2007年09月07日
並行陣について考えてみる(ノーマル編)
昨日は、朝の電車は、車内急病人だとかで 10分遅れ、
帰りの電車は、人身事故と、強風と、踏み切り内立ち入りと・・・
(えぇい!いったいくつあるねん!!) と、
なんだかんだで 20分遅れ・・・
・・・何が何でも時間通りには動いてくれないようです・・・
さて、もとさんの記事で、並行陣 の話が出ていたので、私も並行陣のお話で。
私がダブルスで並行陣やり始めたのは、テニス初めて3年たって、
大学のテニスサークルに入ってから。
高校の部活でやってた頃は、シングルス中心だったこともあり、
ダブルス = 雁行陣、
ボレー = 前衛がチャンスボールをポーチするもの
ポイントパターン = ストロークの強打、前衛アタック、ポーチ
と相場が決まってました。
自分にとっては、ネット前 = いてはいけない場所 でしたからねぇ~
大学のテニスサークルに入って、先輩達に、
『やっぱダブルスは並行陣やらんと~!』
と半ば強制的に、並行陣の練習をさせられたのが、私と並行陣の出会いでした。
(・・・っていうか、ダブルスの練習メニュー、前並行vs後並行でのペアボレーしかなかった・・・)
その時、先輩達から、教えられたのが、
いわゆる、『ストレートアップ』での並行陣。
これは、自分達がクロスへボレーを打った場合、
相手後衛正面(ストレート側)のプレーヤーが、サービスエリア真ん中ぐらいまで詰め、
ボレーを打ったクロス側のプレーヤーは、サービスライン前ぐらいに陣取って、
サービスラインより前のエリアの中で、前衛と後衛を作るような形になります。
クロス側のプレーヤーがどちらかというと守備的な役割で、
ストレート側のプレーヤーが決め役ですね。
慣れない頃は、よくペアの奴と2人でベタ詰めして、ロブで抜かれました・・・
ベタ詰めでないにしろ、2人でネットと平行に並ぶと、
『センター抜かれやすくなるからダメっ』
てよく先輩達に怒られましたねぇ~。
この陣形の弱点は、
ショートクロスに沈められた時 と、
前衛頭上にストレートロブを上げられた時 に、
穴が出来やすいこと。
さて、並行陣に、さらにいろんなバリエーションがある
のを知ったのは、大学を卒業してから。
ある日、テニス雑誌を読んでいて、『2アップ』 なる陣形があることを、
その時初めて知ることに。
これは、プレーヤー2人が、2人ともサービスエリア中央に 位置する陣形で、
攻撃・守備ともにバランスの取れた基本の陣形だそうな。
・・・あれ? 先輩にダメって言われた陣形やん!
って思ってると、注意書きが・・・
『相手プレーヤーに対して正対することが重要!』
とあります。
ほほぅ~!なるほど~!!
ネットに向かって正対するとセンターに穴ができやすいけど、
相手に向かって正対すれば・・・先ほどの ストレートアップ と同じような感覚で打てそう。
で、ストレートアップ に比べて、ストレートロブやショートクロスに苦しめられにくいと。
今まで自分のやってた並行陣は基本ではなかったのかぁ~?!
ちょびっとショックを受けながら、読みすすめると、
さらに第3の並行陣、『クロスアップ』 の陣形の説明が・・・
これは、クロス側のプレーヤーが、ショートクロス気味のボレーを打って、ネット際まで詰め、
ストレート側のプレーヤーは、逆に、ロブを警戒して少し後ろに下がる、
という超攻撃型の陣形。
相手プレーヤーは、一番打ちやすいクロスの突き球のコースは塞がれ、
ストレートはネットの高いところを通さないとダメ。
ということで、ロブを上げたくなる陣形なんですね~。
で、こちらとしては、ストレート側のプレーヤーが、
上がってくる ロブを待ち構えて、スマッシュで叩き落す のが定番パターンだとか。
そういえば、どっかで、
『並行陣は、結局はいかに相手にロブを上げさせて、
それをスマッシュで決めるかが勝負の陣形』
って聞いたことあります。
・・・あれ?
もとさん のところで出てきてた陣形は・・・?!
