2009年04月25日
No.1のプレー
今日は一日、生憎のお天気
でしたねぇ~。
今日は午後から、ペアの D井さん達と一緒に、練習予定だったんですが、雨
のため、中止。
それならば・・・ということで、ビーンズドームで行われている、
車椅子テニスの神戸オープンの試合を、嫁様連れて観にいくことに。
スタートダッシュが遅かったので、会場に着いたのは、お昼過ぎ。

ちょうど、ホタルさんがフルセットの末、逆転勝ちの場面でした。
その後、試合後のホタルさん、おろし蕎麦さん、
観に来ていた、もとさん、パンドラさん にも、ご挨拶して、いろいろ試合観戦。
今大会に参戦している、国枝選手 とみんなで一緒に写真も撮っていただきました
。
(おろし蕎麦さん、パンドラさん、ありがとうございました。)
嫁様は、初めての車椅子テニス観戦に興味深々な感じ。
2バックの陣形同士から、相手を崩していく配球に注目して観ていたようでした。
時折、アレーへのダウンザラインのエースも決まったりするんですが、
やっぱり、センター中心の配球が多かったように思いました。
車椅子テニスに限らず、相手が2人とも後ろに下がった場合は、センター狙いは有効ですからねぇ~。
サウスポーのプレーヤーは、フォアのクロスを1本打って、
相手を外に追い出してから、次の球をオープンになったセンターへ打ってエース、
ってパターンがよく決まってました。
やはり、車椅子テニスでも、サウスポーのプレーヤーは有利なんじゃないかな~。
あと、参考にすべきは、サービスの時の、腕の脱力具合。
脱力することによって、ヘッドがよく走っていて、
下半身が固定されていても、あれだけのサーブをしっかりコントロールできるもんなんですねぇ
上地結衣ちゃん達のダブルスの試合を観戦していると、
奥のコートでは、国枝選手のダブルスの試合が!
そうこうしているうちに、その隣のコートでは、ホタルさん達の試合、
と、いろんな試合が同時進行で、目移りしちゃいましたが、
初めて観る、国枝選手のショット、インパクトありましたねぇ~。
背筋をめちゃ鍛えてそうな、上体の捻りから繰り出されるサーブ、
1stサーブはもちろん、2ndサーブでも、スピード、回転、コース、ともに、素晴らしいサーブでした。
また、ラケット面のぶれない、オープンコートへ流し込むボレーや、
ネット前へ詰めてのアングルボレー、アンダースピンがめちゃかかったドロップショット、
など、車椅子で、あれだけ自由にボールが操れることに驚きです
二人でネットに詰めた並行陣でのプレーや、力強いスマッシュ
は、迫力満点でした。
ダブルスの試合だったので、バックハンドのストレートは観ることができませんでしたが、
力強いクロスショットや、キレのあるスライスショットなど、他のショットも安定感ありましたねぇ。

男子の試合は、厚いあたりの高速ショットから、グリグリのショットまで、
トップスピンは必須のショットって感じでしたねぇ。
その中でも、国枝選手は、とても丁寧にフォアハンドを打っていたのが印象的でした。
その後も、ホタルさん達の接戦を見ながら、おろし蕎麦さん、もとさん、パンドラさん
とダブルス談義をしたり・・・と、そうこうしているうちに、時間が過ぎるのもあっという間。

この日は、早朝練習の新人歓迎会
に出席するため、
試合途中ではあったんですが、おいとまして帰ってきました。
明日のテニスでは、サーブ、いいイメージで打てるかな?!

今日は午後から、ペアの D井さん達と一緒に、練習予定だったんですが、雨

それならば・・・ということで、ビーンズドームで行われている、
車椅子テニスの神戸オープンの試合を、嫁様連れて観にいくことに。
スタートダッシュが遅かったので、会場に着いたのは、お昼過ぎ。

ちょうど、ホタルさんがフルセットの末、逆転勝ちの場面でした。
その後、試合後のホタルさん、おろし蕎麦さん、
観に来ていた、もとさん、パンドラさん にも、ご挨拶して、いろいろ試合観戦。
今大会に参戦している、国枝選手 とみんなで一緒に写真も撮っていただきました

