2009年09月26日
連休満喫中~♪
この連休は、先月のお盆の代休を木曜日・金曜日に取ったので、
実は、先週の土曜から明日日曜までの9連休![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
お盆にゆっくりできなかった分、お出かけしたり、テニスしたり、まったりしたりと、
連休満喫中でございます![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
そんなこんなで、この木曜・金曜の日記。
旅行から帰ってきた疲れもあって、この日は、早朝練習に行く元気もなく、
午前中は家でまったりゴロゴロ。
午後から、少し体力も復活してきたので、
15時から17時の2時間、コートを取って、嫁様とシングルス練習をば。
嫁様のシングルスでの課題の一つは、決定力不足。
ムーンボールは結構、相手が嫌がってくれるものの、
相手の浅いチャンスボールを決めきれずに、カウンターを食らうことも多し。
ちう訳で、課題を克服すべく、アドサイドでのラリーから、
回り込んでのフォアの逆クロスと、回りこんでのフォアのストレート
のパターンの練習を中心にやって、後はゲーム。
回り込みのストレートって、自分もよく使ってるショットなんですが、
肩を入れずに腕で迎えにいっちゃうと、
相手にもコースがばれやすいし、サイドアウトもしやすくなるので、
しっかり、肩を入れて、どちらにも打てる体勢を作ってから、ストレートに打つのが大事ですね。
ゲームの方は、お互い足が動かず、イマイチしまらない出来でしたねぇ~![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
金曜日は、平日の早朝練習へ。
コートに到着して、ちょうど、N杉さん がやってきたので、シングルスのゲームを数ゲーム。
早めに N杉さん がアプローチを打って前に出てくる展開だったので、
両手バックのパッシングショットの練習はいろいろ試せたんですが、
いかんせん、普通のストロークの中で、足をもう1歩動かしたら・・・
という感じのもったいないミスが、ちょっと多過ぎでした![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
ゲームの方は、2-3 となったところで、残念ながら時間切れでした。
その後は、時間まで、ダブルスのゲームをやりましたが、
なんだか、暑くて、バテ気味・・・![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
実は、バテバテでゲームの内容、あまり覚えてなかったり・・・![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
この日レッスンだった、嫁様、嫁様のおば様コーチから、
コーチの御子息(S級プレーヤー)が、試合の日まで、毎日、
仕事から帰ってきてからランニングしてた話を聞いたんだとか。
そういえば、今年、S級昇格した、Kさん旦那も、テレビ見ながら筋トレしてる、
って話もしてたなぁ~・・・
・・・コートの中でしか運動してない、自分に甘~いプレーヤーにとっては、耳の痛い話でございます・・・![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
まあ、強い人達ってのは、何かしら、そういう努力を継続してやり続けてる、
ってところが、凄いな~と思います。
そういう努力を続けてでも、試合に勝ちたいって強い気持ち・・・
・・・う~ん、自分には足りないですなぁ![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
実は、先週の土曜から明日日曜までの9連休
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
お盆にゆっくりできなかった分、お出かけしたり、テニスしたり、まったりしたりと、
連休満喫中でございます
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
そんなこんなで、この木曜・金曜の日記。
旅行から帰ってきた疲れもあって、この日は、早朝練習に行く元気もなく、
午前中は家でまったりゴロゴロ。
午後から、少し体力も復活してきたので、
15時から17時の2時間、コートを取って、嫁様とシングルス練習をば。
嫁様のシングルスでの課題の一つは、決定力不足。
ムーンボールは結構、相手が嫌がってくれるものの、
相手の浅いチャンスボールを決めきれずに、カウンターを食らうことも多し。
ちう訳で、課題を克服すべく、アドサイドでのラリーから、
回り込んでのフォアの逆クロスと、回りこんでのフォアのストレート
のパターンの練習を中心にやって、後はゲーム。
回り込みのストレートって、自分もよく使ってるショットなんですが、
肩を入れずに腕で迎えにいっちゃうと、
相手にもコースがばれやすいし、サイドアウトもしやすくなるので、
しっかり、肩を入れて、どちらにも打てる体勢を作ってから、ストレートに打つのが大事ですね。
ゲームの方は、お互い足が動かず、イマイチしまらない出来でしたねぇ~
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
金曜日は、平日の早朝練習へ。
コートに到着して、ちょうど、N杉さん がやってきたので、シングルスのゲームを数ゲーム。
早めに N杉さん がアプローチを打って前に出てくる展開だったので、
両手バックのパッシングショットの練習はいろいろ試せたんですが、
いかんせん、普通のストロークの中で、足をもう1歩動かしたら・・・
という感じのもったいないミスが、ちょっと多過ぎでした
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
ゲームの方は、2-3 となったところで、残念ながら時間切れでした。
その後は、時間まで、ダブルスのゲームをやりましたが、
なんだか、暑くて、バテ気味・・・
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
実は、バテバテでゲームの内容、あまり覚えてなかったり・・・
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
この日レッスンだった、嫁様、嫁様のおば様コーチから、
コーチの御子息(S級プレーヤー)が、試合の日まで、毎日、
仕事から帰ってきてからランニングしてた話を聞いたんだとか。
そういえば、今年、S級昇格した、Kさん旦那も、テレビ見ながら筋トレしてる、
って話もしてたなぁ~・・・
・・・コートの中でしか運動してない、自分に甘~いプレーヤーにとっては、耳の痛い話でございます・・・
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
まあ、強い人達ってのは、何かしら、そういう努力を継続してやり続けてる、
ってところが、凄いな~と思います。
そういう努力を続けてでも、試合に勝ちたいって強い気持ち・・・
・・・う~ん、自分には足りないですなぁ
![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
>強い人達ってのは、何かしら、そういう努力を継続してやり続けてる
↑私もそう思います。
筋トレに限らず、ビデオ・DVDなどでイメージトレーニングしたり
努力しているんでしょうね。
私も、両手打ちにしてから左半身を中心に筋トレやってます。
最近やっと効果が出始めた感じです。
副産物としては腰痛が無くなりました。
連休を満喫されたと言うことは、お疲れも溜まっているでしょうね。
特に今年は異常な暑さ!(泣)
お若いお二人でも、これだけエンジョイされているとキツイかも?
でも、私らの年代と回復力が違うでしょうけれど。(汗)
試合に出て活躍されておられる皆さんは、努力もされているんですね。
日頃サボっていて、たまに出る試合で結果を出そうとする考え方が、
そもそも間違っているのかも。
頑張った人には、その報酬が待っているのでしょう。
頑張っていない私は、その報いを近々受ける予定です。(笑)
いろいろ話を聞いていても、
一定レベルより上は、皆、相応の努力をしているみたいです。
練習量から、トレーニングやテニス環境、食事その他もろもろ・・・
自分の場合、通常の練習以外で、てっとりばやいのは、
ウェイトダウンでしょうか(笑)
>私も、両手打ちにしてから左半身を中心に筋トレやってます。
テニスは左右偏りやすいみたいなので、左を使うようにするのは、
いいのかもしれませんね。
夏、暑かったですねぇ~。(夏前は冷夏って言ってましたが・・・)
さすがに、連休中の疲れをまだ引きずってます・・・(笑)
>試合に出て活躍されておられる皆さんは、努力もされているんですね。
テニスの楽しみ方も、人それぞれなので、自分の目指すポジションに見合った努力で構わないと思います。
上を目指そうとなると、周りは、皆、努力している人ばかりなので、
やはり、相応の努力が必要となってきますが・・・
試合、頑張って下さいね!