2007年12月27日
週末は打ち納め!
すっかり年末、
明日が仕事納めのところも多いんじゃないでしょうか。
私の職場も明日が仕事納めです。
さて前回テニスしてから早もう18日・・・
すっかり打ち方も忘れてしまってそうな空き具合ですが、
クリスマス期間中に、テニス仲間からテニス
のお誘い
が!
今回連絡のあった Y は、高校時代のテニス部の同期。
学生時代に卒業する年の一年だけ、Y の所属するテニスサークルに
お邪魔して、テニスさせてもらってました。
今はそのサークルは、活動拠点を滋賀県に移して活動を続けているんですが、
ファイブKさんと同じように、滋賀県のクラブ対抗のリーグ戦に参加していることもあり、
試合経験豊富で、皆レベルの高いプレーヤーばかり。
一緒にテニスするのも、久しぶりで楽しみな反面、
3週間ぶりのテニス、ちゃんとプレーできるかどうか、心配です・・・
今回は、同期仲間ということで、S川 と一緒に乗り込んできます!
明日が仕事納めのところも多いんじゃないでしょうか。
私の職場も明日が仕事納めです。
さて前回テニスしてから早もう18日・・・
すっかり打ち方も忘れてしまってそうな空き具合ですが、
クリスマス期間中に、テニス仲間からテニス


今回連絡のあった Y は、高校時代のテニス部の同期。
学生時代に卒業する年の一年だけ、Y の所属するテニスサークルに
お邪魔して、テニスさせてもらってました。
今はそのサークルは、活動拠点を滋賀県に移して活動を続けているんですが、
ファイブKさんと同じように、滋賀県のクラブ対抗のリーグ戦に参加していることもあり、
試合経験豊富で、皆レベルの高いプレーヤーばかり。
一緒にテニスするのも、久しぶりで楽しみな反面、
3週間ぶりのテニス、ちゃんとプレーできるかどうか、心配です・・・

今回は、同期仲間ということで、S川 と一緒に乗り込んできます!

2007年12月27日
クリスマス・イヴは現実世界を離れて・・・(クリスマスツリー編)


すっかり日も落ちて、あたりは




スパイダーマンを見てから、外に出ると、
巨大クリスマスツリーの前から、入り口ゲート近辺まで、えらい人の波!

17時半のクリスマスツリーの点灯に合わせて、
何やらイベントがあるらしいとのこと。
ツリーの前から伸びるメインストリート沿いは、
通行規制がかかってて、通れなかったので、
ぐるっと外から回ってきて、シュレックのアトラクションの前あたりで、
クリスマスツリーの


イベント終了とともに、人もはけてきたので、ツリーの近くへ行ってパシャ!
さまざまに変化する






このツリー、高さ36メートル





途中、地元のテレビ局の中継も入ったりしましたが、
寒空の下、何回もリハーサルされてた歌手の皆さん、
ご苦労様って感じでした。

20時からは、真ん中の湖で、
ピーターパンのネバーランドがある
とのことだったんですが、
さすがに帰れなくなるので、
早めに引き上げて、帰って来ました。
現実世界を離れて、しばし夢の世界で
一日楽しく過ごすことができました

しかし・・・次の日の現実世界が辛かったとです・・・

2007年12月27日
クリスマス・イヴは現実世界を離れて・・・(午後編)
午前編からの続きです。
駅近くの飲食街でランチ
を済ませて、再び園内へ。
午後からどこを回るか、しばし相談。
この時点で、残りの優先チケットは、
★バック・トゥー・ザ・フューチャー・ザ・ライド
★JAWS
★ジュラシック・パーク・ザ・ライド
★ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド(ジェットコースター)
★アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド
食後に優しそうなやつ、あんまりなさそう・・・
●バック・トゥー・ザ・フューチャー・ザ・ライド

デロリアンに乗って、時間旅行の冒険をするという内容で、
例によって、ゴーグルをかけての立体映像なんですが、
かなりこれ、激しく揺れます!
食後にはきついかも・・・ってガイドに書いてあったやつに
なぜかいきなり乗ることに・・・
あと、デロリアンに乗り込む時は、前の座席に乗ることをオススメします。
●バックドラフト

ここは優先チケットは無かったんですが、
待ち時間がそこそこ(45分ぐらい)だったので、
並んで入りました。
実際に炎
があちこちから吹き上がるのを、
目の前で体験することができます。
丁度、外が冷えてきたところに、
炎
が暖かくていい感じ
あまり遅い時間になると寒そうなので、HDR(ジェットコースター)乗りに行ったところ、
なんと、強風のため、運行一時見合わせ中とのこと。
ここで待つのも、時間がもったいなかったので、他を先に回ることに。
●JAWS