(おろし蕎麦さん、パンドラさん、ありがとうございました。)
嫁様は、初めての車椅子テニス観戦に興味深々な感じ。
2バックの陣形同士から、相手を崩していく配球に注目して観ていたようでした。
時折、アレーへのダウンザラインのエースも決まったりするんですが、
やっぱり、センター中心の配球が多かったように思いました。
車椅子テニスに限らず、相手が2人とも後ろに下がった場合は、センター狙いは有効ですからねぇ~。
サウスポーのプレーヤーは、フォアのクロスを1本打って、
相手を外に追い出してから、次の球をオープンになったセンターへ打ってエース、
ってパターンがよく決まってました。
やはり、車椅子テニスでも、サウスポーのプレーヤーは有利なんじゃないかな~。
あと、参考にすべきは、サービスの時の、腕の脱力具合。
脱力することによって、ヘッドがよく走っていて、
下半身が固定されていても、あれだけのサーブをしっかりコントロールできるもんなんですねぇ

上地結衣ちゃん達のダブルスの試合を観戦していると、
奥のコートでは、国枝選手のダブルスの試合が!
そうこうしているうちに、その隣のコートでは、ホタルさん達の試合、
と、いろんな試合が同時進行で、目移りしちゃいましたが、
初めて観る、国枝選手のショット、インパクトありましたねぇ~。
背筋をめちゃ鍛えてそうな、上体の捻りから繰り出されるサーブ、
1stサーブはもちろん、2ndサーブでも、スピード、回転、コース、ともに、素晴らしいサーブでした。
また、ラケット面のぶれない、オープンコートへ流し込むボレーや、
ネット前へ詰めてのアングルボレー、アンダースピンがめちゃかかったドロップショット、
など、車椅子で、あれだけ自由にボールが操れることに驚きです

二人でネットに詰めた並行陣でのプレーや、力強いスマッシュ

ダブルスの試合だったので、バックハンドのストレートは観ることができませんでしたが、
力強いクロスショットや、キレのあるスライスショットなど、他のショットも安定感ありましたねぇ。

男子の試合は、厚いあたりの高速ショットから、グリグリのショットまで、
トップスピンは必須のショットって感じでしたねぇ。
その中でも、国枝選手は、とても丁寧にフォアハンドを打っていたのが印象的でした。
その後も、ホタルさん達の接戦を見ながら、おろし蕎麦さん、もとさん、パンドラさん
とダブルス談義をしたり・・・と、そうこうしているうちに、時間が過ぎるのもあっという間。

この日は、早朝練習の新人歓迎会

試合途中ではあったんですが、おいとまして帰ってきました。
明日のテニスでは、サーブ、いいイメージで打てるかな?!

昨日はお疲れ様でした。
さすが・・・見ているところが違うわ!
なるほど そうだったのか・・と納得。
写真は ちゃんと写ってました(それなりに・・・)
送りますね! アドレス貼っておきましたので、空メールちょうだい・・・ませ。
質問責めしていた奥様は、始めての体験だったんですね。
あんなに近くで見られて、よかったですね。
それにしても・・・寒かったこと・・・ブルブル
神戸オープン、見に行ったんですね♪
いつも、ありがとうございます♪
国枝君をやっと見れたのですね!
あのスピード感、パワフルショット、どきどきしませんか?
私は彼の試合をどきどきしながら、見てます(笑)
私は、諸事情で出場出来ませんでした。。。
今、練習相手が居ないので、リアルでお会いできる時には
ドーン!と胸を貸して下さい♪
よろしくお願いしま~す☆
会場、結構冷えてましたねぇ~。
いろいろと参考になることも多かった試合観戦でした。
写真どうもでした!アドレス、嫁様から送らせました。
ようやく国枝選手のプレーを観る事ができました。
回転がかかってしっかりコントロールされたサーブ、スピンの利いたストローク、安定感のあるネットプレー、どれも凄かったです。
車椅子テニスで、あれだけスムーズにネットプレーできるものなんですね。
さすが、グランドスラマーのプレー、いいものを見せてもらいました!
神戸オープン、来てくださってありがとうございました。
ずっと試合してて、ほとんどお話もできず、小鹿ちゃんとも挨拶できませんでした。
本当に残念です。
私も国枝君の試合、観たかったなあ(>_<)
コンソレ優勝、おめでとうございます!
ダブルスの試合、途中で失礼しちゃいまして、すんませんでした。
今回は、間のつまった、かつ、競った試合が多かったようで、
精神的にも体力的にも、お疲れ様でした。
応援されていたおろし蕎麦さんも、相当体力を使ったんではないか
と思います^^;
ホタルさんの試合を応援している時の、おろし蕎麦さんの、
厳しくも温かい目が印象的でしたよ♪