2007年11月17日
強化練習!
さて、今日は午後から、お茶どころの姫様 と強化練習。
13時半から17時まで3時間半、みっちりやってきました!
まずは軽くクロスストロークでアップ後、
お茶どころの姫様のサーブ練習。
普段は、『自称イースタン』
の セミウェスタングリップ で
サーブを打つ、お茶どころの姫様。
今日は コンチで握ってのサーブ に挑戦してもらいました。
・・・う~む、手強い!
なかなか思うように力が入らないのと、トスがあがらないのもあって、
途中から、お茶どころの姫様 の機嫌が悪くなっていくのが、ありありとわかりました![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
普段と違うグリップで打ってるんだから、
最初は違和感あったり、全然入らないのは、全然オッケーなんだけどなぁ~・・・![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
その後は私の スマッシュ練習。
これがまた絶不調!![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
半分以上がコートの外へ、残りのいくつかは空振り、という散々な出来でした・・・
お茶どころの姫様 の球出しのトップスピンロブに、タイミングが合わず。
こないだ調子が良かったと錯覚したのは、スライスロブ限定だったようです![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
その後、お茶どころの姫様 の フラットドライブの打ち込み練習 をしばらくやって、
最後は時間まで、シングルス2セット やって終了。
私は バックハンドのクロスのスピン をしこたま練習させてもらいました。
2人で3時間半・・・
・・・結構疲れました![失礼しました](http://blog.tennis365.net/common/icon/14.gif)
13時半から17時まで3時間半、みっちりやってきました!
まずは軽くクロスストロークでアップ後、
お茶どころの姫様のサーブ練習。
普段は、『自称イースタン』
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
サーブを打つ、お茶どころの姫様。
今日は コンチで握ってのサーブ に挑戦してもらいました。
・・・う~む、手強い!
なかなか思うように力が入らないのと、トスがあがらないのもあって、
途中から、お茶どころの姫様 の機嫌が悪くなっていくのが、ありありとわかりました
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
普段と違うグリップで打ってるんだから、
最初は違和感あったり、全然入らないのは、全然オッケーなんだけどなぁ~・・・
![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
その後は私の スマッシュ練習。
これがまた絶不調!
![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
半分以上がコートの外へ、残りのいくつかは空振り、という散々な出来でした・・・
お茶どころの姫様 の球出しのトップスピンロブに、タイミングが合わず。
こないだ調子が良かったと錯覚したのは、スライスロブ限定だったようです
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
その後、お茶どころの姫様 の フラットドライブの打ち込み練習 をしばらくやって、
最後は時間まで、シングルス2セット やって終了。
私は バックハンドのクロスのスピン をしこたま練習させてもらいました。
2人で3時間半・・・
・・・結構疲れました
![失礼しました](http://blog.tennis365.net/common/icon/14.gif)
>お茶どころの姫様 の機嫌が悪くなっていくのが、ありありとわかりました
私にも身に覚えが、、、、
一旦覚えてしまったグリップ直すのって根気が要りますよね~。
私の場合はフォアボレーのグリップの矯正だったんですが、、、
結局挫折しちゃった!
姫様はしんころコーチの手ほどきで上手く矯正出来るといいね。
オアツイ練習だったみたいですね~ぐふふふふ。(^m^)
3時間半の練習お疲れサマ(*^^*)
お互いみっちり練習できたみたいですね~
>機嫌が悪くなっていくのが、ありありとわかりました
↑姫様の不機嫌な様子なんて想像できないよぅ(>_<)
↑オアツイ練習だったみたいですね~ぐふふふふ。
もう、「湯沢平公園」でも、「○○ちゃん」、「××ちゃん」ですからねぇ~
あっ、「○鹿ちゃん」、「しんころさん」じゃなくて・・・何て呼び合ってたかは・・・オホホホホ!
サーブも、チャンボの打ち込みも、原因は「グリップ」みたい。
こつが簡単に掴めそうですよ!
