同士の打ち合いで、
どっちが先にミスするかって感じで、
前衛の存在感全く無かったなぁ。
まあ、自分が高校生の時も、
ボレーって、上から下に叩きつけるショットとしか思ってなかったな~…
ワタシの頃と違うといえば、
みんなバックハンドが両手なので、
バック狙われて万事休す、なんてことがあまり無いことかな。
どっちかというと、フォアを強打してのミスの方が
圧倒的に多かったですね。
そんな感じで、高校生の試合を横目で見ながら、
嫁様と少し練習した後、シングルス3セット。
両手バックのコントロールは、この日もイマイチ。
フラットはいいけど、スピンの深さのコントロールが
なかなか思うようにいかず。
力抜けてないんだろうなぁ~…
最近はクレーでのイレギュラーが好き好きでたまりませんね(笑)
自分でも良くあの変化に対応出来るなぁ~
感心・・・誰も言ってくれないので自己満足なんだけどね。
うちの息子は高校になってから
ボレーが格段に上手くなりました。
その辺の上級様より上だと思いますね。
まぁ~高校ではダブルスのエース的存在のようです。
今年はシングルスで結果を出すと言ってますが・・・
また機会があれば相手してやって下さいね。
大人になってからテニス始めた人だと、
クレーでプレーしたことない人、
結構いますからねぇ。
サービスリターンのイレギュラー対応は、
かなり集中力いります(笑)
Jr. くん、かなりレベルアップして、
雲の上の人になっちゃいましたかね。
さすがにもう太刀打ちできなさそうです。
ここ、最近の試合は、若者にいわされる試合が
多いです^_^;