2008年03月01日
強風の東京ディズニーシー観光 その3(ギョウザドッグを頬張りながら・・・)
ディズニーシー観光の続きです。
敷地の真ん中にそびえる火山のふもとの近辺からの景色。

画像で見ると穏やかなお天気に見えるんですが、強風でほんと寒かったですねぇ~。


インディ・ジョーンズ へ向かう前に、
次のファストパスの取れる時間になったので、
センター・オブ・ジ・アース の
ファストパス を取ってから、
インディ・ジョーンズ のある
ロストリバーデルタへ。
ここは、『中央アメリカの失われた古代文明』
がモチーフとなっているエリア。
遺跡風の建造物もあって、
記念撮影
スポットになってました。
●インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮

自分達が行った時間帯には、通常入り口の待ちは1時間程度に伸びてました。
ファストパスを使って、行列を横目に中へ~
。
中は、
古代文明風の壁画やオブジェ
があって、なかなかいい雰囲気。
ジープ風の乗り物に乗って、迷宮を探検します。
激しい動きではないんですが、結構揺れましたねぇ~。
最後、写真を撮られちゃうポイントは予想とちょっと違ってて面白かったです。
インディ・ジョーンズ を出てから、センター・オブ・ジ・アース のある、ミステリアスアイランドへ。

火山のふもとにあるこのエリアは、『天才科学者ネモ船長の驚異に満ちた秘密基地』というモチーフ。
風が吹き抜ける場所になっているのか、他のエリアよりも風が強烈
この私も風で飛ばされそうになるくらいでした

小腹がすいたので、屋台で、ギョウザドッグをパクつきました。
変わった形をしてますが、お味はまあ肉まんですね~
寒い時の肉まんは格別に美味いですねぇ!!
センター・オブ・ジ・アースのファストパスの時間まで時間があったので、
お昼御飯のお店を物色しながら、再び、真ん中の海の見えるエリアをぶらぶら。

風が強くなければ、お昼はこの海のエリアでショーが行われるらしかったんですが、

結局、この日は昼も夜もこのエリアでのショーは中止になったようです。
センター・オブ・ジ・アース のファストパスの時間になって、次のファストパスが取れるようになったので、
海底2万マイルのファストパスを取って、センター・オブ・ジ・アースへGo~!!
●センター・オブ・ジ・アース

洞窟の中にある入り口から中へ。このセンター・オブ・ジ・アースは、
地球の奥底の地底世界を探検するというアトラクション。
お茶どころの姫様の話によると、この日乗る予定のアトラクションで一番激しいやつで、
姫様的にはこれでいっぱいいっぱいだとか
ファストパスで入ったんですが、しばらくシステム調整で待たされた後、
テラベーターなるエレベータで地中深くへ潜っていきます。
一番最初にテラベーターに入って奥に行くと、
地底に着いて、テラベーターから出るのが一番最後になります
動物なのか植物なのかよくわからん生き物がいましたが、
地底世界はなかなか
綺麗
でした。
最後の急加速からの激しい動き、結構ビビリましたが、めちゃ面白かった~!!
お茶どころの姫様 もこのアトラクションはかなりお気に入りの様子でした。
●海底2万マイル

センター・オブ・ジ・アースから出てきたら、
ちょうど、ここのファストパスの使える時間になっていたので、
間髪入れずに乗り込みました。
海底に沈んだ失われた文明の調査に出発するという設定のこのアトラクション。
・・・なかなか平和な乗り物でした
他のアトラクションにはあったシートベルトがないぐらいですしねぇ~。
両端の座席は窓が低いので、若干腰が痛くなるかも。
ちょうどいい時間になったので、ここで、真ん中の海沿いのパスタ屋でお昼御飯にしました。
一番人気やショーを外しているのもありますが、とりあえず午前中は、
なかなか順調なペースで回れましたね~
敷地の真ん中にそびえる火山のふもとの近辺からの景色。

画像で見ると穏やかなお天気に見えるんですが、強風でほんと寒かったですねぇ~。


インディ・ジョーンズ へ向かう前に、
次のファストパスの取れる時間になったので、
センター・オブ・ジ・アース の
ファストパス を取ってから、
インディ・ジョーンズ のある
ロストリバーデルタへ。
ここは、『中央アメリカの失われた古代文明』
がモチーフとなっているエリア。
遺跡風の建造物もあって、
記念撮影

●インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮

自分達が行った時間帯には、通常入り口の待ちは1時間程度に伸びてました。
ファストパスを使って、行列を横目に中へ~

中は、


ジープ風の乗り物に乗って、迷宮を探検します。
激しい動きではないんですが、結構揺れましたねぇ~。
最後、写真を撮られちゃうポイントは予想とちょっと違ってて面白かったです。
インディ・ジョーンズ を出てから、センター・オブ・ジ・アース のある、ミステリアスアイランドへ。

火山のふもとにあるこのエリアは、『天才科学者ネモ船長の驚異に満ちた秘密基地』というモチーフ。
風が吹き抜ける場所になっているのか、他のエリアよりも風が強烈

この私も風で飛ばされそうになるくらいでした


小腹がすいたので、屋台で、ギョウザドッグをパクつきました。
変わった形をしてますが、お味はまあ肉まんですね~
寒い時の肉まんは格別に美味いですねぇ!!

センター・オブ・ジ・アースのファストパスの時間まで時間があったので、
お昼御飯のお店を物色しながら、再び、真ん中の海の見えるエリアをぶらぶら。

風が強くなければ、お昼はこの海のエリアでショーが行われるらしかったんですが、

結局、この日は昼も夜もこのエリアでのショーは中止になったようです。
センター・オブ・ジ・アース のファストパスの時間になって、次のファストパスが取れるようになったので、
海底2万マイルのファストパスを取って、センター・オブ・ジ・アースへGo~!!
●センター・オブ・ジ・アース

洞窟の中にある入り口から中へ。このセンター・オブ・ジ・アースは、
地球の奥底の地底世界を探検するというアトラクション。
お茶どころの姫様の話によると、この日乗る予定のアトラクションで一番激しいやつで、
姫様的にはこれでいっぱいいっぱいだとか

ファストパスで入ったんですが、しばらくシステム調整で待たされた後、
テラベーターなるエレベータで地中深くへ潜っていきます。
一番最初にテラベーターに入って奥に行くと、
地底に着いて、テラベーターから出るのが一番最後になります

動物なのか植物なのかよくわからん生き物がいましたが、
地底世界はなかなか


最後の急加速からの激しい動き、結構ビビリましたが、めちゃ面白かった~!!

お茶どころの姫様 もこのアトラクションはかなりお気に入りの様子でした。
●海底2万マイル

センター・オブ・ジ・アースから出てきたら、
ちょうど、ここのファストパスの使える時間になっていたので、
間髪入れずに乗り込みました。
海底に沈んだ失われた文明の調査に出発するという設定のこのアトラクション。
・・・なかなか平和な乗り物でした

他のアトラクションにはあったシートベルトがないぐらいですしねぇ~。
両端の座席は窓が低いので、若干腰が痛くなるかも。
ちょうどいい時間になったので、ここで、真ん中の海沿いのパスタ屋でお昼御飯にしました。
一番人気やショーを外しているのもありますが、とりあえず午前中は、
なかなか順調なペースで回れましたね~