左側に座ると、水たくさんかけられるらしい(by *モモ*ちゃん情報)
・・・ということで、お茶どころの姫様に、端の席に追いやられたワタクシ。
おいおい、私、風邪引き中なんですけどぉ~!
午後から風も強くなってきて、ガイドさんも、
『風が強いので、いつもよりもたくさん水がかかりまぁ~す
』
と言ってましたが、たまたま座った列が運が良かったのか悪かったのか、
あまり、水はかからず。

移動中に、*モモ*ちゃんの記事に上がってた、
スヌーピーまんを発見!
スヌーピーの顔がいっぱい・・・
う~ん、シュールだ・・・
●ジュラシック・パーク・ザ・ライド

さっきのJAWSよりも、かっぱを着ている人が多いのが、
少し気になりつつも、そのまんまの格好でボートに乗り込みました。
最後の急流滑りまで、水に濡れそうなところはないやろぉ~、
と油断していたら・・・意外なところから攻撃が!!
最後の急流滑り・・・
『水かかる』というよりは、『水かぶる』といった方が正しいかも。
コートの上に水溜りができてました・・・
寒ぅ~!!中のパンツまで水で濡れてるやんけ~!!
いや~、ちょっと甘く見てましたよ・・・

冷えた体を温めるべく、ジュラシックパーク内の
『ディスカバリーレストラン』で暖をとることに。
ちなみに、ここでは、店員さんに写真をお願いすると、
『それではいきますよ~、ガオガオ~
』
と他の店員さん達も一緒に御唱和の中、ポーズをとる事になります。
・・・結構、恥ずかしいデス・・・
●ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド

そろそろ動いてるかなぁ、と見にいったところ、えらい長蛇の列。
係りの人に聞いてみたところ、強風で動いたり止まったりでの運行だそうで、
通常待ち時間は2時間半待ちとのこと。
あと、走行中にポケットから携帯が飛び出して落下
ってのが原因で止まることも結構あるみたいです。
我々は、2時間半待ちの長蛇の列を横目に、チケットパワーを炸裂させて、すいすい前へ
それでも、30分ぐらいは並びましたねぇ。
しばし並んで、いよいよ乗車!
このHDR、発車前に、用意されている5曲の中から BGMを選曲 することができます。
もちろん、我々は、ドリカムの『大阪LOVER』 を選曲。
座席は体がすっぽりはまるタイプで、足は地面に着かないんですねぇ~。
あと、結構、固定されているのが腰のところのみなので、上半身が意外にフリー
一番端の席は、横の仕切りがほとんどなく、結構むき出し!
くしくも私、その端っこの席になっちゃいました
乗ってみての感想は・・・
今まで乗ったコースターの中で一番面白いかも~!!
ジェットコースターに乗ること自体が、かなり久しぶりだったんですが、
一番最初のところで、まさに 宙に浮くような感覚 があり、かなりビビリました
隣の席からは、
『もう降ろして~~~~★●■※!!
』
って声が聞こえたような聞こえなかったような・・・
『絶叫系は絶対イヤ!』って言ってた、お茶どころの姫様、
一緒に乗ってくれて、ありがとうね。
●アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド

時間は17時過ぎ、
アトラクションの前まで行ったところ、
なんと3時間待ち!!
しかし、チケットパワー炸裂で、
待ち時間10分ぐらいで入場~
。
これ、前にも一度乗ったことがあるけど、
前にも後ろにも進むわ、ぐるぐる回転するわで、
かなり激しかったです。
苦手な人は結構苦手かも~。
アトラクションを出てきたら、17時20分過ぎでした。
いやぁ、待っている皆さん、すみませんねぇ~。
最後の優先チケットも無事使い切って、アトラクションは
セサミストリート以外は見ることができました
クリスマスツリー編に続く。
駅近くの飲食街でランチ

午後からどこを回るか、しばし相談。
この時点で、残りの優先チケットは、
★バック・トゥー・ザ・フューチャー・ザ・ライド
★JAWS
★ジュラシック・パーク・ザ・ライド
★ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド(ジェットコースター)
★アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド
食後に優しそうなやつ、あんまりなさそう・・・

