2007年08月09日
真夏の武者修行(その3)
前の記事からの続きで、またまた日曜日のお話です。
●2試合目
相手はパワーありそうな、桜木花道 っぽい感じの元気一杯な若者。
バックハンドは、確かに当てるだけのスライスとロブ。
こちらとしては、はっきりしている弱点であるそこを狙いたいところ・・・
・・・しかし、
この 桜木君、とにかく脚がむちゃくちゃ速い!!![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
基本的に ほぼ全てのショット をフォアハンドで回り込んで打ち込みに来ます。
確かにバックハンド側を狙ったはずなのに・・・
ダブルスコートの外まで追い出したはずなのに・・・
なぜその場所でフォアで構えて待っている~?!![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
信じがたい脚力で、気がつけば、全部、フォアで回りこまれちゃいましたねぇ・・・
バックのスピンのショートクロスでも打てれば、
バックでもっと打たせることができたかもしれませんが・・・![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
そして、その回り込みのフォアハンドから繰り出される 強烈なトップスピン、
跳ねるというよりも、斜め上方から降ってくる 感じのグリグリスピン。
これがもう、めちゃめちゃやっかい!!![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
滞空時間が長いので、ダブルスコートの外まで回りこんで打ってても、
こちらが打つ頃にはその脚力を活かして、もうセンターに戻ってるんですよねぇ~![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
また、バウンドしてからの跳ね具合が半端じゃないので、
ライジング でとるか、コートのはるか後方まで下がる かしないと、
まともに返すのもままならない状態。
こちらとしては・・・
●回り込んでライジング気味にフォアのスピン
●ライジングのバックハンドスライス
ぐらいしか選択枝がなかったのがつらいところ![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
●ライジングのバックのスピンでストレート!
なんてのがあったら、また違った展開になったのでしょうが・・・
一回ドロップショット取りに行った時に、脚つりかけてから、
完全に脚も止まってしまい、フォアに回りこむことができなくなってしまいました![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
途中からは、斜め上方から爆撃される、桜木君 の 逆クロスのフォアのスピン と、
脚の動かなくなった私の ヘロヘロスライス との一方的なラリーの印象しかないです・・・
結局、そのまま押し切られて、2-6 で完敗・・・![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
完全に体力切れを露呈する結果となりましたねぇ。
後から考えれば、桜木君 の 滞空時間の長い逆クロスのトップスピン を
ボレーカットしてアプローチ するという手もあったかも・・・
●3試合目
あまりにしんどかったので、しばしインターバルを入れさせてもらって、始まった3試合目。
既に体力的にはかなりいっぱいいっぱい。
気温もうなぎのぼりに上昇して、暑さも全開!![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
果たして、最後までもつのか~?!![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
相手はパッと見、妻夫木君風のこれまたナイスガイ。
なんかカッコいい奴多いな・・・
妻夫木君、先ほどの 桜木君 ほどゴリ押しな回り込みはないものの、
やはりフォアのトップスピンを打たせるとヤバイです。
私はというと、もう体力が底を尽きてしまったのか、
フォアのストロークを打つときに、
下半身が全く踏ん張れず、ミスを連発状態![失礼しました](http://blog.tennis365.net/common/icon/14.gif)
しかし、なぜか、ここで妻夫木君も、猛暑で集中力が切れてしまったのか、
こちらにつき合ってミスを献上してくれ、
試合は泥仕合の様相に・・・
5-4 アップの 40-15 で迎えたマッチポイントを取り切れず、5-5。
妻夫木君、ダブルフォルトでサービスゲームを落とし、
6-5 で迎えたこちらのサービスゲーム。
もう脚も限界状態だったので、ストローク戦をあきらめ、
ひたすら 相手バックハンド側へアプローチを打って、ネットダッシュ。
(結局、最後はそれかよ~!!
)
なかなかファーストが入らず苦労したものの、
なんとか逃げ切って、7-5で勝利!
この後、高校生達は時間までの残りの時間、ダブルスをやってたんですが、
もうお腹一杯な私は、一緒にきてた早朝仲間の T田さん とベンチでへばってました・・・
炎天下
の中での シングルス3試合、きつかった~!!![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
しかし、高校生諸君、
チェンジコートの時に、水一口飲むだけで、
さっさと反対コート行って、こちらをずっと待ってるんですよねぇ~。
さすが毎日鍛えてるだけあって、ぴんぴんしてました。
少しでも休みたいおっさんプレーヤーとしては、プレッシャーがきつかったです・・・![失礼しました](http://blog.tennis365.net/common/icon/14.gif)
しかし、一日3試合ってのはトーナメントで勝ち上がるためには、
こなさないといけない試合数なんですよねぇ・・・![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
体力面に不安を残しつつも、刺激のある武者修行でした!
