2009年01月25日
やはり打点かな・・・
昨日の夜は、家に着いたのが、午前様だったのと、
テニス疲れもあって、倒れこむように爆睡状態でした。
昨日の午後からのテニス
は、時間でいうと、3時間ぐらいだったんですが、
結構、連チャンで入ったこともあって、朝起きてみると、結構、筋肉痛~![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
布団から出るのがつらい~!!
しかし、今朝も、風もなくて、テニス日和![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
せっかくのお天気なので、疲れた体に鞭うって、早朝練習に行ってきました。
今日のコートは、人少な目。3面はゲームをやっていて、
余った残りの1面で、Sっちゃん と A木さん がアップしていたので、
そこに混ぜてもらってアップ開始。
やっぱり、早朝のオムニコート
、全然跳ねません。
昨日のクレーコート
のバウンドが懐かしいです・・・![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
途中で、N杉さんがやってきて、4人揃ったので、
Sっちゃん と N杉さん、春の市民大会ダブルスにペアで出る予定ということもあり、
N杉さん・Sっちゃん vs A木さん・しんころ
でゲーム開始。
昨日は、ほとんど入らなかった1stサーブですが、
姐御 のところでのテニス中に、打点が低くなっていることに気がついて、
後半は、サービスは上向き加減だったんですよね~。
今日も、打点が低くならないように意識しましたが、
パワーも伝わるようになり、またコントロールもしやすくなって、少し安心。
欲を言えば、もう少し、早く自分でアジャストできるようにしたいところです。
ここのところ、意識的に打っている、バックハンドも、
リターンでのスイング加減がもう少しでつかめそうな感じ。
まだ、時々、腕で振りに言ってしまうんですが、
コンパクトに体幹のターンで 打てた時は、スコーンと気持ちよくクロスへ
リターンが飛ぶようになってきました。
ゲームは、タイブレまでもつれて・・・あれ、どっちが勝ったんだっけ?![あれー?](http://blog.tennis365.net/common/icon/10.gif)
まあ、いいや![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
2試合目は、N杉さんが抜けて、T山さんが入って、
A木さん・Sっちゃん vs T山さん・しんころ
での対戦。
サービスゲーム、リターンゲームともに優勢に攻めて、6-0で勝利!
やはり、1stサーブが入るのと、入らなくて2ndサーブになってしまうのとでは、
全然、違いますね~。
あらためて、1stの確率を上げていく事は大事だと思ったゲームでした。
テニス疲れもあって、倒れこむように爆睡状態でした。
昨日の午後からのテニス
![ラケット青](http://blog.tennis365.net/common/icon/47.gif)
結構、連チャンで入ったこともあって、朝起きてみると、結構、筋肉痛~
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
布団から出るのがつらい~!!
しかし、今朝も、風もなくて、テニス日和
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
せっかくのお天気なので、疲れた体に鞭うって、早朝練習に行ってきました。
今日のコートは、人少な目。3面はゲームをやっていて、
余った残りの1面で、Sっちゃん と A木さん がアップしていたので、
そこに混ぜてもらってアップ開始。
やっぱり、早朝のオムニコート
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
昨日のクレーコート
![クレイコート](http://blog.tennis365.net/common/icon/94.gif)
![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
途中で、N杉さんがやってきて、4人揃ったので、
Sっちゃん と N杉さん、春の市民大会ダブルスにペアで出る予定ということもあり、
N杉さん・Sっちゃん vs A木さん・しんころ
でゲーム開始。
昨日は、ほとんど入らなかった1stサーブですが、
姐御 のところでのテニス中に、打点が低くなっていることに気がついて、
後半は、サービスは上向き加減だったんですよね~。
今日も、打点が低くならないように意識しましたが、
パワーも伝わるようになり、またコントロールもしやすくなって、少し安心。
欲を言えば、もう少し、早く自分でアジャストできるようにしたいところです。
ここのところ、意識的に打っている、バックハンドも、
リターンでのスイング加減がもう少しでつかめそうな感じ。
まだ、時々、腕で振りに言ってしまうんですが、
コンパクトに体幹のターンで 打てた時は、スコーンと気持ちよくクロスへ
リターンが飛ぶようになってきました。
ゲームは、タイブレまでもつれて・・・あれ、どっちが勝ったんだっけ?
![あれー?](http://blog.tennis365.net/common/icon/10.gif)
まあ、いいや
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
2試合目は、N杉さんが抜けて、T山さんが入って、
A木さん・Sっちゃん vs T山さん・しんころ
での対戦。
サービスゲーム、リターンゲームともに優勢に攻めて、6-0で勝利!
やはり、1stサーブが入るのと、入らなくて2ndサーブになってしまうのとでは、
全然、違いますね~。
あらためて、1stの確率を上げていく事は大事だと思ったゲームでした。
マー坊の、くるくるポーチ僕も体験したいッス!
でも次から次へと・・・楽しいマー坊ですね(笑)
ホント、1stサーブ次第でガラリと展開が変わりますね。
きっちり入ってくれれば楽だし・・・
2ndサーブに難のある僕は得に思います。
何とか今の絶好調時をキープして、安定感のあるサーブを身につけたいと
思ってますね。
僕は打点よりも・・・トスの位置かな?
くるくるポーチ、笑いすぎて、腹筋痛かったデス(^_^;)
サーブはやっぱり、プロの試合のごとく、1stから、入れていって、
しっかり組み立てたいですね。
自分の場合も、トスの位置も影響があるかもしれませんね。
やはり、試合ではリターンをコンパクトにして、しっかり返すことと、ファーストを確実にということは、大事なことですよね!!!
フットワークも意識し始めていますが、それがとても難しいです・・・
小鹿ちゃん、シングルスの試合に出られたようですね!!!内容が良かったとのこと、また、次頑張ってくださいとお伝えくださいね!!!
しばらくリアルもないので、真剣に練習頑張ろうと思ってます!!!
昔は結構、なんでもかんでも引っぱたいてましたが、
最近は、ストロークとリターンは、はっきり区別して打つように
意識してますね~。
今週は、情報シャットアウトのため、ブログの方は、あまりのぞいてなかったんですが、関東の方では、楽しいイベントがあったみたいですね!
また、そちらの方にも行きたいなぁ~。
サービスダッシュをめざしている私としては、サービスをどうにかしたいのですが、
とりあえず、最初の注意点はトスの高さと打点でしょうかね~?
スライス、とか考えていたら何もできそうにありません。(^^;;
やはり、ダブルスのサービスダッシュ、ということを考えると、
叩かれない程度の威力で、前に出る時間を稼げるサーブが
いいんじゃないかな~と思います。
安定して1stサーブを狙ったところにコントロールできるのであれば、
トスや打点は、自分の打ちやすいところでかまわないと思いますよ。
ダブルスだったら、コースはセンターの方がいいかもです。