●バック・トゥー・ザ・フューチャー・ザ・ライド

デロリアンに乗って、時間旅行の冒険をするという内容で、
例によって、ゴーグルをかけての立体映像なんですが、
かなりこれ、激しく揺れます!
食後にはきついかも・・・ってガイドに書いてあったやつに
なぜかいきなり乗ることに・・・

あと、デロリアンに乗り込む時は、前の座席に乗ることをオススメします。
●バックドラフト

ここは優先チケットは無かったんですが、
待ち時間がそこそこ(45分ぐらい)だったので、
並んで入りました。
実際に炎

目の前で体験することができます。
丁度、外が冷えてきたところに、
炎


あまり遅い時間になると寒そうなので、HDR(ジェットコースター)乗りに行ったところ、
なんと、強風のため、運行一時見合わせ中とのこと。
ここで待つのも、時間がもったいなかったので、他を先に回ることに。
●JAWS

左側に座ると、水たくさんかけられるらしい(by *モモ*ちゃん情報)
・・・ということで、お茶どころの姫様に、端の席に追いやられたワタクシ。
おいおい、私、風邪引き中なんですけどぉ~!

午後から風も強くなってきて、ガイドさんも、
『風が強いので、いつもよりもたくさん水がかかりまぁ~す

と言ってましたが、たまたま座った列が運が良かったのか悪かったのか、
あまり、水はかからず。

移動中に、*モモ*ちゃんの記事に上がってた、
スヌーピーまんを発見!
スヌーピーの顔がいっぱい・・・
う~ん、シュールだ・・・

●ジュラシック・パーク・ザ・ライド

さっきのJAWSよりも、かっぱを着ている人が多いのが、
少し気になりつつも、そのまんまの格好でボートに乗り込みました。
最後の急流滑りまで、水に濡れそうなところはないやろぉ~、
と油断していたら・・・意外なところから攻撃が!!

最後の急流滑り・・・
『水かかる』というよりは、『水かぶる』といった方が正しいかも。
コートの上に水溜りができてました・・・

寒ぅ~!!中のパンツまで水で濡れてるやんけ~!!

いや~、ちょっと甘く見てましたよ・・・

冷えた体を温めるべく、ジュラシックパーク内の
『ディスカバリーレストラン』で暖をとることに。
ちなみに、ここでは、店員さんに写真をお願いすると、
『それではいきますよ~、ガオガオ~

と他の店員さん達も一緒に御唱和の中、ポーズをとる事になります。
・・・結構、恥ずかしいデス・・・

●ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド

そろそろ動いてるかなぁ、と見にいったところ、えらい長蛇の列。
係りの人に聞いてみたところ、強風で動いたり止まったりでの運行だそうで、
通常待ち時間は2時間半待ちとのこと。
あと、走行中にポケットから携帯が飛び出して落下
ってのが原因で止まることも結構あるみたいです。
我々は、2時間半待ちの長蛇の列を横目に、チケットパワーを炸裂させて、すいすい前へ

それでも、30分ぐらいは並びましたねぇ。
しばし並んで、いよいよ乗車!
このHDR、発車前に、用意されている5曲の中から BGMを選曲 することができます。
もちろん、我々は、ドリカムの『大阪LOVER』 を選曲。
座席は体がすっぽりはまるタイプで、足は地面に着かないんですねぇ~。
あと、結構、固定されているのが腰のところのみなので、上半身が意外にフリー

一番端の席は、横の仕切りがほとんどなく、結構むき出し!
くしくも私、その端っこの席になっちゃいました

乗ってみての感想は・・・
今まで乗ったコースターの中で一番面白いかも~!!

ジェットコースターに乗ること自体が、かなり久しぶりだったんですが、
一番最初のところで、まさに 宙に浮くような感覚 があり、かなりビビリました

隣の席からは、
『もう降ろして~~~~★●■※!!

って声が聞こえたような聞こえなかったような・・・

『絶叫系は絶対イヤ!』って言ってた、お茶どころの姫様、
一緒に乗ってくれて、ありがとうね。
●アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド

時間は17時過ぎ、
アトラクションの前まで行ったところ、
なんと3時間待ち!!