たまには追い込んでやらないとね~。
また機会があったらお願いしたいと思います。
●2試合目
相手はパワーありそうな、桜木花道 っぽい感じの元気一杯な若者。
バックハンドは、確かに当てるだけのスライスとロブ。
こちらとしては、はっきりしている弱点であるそこを狙いたいところ・・・
・・・しかし、
この 桜木君、とにかく脚がむちゃくちゃ速い!!
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
基本的に ほぼ全てのショット をフォアハンドで回り込んで打ち込みに来ます。
確かにバックハンド側を狙ったはずなのに・・・
ダブルスコートの外まで追い出したはずなのに・・・
なぜその場所でフォアで構えて待っている~?!
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
信じがたい脚力で、気がつけば、全部、フォアで回りこまれちゃいましたねぇ・・・
バックのスピンのショートクロスでも打てれば、
バックでもっと打たせることができたかもしれませんが・・・
![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
そして、その回り込みのフォアハンドから繰り出される 強烈なトップスピン、
跳ねるというよりも、斜め上方から降ってくる 感じのグリグリスピン。
これがもう、めちゃめちゃやっかい!!
![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
滞空時間が長いので、ダブルスコートの外まで回りこんで打ってても、
こちらが打つ頃にはその脚力を活かして、もうセンターに戻ってるんですよねぇ~
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
また、バウンドしてからの跳ね具合が半端じゃないので、
ライジング でとるか、コートのはるか後方まで下がる かしないと、
まともに返すのもままならない状態。
こちらとしては・・・
●回り込んでライジング気味にフォアのスピン
●ライジングのバックハンドスライス
ぐらいしか選択枝がなかったのがつらいところ
![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
●ライジングのバックのスピンでストレート!
なんてのがあったら、また違った展開になったのでしょうが・・・
一回ドロップショット取りに行った時に、脚つりかけてから、
完全に脚も止まってしまい、フォアに回りこむことができなくなってしまいました
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
途中からは、斜め上方から爆撃される、桜木君 の 逆クロスのフォアのスピン と、
脚の動かなくなった私の ヘロヘロスライス との一方的なラリーの印象しかないです・・・
結局、そのまま押し切られて、2-6 で完敗・・・
![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
完全に体力切れを露呈する結果となりましたねぇ。
後から考えれば、桜木君 の 滞空時間の長い逆クロスのトップスピン を
ボレーカットしてアプローチ するという手もあったかも・・・
●3試合目
あまりにしんどかったので、しばしインターバルを入れさせてもらって、始まった3試合目。
既に体力的にはかなりいっぱいいっぱい。
気温もうなぎのぼりに上昇して、暑さも全開!
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
果たして、最後までもつのか~?!
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
相手はパッと見、妻夫木君風のこれまたナイスガイ。
なんかカッコいい奴多いな・・・
妻夫木君、先ほどの 桜木君 ほどゴリ押しな回り込みはないものの、
やはりフォアのトップスピンを打たせるとヤバイです。
私はというと、もう体力が底を尽きてしまったのか、
フォアのストロークを打つときに、
下半身が全く踏ん張れず、ミスを連発状態
![失礼しました](http://blog.tennis365.net/common/icon/14.gif)
しかし、なぜか、ここで妻夫木君も、猛暑で集中力が切れてしまったのか、
こちらにつき合ってミスを献上してくれ、
試合は泥仕合の様相に・・・
5-4 アップの 40-15 で迎えたマッチポイントを取り切れず、5-5。
妻夫木君、ダブルフォルトでサービスゲームを落とし、
6-5 で迎えたこちらのサービスゲーム。
もう脚も限界状態だったので、ストローク戦をあきらめ、
ひたすら 相手バックハンド側へアプローチを打って、ネットダッシュ。
(結局、最後はそれかよ~!!
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
なかなかファーストが入らず苦労したものの、
なんとか逃げ切って、7-5で勝利!
この後、高校生達は時間までの残りの時間、ダブルスをやってたんですが、
もうお腹一杯な私は、一緒にきてた早朝仲間の T田さん とベンチでへばってました・・・
炎天下
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
しかし、高校生諸君、
チェンジコートの時に、水一口飲むだけで、
さっさと反対コート行って、こちらをずっと待ってるんですよねぇ~。
さすが毎日鍛えてるだけあって、ぴんぴんしてました。
少しでも休みたいおっさんプレーヤーとしては、プレッシャーがきつかったです・・・
![失礼しました](http://blog.tennis365.net/common/icon/14.gif)
しかし、一日3試合ってのはトーナメントで勝ち上がるためには、
こなさないといけない試合数なんですよねぇ・・・
![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
体力面に不安を残しつつも、刺激のある武者修行でした!