長くなっちゃったので、続きはまた今度。
帰りの電車は、人身事故と、強風と、踏み切り内立ち入りと・・・
(えぇい!いったいくつあるねん!!) と、
なんだかんだで 20分遅れ・・・
・・・何が何でも時間通りには動いてくれないようです・・・
さて、もとさんの記事で、並行陣 の話が出ていたので、私も並行陣のお話で。
私がダブルスで並行陣やり始めたのは、テニス初めて3年たって、
大学のテニスサークルに入ってから。
高校の部活でやってた頃は、シングルス中心だったこともあり、
ダブルス = 雁行陣、
ボレー = 前衛がチャンスボールをポーチするもの
ポイントパターン = ストロークの強打、前衛アタック、ポーチ
と相場が決まってました。
自分にとっては、ネット前 = いてはいけない場所 でしたからねぇ~
大学のテニスサークルに入って、先輩達に、
『やっぱダブルスは並行陣やらんと~!』
と半ば強制的に、並行陣の練習をさせられたのが、私と並行陣の出会いでした。
(・・・っていうか、ダブルスの練習メニュー、前並行vs後並行でのペアボレーしかなかった・・・)
その時、先輩達から、教えられたのが、
いわゆる、『ストレートアップ』での並行陣。
これは、自分達がクロスへボレーを打った場合、
相手後衛正面(ストレート側)のプレーヤーが、サービスエリア真ん中ぐらいまで詰め、
ボレーを打ったクロス側のプレーヤーは、サービスライン前ぐらいに陣取って、
サービスラインより前のエリアの中で、前衛と後衛を作るような形になります。
クロス側のプレーヤーがどちらかというと守備的な役割で、
ストレート側のプレーヤーが決め役ですね。
慣れない頃は、よくペアの奴と2人でベタ詰めして、ロブで抜かれました・・・
ベタ詰めでないにしろ、2人でネットと平行に並ぶと、
『センター抜かれやすくなるからダメっ』
てよく先輩達に怒られましたねぇ~。
この陣形の弱点は、
ショートクロスに沈められた時 と、
前衛頭上にストレートロブを上げられた時 に、
穴が出来やすいこと。
さて、並行陣に、さらにいろんなバリエーションがある
のを知ったのは、大学を卒業してから。
ある日、テニス雑誌を読んでいて、『2アップ』 なる陣形があることを、
その時初めて知ることに。
これは、プレーヤー2人が、2人ともサービスエリア中央に 位置する陣形で、
攻撃・守備ともにバランスの取れた基本の陣形だそうな。
・・・あれ? 先輩にダメって言われた陣形やん!
って思ってると、注意書きが・・・
『相手プレーヤーに対して正対することが重要!』
とあります。
ほほぅ~!なるほど~!!
ネットに向かって正対するとセンターに穴ができやすいけど、
相手に向かって正対すれば・・・先ほどの ストレートアップ と同じような感覚で打てそう。
で、ストレートアップ に比べて、ストレートロブやショートクロスに苦しめられにくいと。
今まで自分のやってた並行陣は基本ではなかったのかぁ~?!
ちょびっとショックを受けながら、読みすすめると、
さらに第3の並行陣、『クロスアップ』 の陣形の説明が・・・
これは、クロス側のプレーヤーが、ショートクロス気味のボレーを打って、ネット際まで詰め、
ストレート側のプレーヤーは、逆に、ロブを警戒して少し後ろに下がる、
という超攻撃型の陣形。
相手プレーヤーは、一番打ちやすいクロスの突き球のコースは塞がれ、
ストレートはネットの高いところを通さないとダメ。
ということで、ロブを上げたくなる陣形なんですね~。
で、こちらとしては、ストレート側のプレーヤーが、
上がってくる ロブを待ち構えて、スマッシュで叩き落す のが定番パターンだとか。
そういえば、どっかで、
『並行陣は、結局はいかに相手にロブを上げさせて、
それをスマッシュで決めるかが勝負の陣形』
って聞いたことあります。
・・・あれ?
もとさん のところで出てきてた陣形は・・・?!
長くなっちゃったので、続きはまた今度。