2007年08月08日
真夏の武者修行(その2)
さて、前の記事からの続き。
まずは目の前のコートには、2年生同士、
向こう側のコートには、6月に引退した3年生の元1番手と、2年生が、ゲームに入ったので、
Fさん とともにしばし観戦。
高校生達のプレーの印象は・・・
●サーブは皆、高速スピンサーブ
●フォアの弾道の高いトップスピン、バウンドしてからかなり跳ね上がってます
●ネットプレーは少ないかも
●バックハンド、意外に片手のスライス多し
って感じでした。
Fさん 曰く、
『まだまだミスが多いけど、浅いチャンスボール送ってしまったら、
フォアハンドで一発でやられるでぇ~!!
』
とのこと。
そうこうしているうちに、手前のコートの試合が終わり、
『そんじゃ、しんころ君、入ってくれるかぁ~』
ということで、いよいよ高校生との対戦となりました![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
●1試合目
相手はジャニーズ系の結構 イケメン君。
フォアハンドのトップスピン、バックハンドの片手スライスと卒なくこなすタイプでした。
Fさん の予告通り、確かに浅めの球を送ってしまうと、
フォアハンドのトップスピン で刈り取られてしまいます
。
(ほんまにテニス始めて1年半かいな?!)
しかし、高校生、ほんとに脚早い!!![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
普段なら決まっている球が、最後の1歩でぎりぎり返ってくるんですねぇ~。
これ、かなりのプレッシャーです。
イケメン君 のフォアのトップスピンを押さえ込む自信がなかったので、
ひたすら バックハンド狙い で、押さえ気味のハーフスピードのボールを送り続けて、
返球が浅くなったところを、
回り込んでフォアハンドのストレート へ デスラー砲 をドーン!![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
って作戦に。
この作戦が結構当たって、ゲームは競りつつも、4-2 アップの展開に。
しかし、イケメン君、ここから、
バックのスライスを、ストレートに打って、
返球をこちらのフォアハンドへ 集め始めました。
こちらが 焦れて、フォアのクロスへ 返した甘い球を、
フォアのスピン で逆襲をくらってポイントを失うパターンが続き、
一気に 4-4 まで追いつかれてしまいました。
(これ、鹿島でおともさんにもやられたな・・・)
デュースサイドからのフォア、イマイチ得意じゃないんですよねぇ・・・
この流れはちとマズイ!![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
ということで、なんとか流れを変えるべく、
イケメン君がこちらのフォアへ打ってきたスライスを、そのままストレートへ、
相手 バックハンド側へアプローチ を打って、ネットダッシュ作戦 決行!
両手のスピンのパスが飛んで来なかったこともあって、
そこから2ゲームを連取して、なんとか、6-4 で勝利することができました!
Fさん からは、
『フォアの回り込みのストレートが良かった
』
との感想でした。
イケメン君 がネットに出てこないタイプだったので、助かった部分はあったかな。
なんとか勝てて、まずは一安心。
大人の面目躍如です![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
まずは目の前のコートには、2年生同士、
向こう側のコートには、6月に引退した3年生の元1番手と、2年生が、ゲームに入ったので、
Fさん とともにしばし観戦。
高校生達のプレーの印象は・・・
●サーブは皆、高速スピンサーブ
●フォアの弾道の高いトップスピン、バウンドしてからかなり跳ね上がってます
●ネットプレーは少ないかも
●バックハンド、意外に片手のスライス多し
って感じでした。
Fさん 曰く、
『まだまだミスが多いけど、浅いチャンスボール送ってしまったら、
フォアハンドで一発でやられるでぇ~!!
![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
とのこと。
そうこうしているうちに、手前のコートの試合が終わり、
『そんじゃ、しんころ君、入ってくれるかぁ~』
ということで、いよいよ高校生との対戦となりました
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
●1試合目
相手はジャニーズ系の結構 イケメン君。
フォアハンドのトップスピン、バックハンドの片手スライスと卒なくこなすタイプでした。
Fさん の予告通り、確かに浅めの球を送ってしまうと、
フォアハンドのトップスピン で刈り取られてしまいます
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
(ほんまにテニス始めて1年半かいな?!)
しかし、高校生、ほんとに脚早い!!
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
普段なら決まっている球が、最後の1歩でぎりぎり返ってくるんですねぇ~。
これ、かなりのプレッシャーです。
イケメン君 のフォアのトップスピンを押さえ込む自信がなかったので、
ひたすら バックハンド狙い で、押さえ気味のハーフスピードのボールを送り続けて、
返球が浅くなったところを、
回り込んでフォアハンドのストレート へ デスラー砲 をドーン!
![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
って作戦に。
この作戦が結構当たって、ゲームは競りつつも、4-2 アップの展開に。
しかし、イケメン君、ここから、
バックのスライスを、ストレートに打って、
返球をこちらのフォアハンドへ 集め始めました。
こちらが 焦れて、フォアのクロスへ 返した甘い球を、
フォアのスピン で逆襲をくらってポイントを失うパターンが続き、
一気に 4-4 まで追いつかれてしまいました。
(これ、鹿島でおともさんにもやられたな・・・)
デュースサイドからのフォア、イマイチ得意じゃないんですよねぇ・・・
この流れはちとマズイ!