小鹿ちゃんのストローク、たまに鋭いのがあって慌てました。
前と違って、単に回転だけじゃなく、「押し」も加わったような気が・・・
バックって、本当にWハンドのフラットでした。普通、回転掛かると思うんだけどね。
>機嫌が悪くなっていくのが、ありありとわかりました
教えてるほうは気づいたことをちょっと言ってるつもりでも
言われたほうはめっちゃ「ダメだし」されたような気がするんですよね。
わたしの場合は泣いたり叫んだり、大変でした。
今は少し大人になりました~(いまだに習得中~は言わずも、ですが)
お茶どころの姫様のところにもお邪魔してきましたが・・・。
なかなか大変みたいですねぇ。
私も塾生の練習の時、かなり悩んだことが有ったなぁ~。
ただ言えるのは、しんころさんが”お茶どころの姫様 ”に目指して
欲しいテニススタイルと、お茶どころの姫様が目指している
スタイルが一致しているかどうか?が、とっても大事なんだよね。
趣味のテニスが苦痛になっては意味がないので
その辺は良く話をした方がいいと思うよ。
私が塾生を追い込み過ぎて、塾生が「テニスを辞める」と
言い出した事があった(汗
さすがに、その時は焦った焦った。
今では、時間をかけてのんびり練習してる。
男性が思っているほど、女性は強くないからね^^;
塾生、デカイけど、あれで結構繊細なのよ(爆
>2人で3時間半・・・
そりゃ、疲れますよ・・・。いくらなんでも、やりすぎです。(笑)
私だったら、確実に集中力を失ってると思います。
>途中から、お茶どころの姫様 の機嫌が悪くなっていくのが、ありありとわかりました
あるある!こういうの・・・。
私も、妻に良かれと思って指導してたら、
「言われなくても出来ないの、わかってる!」って怒られたことあります。
※息子が生まれる前に妻がテニスしてたころの話です。
どうも、自分に近い人間に、自分がわかってて出来ないことを指摘されると、
いらいらするみたいで・・・何となく気持ちわかりますけどね。(笑)
長年で固まった打ち方を変えるのは確かに難しいですね。
小鹿ちゃんのサーブは誰にも教えてもらった事のない、純・天然もの!(笑)
そう簡単にはいかないとは思ってます。あとは姫様の気持ち次第ですかね~。
たまにはテニス三昧もいいかな、ということで…(^_^;)
なかなか的を得たアドバイスするのって難しいです…
最初はなかなかうまくいかないから、楽しい要素のない練習だからねぇ~。
まあ気長にやってくれるよう、お話はしたよん。
小鹿ちゃんへのアドバイス、ありがとうございました。
バックのフラットはですねぇ、
フォアの厚めのグリップに左手をそえてるだけなので、
薄めのグリップのフラットになってるみたいですね~。
maryさんとごうせんさんの練習のお話も今まで拝見させていただいてたんですが、
モチベーションを保って、新しい事にチャレンジしてもらうのって、なかなか難しいですね。
自分としても、テニスが楽しくなくなるまで強要するのは本意ではないので、
姫様の意見は尊重しつつ、取り組んでもらおうかな~と思ってます。
最初に塾長にお会いした時に、塾生さんとの練習の話、していただいてたの覚えてます。
今は試合もない時期だし、ちょうどいいタイミングかな~、と思ってたんですが、
もう少し、お茶どころの姫様の目指すテニスと照らし合わせて、都度話合っていこうかなと思います。
最後のシングルス2セットが結構脚にきましたね~(^_^;)
まあ、途中はアドバイスや球だししながらだったので、なんとかってかんじです。
『ほ~ら、ここをこうするとこんないい事が~♪』
みたいに、納得してもらえるアドバイスって、なかなか難しいですね。
とりあえず、お茶どころの姫様にあまりストレス溜めない方向で、
何か力になれたらと思います。