しかし、チケットパワー炸裂で、
待ち時間10分ぐらいで入場~

これ、前にも一度乗ったことがあるけど、
前にも後ろにも進むわ、ぐるぐる回転するわで、
かなり激しかったです。
苦手な人は結構苦手かも~。
アトラクションを出てきたら、17時20分過ぎでした。
いやぁ、待っている皆さん、すみませんねぇ~。
最後の優先チケットも無事使い切って、アトラクションは
セサミストリート以外は見ることができました

クリスマスツリー編に続く。
2007年12月27日
クリスマス・イヴは現実世界を離れて・・・(午前編)
クリスマスイヴ の月曜日、この日は朝から、
お茶どころの姫様のリクエストでとある場所へ・・・

そこは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン!
そう、USJへ行ってきました~
普段、USJから1駅のところにある客先で働いてて、
毎日、通勤電車の中でUSJへの観光客を、こんにゃろめぇ~!
って眺めてましたが、ようやく、自分の番が~
USJには過去1回だけ行ったことがあるんですが、
こういう、イベントどんぴしゃりの日に来るのは初めてだったり。

この手の テーマパーク には
まだまだ馴染みのないワタクシ。
遊園地のノリで、ついつい、
アトラクション の方に目が行っちゃうんですが、
常連さんになると、年間パスポート があるので、
アトラクションはすっ飛ばして、
ショーやパレードを観たり、
パークの雰囲気自体を楽しみにきたりするそうですね。
入り口のチケット売り場には既に
長蛇の列が出来てましたが、
事前にWebでダイレクトインの入場チケットを
購入していたので、
長蛇の列を横目にスムーズに入場
入場ゲートでは、
顔認識による、『顔パス』のシステム
なんてのも導入されてて、ちょっと驚き
ゲートをくぐると・・・



おぉ~!!
そこは現実世界から切り離された別世界
普段働いている場所の一駅隣に、こんな世界があったとは~!!
この日はクリスマスイヴ。
どのアトラクションも長蛇の列が予想される、ということで、
入り口近くにある、Universal Studio Shopでブックレット を購入。

これは、有料のブックレットを購入して、対象アトラクションの入場の際に、
一般客の順番待ちの列とは別の専用の入り口から、
順番をすっ飛ばして、優先的に入場できる システム。
以前は、東京ディズニーランドと同じように、
無料のチケットを配布していた時もあったみたいですが、
何年か前に全て有料化されたとか。
まさに、『時間をお金で買うシステム』 といったところでしょうか。
これを、『金にものを言わせて・・・
』 と見るか、
『時間とサービスの対価を支払うのだから妥当
』 と見るかは、
意見の分かれるところだと思いますが、
目の前で優先チケット客に横入りされると、
親御さん、子供さんに説明しにくいだろうなぁ~・・・
●シュレック 4-D アドベンチャー

まず最初は、入り口近くにあったシュレックが、
まだそれほど混んでなかった(30~45分待ち)ので、チケットを使わずに並ぶことに。
しばらく並んで、自分達が列の先頭になって、『もうすぐ~』 とか思ってると、
隣のレーンから、優先入場券持ちの方々がぞろぞろと、
まさに目の前に割り込んで入っていきました。
われわれは、その影響で次の回に・・・
確かに、まさにこれ、『横入り』そのものやなぁ~
アトラクションは、3Dの立体映像に触覚を加えた4Dといった内容で、
なかなか面白かったですね。
●E.T.アドベンチャー

シュレックの後は、E.Tへ。
既に通常の列は1時間待ちを越えてましたが、
今度は我々が、金にものを言わせて
、長蛇の列の先頭へ割り込む番。
チケットパワー全開で、並んでから乗り物に乗るまであっという間でしたねぇ。
内容は、映画に出てくる自転車に見立てた、乗り物に乗って、
映画のシーンを体験しながら、進んでいくという感じで、割とあっさりテイスト。
最初に入り口で名前を聞かれるんですが、その訳は最後に明らかに・・・
●セサミストリートのドリーム・オブ・ダンシング


外に出てくると、メインストリートでは、何やら人だかり。
セサミストリートのキャラクターが、歌と踊りのショーをやってました。
セサミストリートっていつ頃までテレビで見てたんだろう?・・・
ちょっと懐かしかったですねぇ~。
●ターミネーター2 3-D

午前中にもう1個行けそうだったので、近くのターミネータ2へ。
アトラクションの内容は、立体映像と実物とのコラボレーションという感じ。
映像もかなり力入れてるな~って感じで迫力ありましたねぇ。
しかし、真に恐るべきは、進行役の 綾小路麗華!!
異様にハイテンションな毒舌トークで、観光客にも容赦ないツッコミが・・・
●サンタのトイパーティー





ターミネーターから出てくると、
巨大クリスマスツリー前の広場で、
丁度、ショーの真っ最中。
雪だるま
がわんさか出てきて、
巨大な鐘の下で、かわいく踊ってました。
これはどちらかというと、
家族連れ向きのショーかな~。
午前中はとりあえずこんだけ~。
パーク内の食事は高くてイマイチらしい
ので、
一旦外へ出てランチタイムにしました。
午後編に続く・・・
お茶どころの姫様のリクエストでとある場所へ・・・

そこは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン!
そう、USJへ行ってきました~

普段、USJから1駅のところにある客先で働いてて、
毎日、通勤電車の中でUSJへの観光客を、こんにゃろめぇ~!