![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
ということで、なんとか流れを変えるべく、
イケメン君がこちらのフォアへ打ってきたスライスを、そのままストレートへ、
相手 バックハンド側へアプローチ を打って、ネットダッシュ作戦 決行!
両手のスピンのパスが飛んで来なかったこともあって、
そこから2ゲームを連取して、なんとか、6-4 で勝利することができました!
Fさん からは、
『フォアの回り込みのストレートが良かった
![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
との感想でした。
イケメン君 がネットに出てこないタイプだったので、助かった部分はあったかな。
なんとか勝てて、まずは一安心。
大人の面目躍如です
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
イケメン君、もう少し経験を積めば・・・しんころさん危うしですかね?
でも、しんころさんにもいい刺激になるんじゃないですか?
体力的にはヘロヘロになるだろうと思うけどね(笑)
定期的にヒッティングパートナー引き受けたらいいんじゃないかな?
そんなヒマないですかね(笑)
お勧めウェブサイト:
http://www.bbbcc.net/?xia
ご覧ください。
そりゃあ次やったらもう勝てないでしょうね~。
部活やってる高校生、伸びるのめっちゃ早いですからねぇ。
こちらが練習させてもらってるようなもんなので、予定と体調(笑)が合えばまた参加したいですね。
大人の技を披露できてよかったですね!
しんころさんも、シングルスの試合前に良い練習ができましたね。
休憩時間も大して取らず、コートチェンジして素振り・・・
う~ん、若い!(笑)
今の若者はストローカーが多いのかな?
イケメン君は将来が楽しみ♪おともコーチのようになりそう♪
でも、テニス始めて1年半なんだよね…さすが若い!
バイト先に高校生の女の子が入ってきて…
‘平成’生まれなんだよ!(←当たり前ですが) 歳の差を感じるわ(笑)
ちゃくちゃくとレベルアップをはかっていますねぇ~。
次回の対戦が楽しみだなぁ~。
あっ、ちなみに私シングルス苦手なんで(~_~;)
高校生相手でもちゃんと相手を分析して
しっかり勝利、でも跳ね上がるスピンボールはとりずらいんでしょうね
高校生もネットプレーをやりだしたら恐ろしいですね
ネットダッシュ作戦で、流れを自分のものにするなんて、しんころさん、すご~い!
さすが現役です~。
高校生の動きは確かにすごいですね。
うちのも、ちょこまか動き回っています。
機会があったら、うちのハリーも鍛えてやってくださいませ。
高校生と対決して・・・しかも勝利して・・・さすがです。
年齢半分の彼らと戦う自信ないです。(汗)
脱帽です。
高校生、体力有り余ってましたよぉ~(笑)
コートチェンジの時はもうちょっと休ませてくれぇ~!!
ここのところ食べてばかりだったから、
たまにはこれぐらいしんどいのも良かったかも。
やっぱり、ストローカーが多いですね~。
周りにボレーヤーがいないと、なかなか覚える必要性を感じないんじゃないでしょうかねぇ~。
部活やってると、同じ1年半でも密度の濃い1年半なんでしょうね~。
>‘平成’生まれなんだよ!(←当たり前ですが) 歳の差を感じるわ(笑)
あぁ~、『これだから昭和生まれは~・・・』とか言われるんでしょうかねぇ~・・・(笑)
いやぁ~、いろいろ苦労しとりますよ~。
塾長、策士だから、シングルスもかなりやり手だと思いますけどねぇ~。
次会うまでに、まずはシェイプアップが目下のミッションです・・・(笑)
高校生、皆フォアのトップスピンはしっかり跳ね上がってきて、打ちにくかったですね~。
1試合目はまだ体力が残ってたのでなんとかなったんですが・・・(^_^;)
自分がネットプレーするときは、体力なくなってきたときのハッタリボレーが多いです(笑)
しかし、試合では3試合ぐらいすることもあるので、
もう少し体力つけないとやっぱりダメですね。
>機会があったら、うちのハリーも鍛えてやってくださいませ。
あっさり片付けられそうですが、よろしくお願いしま~す。
この試合はなんとかなったんですが、次の試合はしっかりやられちゃいましたよ~・・・
なかなかこれだけのトップスピンを受ける機会も少ないので、
体力的にはきつかったけどお願いしちゃいました。
結果的にはいい練習になったと思います。
しかし、体力不足なんとかしなくては・・・
バリバリ(死語?)現役の高校生相手に勝っちゃうところはさすがしんころさん。凄いッス。
かつて中学生相手に負けた経験があるだけに、学生相手の難しさはわかってるつもりなんで、余計にその凄さを実感してます。
今度しんころさんとシングルスしたら、スコっとやられてしまうんやろな・・・
こちらの地元では、神戸や大阪ほど中学の時からバリバリやっている子が少ない(軟式が強い地域なので)のもありますよ~。
夏休み終わる頃にはもう勝たせてくれないと思います。
しかし、試合を観ている他の部員や監督さんの目もあって、かなり緊張しました~。