2009年04月15日
横から出てきてスミマセン
日曜日の日記の続きです。
もとさん とこのコート
についたのは、2時半頃。
コートには、もとさん、ごうせんさん、maryさん、
もとさんのテニス仲間の、Iさん、Tさん。
12時からやっているということで、既にみっちり練習をやった後みたいでした。
(詳細はもとさんとこで・・・)
我々二人は、軽くアップしてから、ゲームから混ぜてもらうことに。
ごうせんさん・maryさん 御夫婦にお会いするのは、久しぶりだったんですが、
maryさん のストロークの安定感と、ボレーの威力がパワーアップしてましたねぇ~。
maryさんが後ろでしっかりつないで、前でごうせんさんが早めに動いて、決めてしまうパターン、
が、なかなかに強力です。
もとさんの噂のドロップボレー、生で見てきましたが、
確かに・・・なるほど・・・![カンタン](http://blog.tennis365.net/common/icon/09.gif)
構えてオープンのラケット面を作るまでは、めっちゃドロップボレーなんだけど・・・
飛んでいる球は、コート深くへいい感じのつなぎのボレーが~!![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
インパクトが結構厚めな感じかな?
ちなみに、この日、私が多用していたのは、ドロップボレーというよりは、アングルボレーの方。
ドロップボレーは、ラケット面を寝かせて、ボールの下側へ潜り込ませる感じですが、
アングルボレーは、ラケット面は立てたまま、ボールの斜め横に当てる感じ。
角度をあらかじめ作って、ラケットを振らずに当てるだけなので、慣れれば、割りと簡単ですよん![えっへん](http://blog.tennis365.net/common/icon/02.gif)
さて、私はというと、この日は、午前中、試合に負けて、気持ちに余裕がなかったのか、
ペアの任せるべき球を、無理して取りにいって、結果、ポイントを失う場面が何回か。
(もとさんに、危うく頭かち割られるところでした・・・
)
う~ん、ミックスでやってはいけないパターンですな![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
おまけに、この練習中に、2本も!!
ストリング、切れちゃいました・・・![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
この苦しい財政事情の折、頭がイタイです・・・![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
試合中でなかったのが、せめてもの救いでござんす。
自分達は途中からの参加でしたが、それでも、
夕方18時まで、みっちりテニスさせてもらいました。
もとさん、皆さん、どうもでした。
また、よろしくお願いします。
もとさん とこのコート
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
コートには、もとさん、ごうせんさん、maryさん、
もとさんのテニス仲間の、Iさん、Tさん。
12時からやっているということで、既にみっちり練習をやった後みたいでした。
(詳細はもとさんとこで・・・)
我々二人は、軽くアップしてから、ゲームから混ぜてもらうことに。
ごうせんさん・maryさん 御夫婦にお会いするのは、久しぶりだったんですが、
maryさん のストロークの安定感と、ボレーの威力がパワーアップしてましたねぇ~。
maryさんが後ろでしっかりつないで、前でごうせんさんが早めに動いて、決めてしまうパターン、
が、なかなかに強力です。
もとさんの噂のドロップボレー、生で見てきましたが、
確かに・・・なるほど・・・
![カンタン](http://blog.tennis365.net/common/icon/09.gif)
構えてオープンのラケット面を作るまでは、めっちゃドロップボレーなんだけど・・・
飛んでいる球は、コート深くへいい感じのつなぎのボレーが~!
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
インパクトが結構厚めな感じかな?
ちなみに、この日、私が多用していたのは、ドロップボレーというよりは、アングルボレーの方。
ドロップボレーは、ラケット面を寝かせて、ボールの下側へ潜り込ませる感じですが、
アングルボレーは、ラケット面は立てたまま、ボールの斜め横に当てる感じ。
角度をあらかじめ作って、ラケットを振らずに当てるだけなので、慣れれば、割りと簡単ですよん
![えっへん](http://blog.tennis365.net/common/icon/02.gif)
さて、私はというと、この日は、午前中、試合に負けて、気持ちに余裕がなかったのか、
ペアの任せるべき球を、無理して取りにいって、結果、ポイントを失う場面が何回か。
(もとさんに、危うく頭かち割られるところでした・・・
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
う~ん、ミックスでやってはいけないパターンですな
![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
おまけに、この練習中に、2本も!!
ストリング、切れちゃいました・・・
![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
この苦しい財政事情の折、頭がイタイです・・・
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
試合中でなかったのが、せめてもの救いでござんす。
自分達は途中からの参加でしたが、それでも、
夕方18時まで、みっちりテニスさせてもらいました。
もとさん、皆さん、どうもでした。
また、よろしくお願いします。
でしょでしょ~見事に深~くいい繋ぎのボレーだよね~
でも繋ぎのボレーを打てと言われたら、打てないのよね~これが(^^;
しんころさんもごうせんさんもアングルボレー凄かったわ~
私もたまにはアングルも打ちたいので、今度挑戦するよん(^^)v
また練習しましょ♪
maryさんは2日続けてテニス、ごうせんさんも相変わらず絶好調だったんですね。
もとさんのドロップボレー・かち割り(汗)、みてみたい・・・(^^;;
ミックスではお互いの動きになれる必要がありますね。
時勢がら、ストリングの張替えも気になりますね。
パチンとヒットしようという意識が無い分、
いいつなぎのボレーになってますよ~^^;
あれも狙い通りに打てるようになれば、並行陣もいけますぜ~。
ドロップボレーは、もう少しアンダースピン多目な感じかな~。
自分は、ボールの勢いを殺しながらのストップボレー気味の
ドロップボレーの方が多いかな。
アンダースピンをしっかりかける方は、結構、難しいです・・・
また、こちらこそ、練習よろしくお願いします!
maryさん、イメージ通りの組み立てが、多くなってきている印象を受けましたね~。
ごうせんさんは、ネット前での運動量が、相変わらず豊富で、
のんびりしていると、すぐやられちゃいますね。
とりあえず、すんでのところで、もとさんに頭かち割られずにすみました(笑)
ちゃんとペアに任せるようにしないと・・・(笑)
ストリングは、今日、張り替えたやつ、取ってきました。
明日、どんな感じで打てるか、楽しみです。
先日はご一緒できてうれしかったです。
わたしは前の日の遠征は全敗でしたので、一勝は値千金だわ(笑)、
(ごうせんがベンチからプレッシャーかけてましたね)
2回目のペアの時は本当に好きなようにやらせてもらって、
楽しい、反省多々、お勉強&感謝です。
奥様に次のmixの試合予定を聞いて「組んで練習しないと~」と言ったら
「対戦してお互いの弱点を知るのも大事」と言われ、納得したというか、
うらやましいと思いました。
前向きな姿勢を見習ってわたしもがんばります~
maryさん、着実に上達されていますよね。
基礎的な部分の向上のステージから、
試合の戦術・戦略を考えていくステージに入ってきていると思います。
一つ課題をクリアしたら、今まで見えなかった課題が見えてくるように
なるのが、テニスのまた面白いところですね。
maryさんは、落ち着いて、じっくりラリーを続けるなかで、
展開を考えていくようなペースが、合っているんじゃないかと、
個人的には思っています。
自分の長所・短所を、自分で分析してみて、
自分のいいところを活かせるような作戦プランを練って、
自分の苦手なところを、戦術でカバーするように考えていけば、
ポイントに結びつきやすくなってくると思います。
いろいろ考えるのも、また楽しいと思うので、
頑張って下さいね。