って眺めてましたが、ようやく、自分の番が~

USJには過去1回だけ行ったことがあるんですが、
こういう、イベントどんぴしゃりの日に来るのは初めてだったり。

この手の テーマパーク には
まだまだ馴染みのないワタクシ。
遊園地のノリで、ついつい、
アトラクション の方に目が行っちゃうんですが、
常連さんになると、年間パスポート があるので、
アトラクションはすっ飛ばして、
ショーやパレードを観たり、
パークの雰囲気自体を楽しみにきたりするそうですね。
入り口のチケット売り場には既に
長蛇の列が出来てましたが、
事前にWebでダイレクトインの入場チケットを
購入していたので、
長蛇の列を横目にスムーズに入場

入場ゲートでは、
顔認識による、『顔パス』のシステム
なんてのも導入されてて、ちょっと驚き

ゲートをくぐると・・・



おぉ~!!


普段働いている場所の一駅隣に、こんな世界があったとは~!!

この日はクリスマスイヴ。
どのアトラクションも長蛇の列が予想される、ということで、
入り口近くにある、Universal Studio Shopでブックレット を購入。


これは、有料のブックレットを購入して、対象アトラクションの入場の際に、
一般客の順番待ちの列とは別の専用の入り口から、
順番をすっ飛ばして、優先的に入場できる システム。
以前は、東京ディズニーランドと同じように、
無料のチケットを配布していた時もあったみたいですが、
何年か前に全て有料化されたとか。
まさに、『時間をお金で買うシステム』 といったところでしょうか。
これを、『金にものを言わせて・・・

『時間とサービスの対価を支払うのだから妥当

意見の分かれるところだと思いますが、
目の前で優先チケット客に横入りされると、
親御さん、子供さんに説明しにくいだろうなぁ~・・・

●シュレック 4-D アドベンチャー

まず最初は、入り口近くにあったシュレックが、
まだそれほど混んでなかった(30~45分待ち)ので、チケットを使わずに並ぶことに。
しばらく並んで、自分達が列の先頭になって、『もうすぐ~』 とか思ってると、
隣のレーンから、優先入場券持ちの方々がぞろぞろと、
まさに目の前に割り込んで入っていきました。
われわれは、その影響で次の回に・・・

確かに、まさにこれ、『横入り』そのものやなぁ~

アトラクションは、3Dの立体映像に触覚を加えた4Dといった内容で、
なかなか面白かったですね。
●E.T.アドベンチャー

シュレックの後は、E.Tへ。
既に通常の列は1時間待ちを越えてましたが、
今度は我々が、金にものを言わせて

チケットパワー全開で、並んでから乗り物に乗るまであっという間でしたねぇ。
内容は、映画に出てくる自転車に見立てた、乗り物に乗って、
映画のシーンを体験しながら、進んでいくという感じで、割とあっさりテイスト。
最初に入り口で名前を聞かれるんですが、その訳は最後に明らかに・・・
●セサミストリートのドリーム・オブ・ダンシング


外に出てくると、メインストリートでは、何やら人だかり。
セサミストリートのキャラクターが、歌と踊りのショーをやってました。
セサミストリートっていつ頃までテレビで見てたんだろう?・・・

ちょっと懐かしかったですねぇ~。
●ターミネーター2 3-D

午前中にもう1個行けそうだったので、近くのターミネータ2へ。
アトラクションの内容は、立体映像と実物とのコラボレーションという感じ。
映像もかなり力入れてるな~って感じで迫力ありましたねぇ。
しかし、真に恐るべきは、進行役の 綾小路麗華!!
異様にハイテンションな毒舌トークで、観光客にも容赦ないツッコミが・・・

●サンタのトイパーティー





ターミネーターから出てくると、
巨大クリスマスツリー前の広場で、
丁度、ショーの真っ最中。
雪だるま

巨大な鐘の下で、かわいく踊ってました。
これはどちらかというと、
家族連れ向きのショーかな~。
午前中はとりあえずこんだけ~。
パーク内の食事は高くてイマイチらしい

一旦外へ出てランチタイムにしました。
午後編に続く・・・