たまには追い込んでやらないとね~。
また機会があったらお願いしたいと思います。
武者修行、お疲れ様です。
普段一緒に練習する機会のないぴちぴちクンと、試合が出来てよかったですね。
毎日走り回っているぴちぴちくんは、体力あるものね。
でも、2勝1敗・・・高校生相手に勝ち越しじゃないですかぁ~
市民大会の前に、いい練習が出来てよかったですね。
お疲れ様でした~。高校生が相手だなんてすごいですね~。
昨日、レッスンの終わり際に、「体力をつけましょうね」とコーチに言われてしまいました。(^_^.)
真夏の炎天下に3試合・・・、ひ、ひからびてしまう~~。
最近、片手バックのトップスピンやフラットドライブが少しずつですが迷いなく振れるようになってきました。で、片手バックの打点を両手バックで打ち込む方法もオタメシ中です♪
でも、フォアは相変わらず・・・。(>_<) そして体力も・・・。
桜木くんのプレーはまさに若さのプレーですね(笑)
真似したいけど、、無理や(^^;)
集中力がなくてもいつかのダブル…祭りではなさそう~♪♪
高校生諸君は部活のあとはチャリで帰るんだよねゞ
ヘロヘロの体でチャリはきついで~今じゃ考えられへんわ(笑)
廻り込みフォア・・・やっぱ足がないときついッスね。
僕もいつまで出来る事やら・・・早くバック完成させないと(汗)
次回は桜木花道クンにリベンジですね。
第一試合に勝負しないとね(笑)
いっぱい食べた分はたまには消費しないとねぇ~。
周りで観ている目があるので、
途中で『もう無理です…』
ってへたれることもできなかったので、
そういう意味でも、いい練習になったと思います。
体力、自分もないですよ~!
2試合目の途中でへばってましたから(笑)
しかし、バックハンド、うらやましい限りですね~。
自分はというと、3試合でバックのスピン、1本も打てず…(-.-;)
記事を読んでるだけで 足がつりそうになりました
炎天下で >斜め上方から降ってくる 感じのグリグリスピン
の相手をはじめとして、3試合もこなすとは すごい
しっかり栄養補給しておいて下さいね
桜木くん(笑)、某マンガのように、
『なぜそこにいる?!』
って感じでした。
試合終わった後に、
『一般の人とやるとやっぱり試合って感じがしていい』
って言ってもらえたのは良かったかな~。
しかし、ほんと体力すごかったです。
年々きつくなってくる回り込みのフォア、
この日はまざまざと若さを見せつけられました(笑)
バック打ちたい気持ちも無かったわけではないんですが、全く余裕無かったですね~。
最近、栄養補給すると、いろんな人からチェックが…(笑)
めちゃめちゃしんどかったけど、来月のシングルスの試合に向けて、いい練習になったと思います。
高校生相手に3試合、へろへろになりながらもさすがです
試合の内容は読んでいるよりも数倍体力のいるものだったんでしょうね
ラリーが観たかったです
バックでスピンが打てればね~、
僕もシングルスになったらほとんどバックはスライス
前に出てこられたら一か八かのパッシング!です
バックのスピン、実戦の中で試していかないとだめなんですが、
今回は肩口まで跳ね上がってくる球ばかりで、あえなく断念しました…
私のバックのスピンのしょぼさはサイレンさんがよ~く知ってますよ~。
いつもぷぷって笑われてます(笑)
>私のバックのスピンのしょぼさはサイレンさんがよ~く知ってますよ~。
>いつもぷぷって笑われてます(笑)
えぇ~!!
そんな『お上品に』笑ってましたっけぇ~(爆)
んでも、勝ち負けよりも試合の中で試してみてもよかったですね、バックスピン。
さて、おいも昨日、久々に挑戦状メールをあの方に出しておきました。
メタボ越え・・・じゃなくて、しんころさん越えを狙うべく、来月頑張りますからねぇ~♪
えっ? 妻夫木くんがいるの?
じゃぁ・・・私、妻夫木くんに300点全部! (^_^;)?
なかなか、しんころさんも、頑張っているのねぇ・・・
妻夫木くんややりこめちゃったのね・・・(>_<)
恐るべし・・・!
次回対戦する時は、バックも打って勝ぁ~つ!!
打ちまくって勝ぁ~つ!!(笑)
>あの方
誰だろう?・・・
レポよろしくです!頑張ってきて下さいねぇ~!
今どきの高校生、みんなカッコえぇですね~。
大人のずるさをみせて、意地悪く勝ってしまいました( ̄ー ̄)
多分、次対戦したときは、こてんこてんにやられると思いますが・・・(笑)